ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4384285
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

関東ふれあいの道 群馬28&31+連絡路 草木湖をのぞむみち・童謡のふるさとを尋ねるみち

2022年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:02
距離
27.3km
登り
811m
下り
1,032m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:26
合計
4:57
10:09
47
10:56
10:58
42
11:40
11:44
0
11:44
11:49
1
11:50
11:51
3
11:55
11:56
67
13:03
13:04
9
13:13
13:15
5
13:21
13:33
44
14:16
14:17
37
14:54
14:54
16
15:10
15:11
0
15:11
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
中央線各駅停車5:47新宿着→5:58新宿発(埼京線)6:12赤羽着→ 6:18赤羽発(宇都宮線)7:24小山着→7:29小山発(両毛線)8:35桐生着→8:54桐生発(わたらせ渓谷鉄道)10:06沢入着

のんびりホリデーSuicaパス2670円
足利→桐生は別途242円
わたらせ渓谷鉄道桐生→沢入940円

帰り
16:05上神梅発(わたらせ渓谷鉄道)16:36桐生着→16:40桐生発(両毛線)17:38着→17:57小山発(宇都宮線)19:05赤羽着→19:11赤羽発(埼京線)19:25新宿着

わたらせ渓谷鉄道上神梅→桐生450円
桐生→足利は別途242円
コース状況/
危険箇所等
コース上に危険箇所は特に無し
全て舗装路です(除く不動滝への道)
連絡路の国道歩きは歩道が無いので車に要注意です
その他周辺情報 トイレ・自販機は色々なところにあります。
水沼駅に温泉あります(関ふれ歩いている人はご存知だと思いますが)。
連絡路の国道の途中にコンビニあり、上神梅駅には自販機ないですのでここを終点にする際はコンビニで事前調達しておくことをオススメします。
わたらせ渓谷鉄道、初乗車です
2022年06月11日 08:42撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 8:42
わたらせ渓谷鉄道、初乗車です
9月末まで、スタンプラリーやってるみたいです。帰りに雨降ってなければやってみようかなと思ってました。結局雨降ってたのでやらず。
2022年06月11日 08:45撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 8:45
9月末まで、スタンプラリーやってるみたいです。帰りに雨降ってなければやってみようかなと思ってました。結局雨降ってたのでやらず。
わたらせ渓谷鉄道の出発待ちしてたら、レアな矢絣柄の車両がやって来ました!遭遇率3%らしいです。
2022年06月11日 08:49撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 8:49
わたらせ渓谷鉄道の出発待ちしてたら、レアな矢絣柄の車両がやって来ました!遭遇率3%らしいです。
大間々駅で増結しました
2022年06月11日 09:15撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 9:15
大間々駅で増結しました
切符は車内で購入。この車内精算券、何十年ぶりだろう。
2022年06月11日 09:24撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 9:24
切符は車内で購入。この車内精算券、何十年ぶりだろう。
増結された車両はなかなか良い感じの車両です
2022年06月11日 10:03撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:03
増結された車両はなかなか良い感じの車両です
起点の沢入駅に到着。関ふれ案内板です。まずはコース31を逆方向で行きます。
2022年06月11日 10:09撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:09
起点の沢入駅に到着。関ふれ案内板です。まずはコース31を逆方向で行きます。
指導標は新しいです
2022年06月11日 10:11撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:11
指導標は新しいです
沢入発電所のでかい管。発電所からぶーんって音が聞こえてきます。絶賛発電中かな
2022年06月11日 10:19撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:19
沢入発電所のでかい管。発電所からぶーんって音が聞こえてきます。絶賛発電中かな
草木湖がちらちら見える道です
2022年06月11日 10:36撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:36
草木湖がちらちら見える道です
県道343号をひたすら歩くコースです
2022年06月11日 10:45撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:45
県道343号をひたすら歩くコースです
国民宿舎を通過
2022年06月11日 10:56撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 10:56
国民宿舎を通過
カラオケスナック!?調べたらもうやってないようですが、建物はまだあるようです。いつまで営業してたんだろう。
2022年06月11日 11:21撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:21
カラオケスナック!?調べたらもうやってないようですが、建物はまだあるようです。いつまで営業してたんだろう。
草木湖展望台に到着
2022年06月11日 11:24撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 11:24
草木湖展望台に到着
四阿のプーさんとスヌーピー。有名なようですね。今日も楽しそうにしてました。
2022年06月11日 11:25撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:25
四阿のプーさんとスヌーピー。有名なようですね。今日も楽しそうにしてました。
群馬コースでは貴重な里程票もありました
2022年06月11日 11:25撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:25
群馬コースでは貴重な里程票もありました
ダムびこって初めて聞いた
2022年06月11日 11:32撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:32
ダムびこって初めて聞いた
豪快に放水してました
2022年06月11日 11:33撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:33
豪快に放水してました
撮影ポイントの不動滝の入口
2022年06月11日 11:40撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:40
撮影ポイントの不動滝の入口
不動滝への階段
2022年06月11日 11:44撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:44
不動滝への階段
梅雨時ですので、水量がヤバイです!
2022年06月11日 11:46撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 11:46
梅雨時ですので、水量がヤバイです!
不動滝は分岐のところからすぐに下りれるのですが、見落として左の道を進み不動尊の方まで行ってしまい、遠回りしてしまいました。
2022年06月11日 11:51撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:51
不動滝は分岐のところからすぐに下りれるのですが、見落として左の道を進み不動尊の方まで行ってしまい、遠回りしてしまいました。
童謡ふるさと館、コース28との接続点はここにした方が良いのではと思います。
2022年06月11日 11:56撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:56
童謡ふるさと館、コース28との接続点はここにした方が良いのではと思います。
童謡ふるさと館から少し進んで、童謡のふるさとを尋ねるみちとの接続点です。
