ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438859
全員に公開
沢登り
丹沢

ウォーターウォーキング(3)〜水無川中流〜

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
tekito110 その他1人
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
676m
下り
564m

コースタイム

古墳公園脇水無川 10:30
秦野戸川公園 11:30
滝沢園入口 11:55
竜神の泉 12:20
倉見山荘脇河原 12:30
2段堰堤 13:20
懸垂岩 14:20
大堰堤 15:20
作治小屋 15:30
秦野戸川公園 16:15
大倉バス停 16:30

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:小田急渋沢駅9:50−(小川の遡行含め徒歩約2時間30分)−倉見山荘脇の河原
復路:作治小屋15:30−(徒歩約1時間)−大倉バス停−(タクシー約10分)−渋沢駅
コース状況/
危険箇所等
2段堰堤は巻きましたが、その他は第堰堤まで水流の中を進めます。水の流れが速い事と泡等で足元が見辛いので足の置き方等慎重になる必要がありましたが、特に大きく危険な個所はありません。「ウォーターウォーキング」(丹沢ネットワーク著)では復路については林道を使用していますが、ここは林道にも関わらず車の往来がかなり多いです。気にしない方あるいは疲労が気になる方は林道で構わないと思いますが、せっかく沢歩きに来たのに。。。と思ってしまう様な方は遡行して来た道をそのまま戻って倉見山荘脇の河原から林道へ復帰した方が精神衛生上いいかもしれません(そんなの自分だけかもしれませんが。。。)。ちなみに着替えもその方がしやすいと思います。
渋沢駅から徒歩で古墳公園まで。そこから水無川沿いに歩こうと思ったけど今日は暑いのでもうさっささと水に入っちまう事に。
2014年05月03日 10:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:42
渋沢駅から徒歩で古墳公園まで。そこから水無川沿いに歩こうと思ったけど今日は暑いのでもうさっささと水に入っちまう事に。
またもやカモ。
2014年05月03日 10:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:45
またもやカモ。
ちっちゃい堰堤が連続するけど普通に歩けます。
2014年05月03日 10:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:41
ちっちゃい堰堤が連続するけど普通に歩けます。
ここでもう水が透明。
2014年05月03日 10:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:55
ここでもう水が透明。
結構流れが速くて意外に深かったりして中々進まない。なめてたなー。向こうに橋が見える。キャンプしながら水遊びしてる人たちがいました。いい天気。
2014年05月03日 11:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:15
結構流れが速くて意外に深かったりして中々進まない。なめてたなー。向こうに橋が見える。キャンプしながら水遊びしてる人たちがいました。いい天気。
おお?でかい吊り橋が。
2014年05月03日 11:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:17
おお?でかい吊り橋が。
なんだこれ。すげぇ。
2014年05月03日 11:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:32
なんだこれ。すげぇ。
秦野戸川公園内にあります。
2014年05月03日 11:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:35
秦野戸川公園内にあります。
どんだけカネかかってんだ(笑)
2014年05月03日 11:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:36
どんだけカネかかってんだ(笑)
整備されすぎ(笑)
2014年05月03日 11:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:36
整備されすぎ(笑)
戸川林道。滝沢園入口。ここは入らずに右側をいきます。
2014年05月03日 11:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:54
戸川林道。滝沢園入口。ここは入らずに右側をいきます。
切り立ってますなぁ。
2014年05月03日 12:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:00
切り立ってますなぁ。
案内図。
2014年05月03日 12:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:18
案内図。
竜神の泉。ドラクエですか?MPとか回復しそうだが。
2014年05月03日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:21
竜神の泉。ドラクエですか?MPとか回復しそうだが。
ここを左に降りる。
2014年05月03日 12:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:24
ここを左に降りる。
倉見山荘脇の河原。ここからいざWW。
2014年05月03日 12:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:46
倉見山荘脇の河原。ここからいざWW。
矢印。そういえばユーシンとか畦ヶ丸とかにもこんなのあったな。
2014年05月03日 12:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:52
矢印。そういえばユーシンとか畦ヶ丸とかにもこんなのあったな。
水量がめちゃ多い。そんで流れが速い。
2014年05月03日 12:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:54
水量がめちゃ多い。そんで流れが速い。
すごいぞ。油断すると足もってかれそうになってびっくりする(笑)
2014年05月03日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:56
すごいぞ。油断すると足もってかれそうになってびっくりする(笑)
すんばらしい。
2014年05月03日 12:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:57
すんばらしい。
丹沢は深いとこがエメラルドグリーンになる。
2014年05月03日 22:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:21
丹沢は深いとこがエメラルドグリーンになる。
こんなとこをざぶざぶ上がっていく。
2014年05月03日 13:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:00
こんなとこをざぶざぶ上がっていく。
天気もいいしさいこーだ。
2014年05月03日 13:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:03
天気もいいしさいこーだ。
ざぶざぶと。
2014年05月03日 22:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:22
ざぶざぶと。
岸壁が切り立ってきた。
2014年05月03日 13:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:07
岸壁が切り立ってきた。
ラッシュガードみたいなのと速乾性の短パン買ってみたので効果を実感するためにあえて深いとこざぶざぶする。
2014年05月03日 12:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:54
ラッシュガードみたいなのと速乾性の短パン買ってみたので効果を実感するためにあえて深いとこざぶざぶする。
もうこんなんもうおーって上がってみちゃう。
2014年05月03日 22:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:23
もうこんなんもうおーって上がってみちゃう。
きれいすぎ。チョー楽しい。
2014年05月03日 22:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:23
きれいすぎ。チョー楽しい。
ちょっと流れが緩やかになる。
2014年05月03日 22:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:23
ちょっと流れが緩やかになる。
あまりにも速そうなとこは脇からいく。
2014年05月03日 13:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:16
あまりにも速そうなとこは脇からいく。
いい雰囲気だ。
2014年05月03日 13:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:16
いい雰囲気だ。
こんな感じ。
2014年05月03日 13:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:18
こんな感じ。
流れが速いとこもあえていってみる。
2014年05月03日 13:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:20
流れが速いとこもあえていってみる。
2段堰堤。上がれないので。。。
2014年05月03日 13:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:21
2段堰堤。上がれないので。。。
巻きます。
2014年05月03日 13:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:23
巻きます。
こんな感じのとこを。
2014年05月03日 13:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:23
こんな感じのとこを。
上から見た堰堤。
2014年05月03日 13:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:24
上から見た堰堤。
そんでこんな感じのとこを河原におりる。
2014年05月03日 13:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:27
そんでこんな感じのとこを河原におりる。
いやきれいだ。
2014年05月03日 13:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:27
いやきれいだ。
とにかくわしゃわしゃいく。
2014年05月03日 22:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:24
とにかくわしゃわしゃいく。
水おおすぎ。水無川じゃないのか?
2014年05月03日 22:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:25
水おおすぎ。水無川じゃないのか?
流れ速すぎ。え、水無って聞いてたんですけど、え。。。?ってなる。
2014年05月03日 13:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:36
流れ速すぎ。え、水無って聞いてたんですけど、え。。。?ってなる。
いい景色。
2014年05月03日 13:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:36
いい景色。
横から滝が。
2014年05月03日 22:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:25
横から滝が。
暑いしそろそろ泳いでみちゃうか。。。
2014年05月03日 13:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:39
暑いしそろそろ泳いでみちゃうか。。。
という事で、えいっと思ったら。。。
2014年05月03日 13:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:26
という事で、えいっと思ったら。。。
転ぶ、そして流れで戻される(笑)
2014年05月03日 13:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:26
転ぶ、そして流れで戻される(笑)
脇から上がったとこから。
2014年05月03日 13:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:42
脇から上がったとこから。
すごいとこだ。水無川とか名前つけたやつ一体誰なんだ。なんなんだそいつ。
2014年05月03日 13:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:44
すごいとこだ。水無川とか名前つけたやつ一体誰なんだ。なんなんだそいつ。
とにかくざぶざぶ。
2014年05月03日 13:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:31
とにかくざぶざぶ。
流れの速さと泡で水の中は意味わかんない。
2014年05月03日 13:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:44
流れの速さと泡で水の中は意味わかんない。
全然巻くとこないからずっと水の中。
2014年05月03日 13:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:46
全然巻くとこないからずっと水の中。
もうとにかく滝が連続するので。。。
2014年05月03日 13:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:48
もうとにかく滝が連続するので。。。
連続してわしゃわしゃっと上がる。
2014年05月03日 13:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:48
連続してわしゃわしゃっと上がる。
やれやれやっと緩やかになったか。。。
2014年05月03日 13:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:50
やれやれやっと緩やかになったか。。。
と思ったらまたこんな。
2014年05月03日 22:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:27
と思ったらまたこんな。
とにかく大小の滝ばっか。
2014年05月03日 13:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:53
とにかく大小の滝ばっか。
もうほんと滝ばっか。
2014年05月03日 13:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:56
もうほんと滝ばっか。
なんか面白そうな釜があるので。。。
2014年05月03日 13:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:58
なんか面白そうな釜があるので。。。
泳いで行ってみる。写真では、やってる感がすごいけど結局上がれなかった(笑)
2014年05月03日 13:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:45
泳いで行ってみる。写真では、やってる感がすごいけど結局上がれなかった(笑)
前の写真と似てるけど違う滝。
2014年05月03日 22:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:28
前の写真と似てるけど違う滝。
意外と体が動くもんだ。
2014年05月03日 14:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:02
意外と体が動くもんだ。
とにかくこんなんばっか。
2014年05月03日 14:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:02
とにかくこんなんばっか。
こんなのとか。
2014年05月03日 14:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:03
こんなのとか。
なんか初心者向けとか書いてあったけどすごくいんじゃなかろうか。玄倉もいいけどあっちより水量と流れがあるからかなり面白い。
2014年05月03日 14:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:05
なんか初心者向けとか書いてあったけどすごくいんじゃなかろうか。玄倉もいいけどあっちより水量と流れがあるからかなり面白い。
こんな。
2014年05月03日 14:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:05
こんな。
とにかく水の流れに逆らって。。。