2022年06月11日 11:58撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:58
童謡ふるさと館から少し進んで、童謡のふるさとを尋ねるみちとの接続点です。
コース名が書かれた指導標、コース28に進みます。こちらも逆方向ですね
2022年06月11日 11:58撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 11:58
コース名が書かれた指導標、コース28に進みます。こちらも逆方向ですね
指導標のない分岐。右が正解。逆からだと分かりにくい
2022年06月11日 12:04撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 12:04
指導標のない分岐。右が正解。逆からだと分かりにくい
青年研修センター前に関ふれ石柱です
2022年06月11日 12:12撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 12:12
青年研修センター前に関ふれ石柱です
川の対岸の木の向こうに3段の滝が見えました。その滝を線路が跨いでるようです。写真だと分かりにくいけど
2022年06月11日 12:20撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 12:20
川の対岸の木の向こうに3段の滝が見えました。その滝を線路が跨いでるようです。写真だと分かりにくいけど
マタタビの葉が白くなってました
2022年06月11日 12:22撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 12:22
マタタビの葉が白くなってました
豊郷神社の入口に里程票
2022年06月11日 12:47撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 12:47
豊郷神社の入口に里程票
ちょっと立ち寄ってみました
2022年06月11日 12:47撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 12:47
ちょっと立ち寄ってみました
金精様は1枚前の写真の右奥に写ってます。女陰杉もありましたが、童謡のふるさとを尋ねているんだけど、、、
2022年06月11日 12:48撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 12:48
金精様は1枚前の写真の右奥に写ってます。女陰杉もありましたが、童謡のふるさとを尋ねているんだけど、、、
渡良瀬川にかかる橋を渡ります。この橋の手前にパラボラアンテナが並ぶ携帯電話の衛星局や太陽光発電施設もあります。神社といい、童謡のふるさとの雰囲気を感じない。
2022年06月11日 13:01撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 13:01
渡良瀬川にかかる橋を渡ります。この橋の手前にパラボラアンテナが並ぶ携帯電話の衛星局や太陽光発電施設もあります。神社といい、童謡のふるさとの雰囲気を感じない。
橋の先の踏切で電車がちょうど来ました。本数的に貴重です
2022年06月11日 13:03撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 13:03
橋の先の踏切で電車がちょうど来ました。本数的に貴重です
撮り鉄
2022年06月11日 13:04撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 13:04
撮り鉄
ゴールがある花輪の通りの商店前で、レトロな看板がすごい味を出していました。
2022年06月11日 13:11撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 13:11
ゴールがある花輪の通りの商店前で、レトロな看板がすごい味を出していました。
撮影スポットです。花輪駅そばで、ほぼゴールです
2022年06月11日 13:17撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 13:17
撮影スポットです。花輪駅そばで、ほぼゴールです
花輪駅で少し休憩し、連絡路を行きます。群馬県HPの地図だと、ここで線路を渡って国道に出るのが連絡路のようです。ヤマレコに載ってるルートとは違っています。
2022年06月11日 13:33撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 13:33
花輪駅で少し休憩し、連絡路を行きます。群馬県HPの地図だと、ここで線路を渡って国道に出るのが連絡路のようです。ヤマレコに載ってるルートとは違っています。
国道に出る道もなんかあやしいので、踏切渡ってヤマレコに載ってるルートに戻ります。
2022年06月11日 13:38撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 13:38
国道に出る道もなんかあやしいので、踏切渡ってヤマレコに載ってるルートに戻ります。
国道に平行している道で、桐生市まで来ました
2022年06月11日 13:54撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 13:54
国道に平行している道で、桐生市まで来ました
その後国道に合流。たまご直売していました。さすがに割らずに持って帰れないなぁ。
2022年06月11日 14:03撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 14:03
その後国道に合流。たまご直売していました。さすがに割らずに持って帰れないなぁ。
国道ですが、歩道がないので車に気をつけて行きます。道路の端は路肩方向に傾斜があるので、歩きにくいです。
2022年06月11日 14:40撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 14:40
国道ですが、歩道がないので車に気をつけて行きます。道路の端は路肩方向に傾斜があるので、歩きにくいです。
googleとかでコメントが多いどさん子。どさん子のペリカンって嘴がどんぶりになってるって、初めて気付いた。
2022年06月11日 14:49撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/11 14:49
googleとかでコメントが多いどさん子。どさん子のペリカンって嘴がどんぶりになってるって、初めて気付いた。
宿廻に到着。群馬コースの最難関コースではないかと思われる、25(藪漕ぎ必死+道迷い頻発)と26(水路先で道が無くなる)との接続点ですね。いずれ挑戦の時が来るんだよなぁ。
2022年06月11日 14:52撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/11 14:52
宿廻に到着。群馬コースの最難関コースではないかと思われる、25(藪漕ぎ必死+道迷い頻発)と26(水路先で道が無くなる)との接続点ですね。いずれ挑戦の時が来るんだよなぁ。
本宿駅通過
2022年06月11日 14:54撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 14:54
本宿駅通過
雨はなんとか降られずに済みそうだ
2022年06月11日 14:57撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 14:57
雨はなんとか降られずに済みそうだ
上神梅駅に到着。本日のゴールです。
2022年06月11日 15:11撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 15:11
上神梅駅に到着。本日のゴールです。
コース32の起点なので、これで赤線も繋がります!
2022年06月11日 15:11撮影 by  SH-53A, SHARP
6/11 15:11
コース32の起点なので、これで赤線も繋がります!
電車が50分後だったので、ボーッと休んでたら、30年以上この駅を掃除したり、花の手入れをしているおかあさんから、プランターを入れ換えるので手伝ってと言われ、お手伝いしました。その後色々お話をし楽しい時間を過ごせました。
関東ふれあいの道で、初めてふれあいがありました!
2022年06月11日 15:55撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/11 15:55
電車が50分後だったので、ボーッと休んでたら、30年以上この駅を掃除したり、花の手入れをしているおかあさんから、プランターを入れ換えるので手伝ってと言われ、お手伝いしました。その後色々お話をし楽しい時間を過ごせました。
関東ふれあいの道で、初めてふれあいがありました!

感想

ついに梅雨入り、天気予報も微妙。そこでいざとなれば雨具や傘さして歩けるであろう、全行程舗装路のコースをチョイス。連絡路を最後に付け足して、状況に応じて途中の駅で切り上げられるようにして歩いてきました。

このコースはとにかくスタート地点までの移動が大変です。行きは自宅から5時間かかりました。なので、なるべくたくさん消化できるようにコース32もと思ってましたが、雲行きが微妙なのと、そもそも朝寝坊でスタートが1時間以上遅れてたので、上神梅で終了にしました。

結果、上神梅の駅で素敵な出会いがあり、駅の手入れの手伝いもさせてもらい、関東ふれあいの道で初めてちゃんとしたふれあいを経験できて、これまでにない充実感を味わいました。

プランターのユリの花の蕾は10日後くらいには開くだろうとのことなので、再来週は雨でもコース32に行こうかなと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

初めまして。itachoと申します。
上神梅駅を初め、わたらせ渓谷鐵道の各駅は昭和初期?大正時代?の味わいがあり、良いですよね。そこでお花を植える手伝いをすることになるとは!わ鐵ファンになってしまいますね。他の群馬コース、栃木コースも頑張ってください!
2022/6/14 23:13
itachoさん
コメントありがとうございます。
わ鐵は仰る通り大正・昭和初期の雰囲気を感じられて、とても味わい深いですね。関東ふれあいの道は色んな地方の私鉄路線に乗るのも楽しみのひとつになっています。
itachoさんは既に関東ふれあいの道を踏破されてるんですね。歩き始めて全コース踏破された方の凄さを実感しています。
群馬コースはまだ半分以上残っていますが、コメントいただき、益々頑張ろうという気持ちになりました!是非引き続き応援いただければと思います!
2022/6/16 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら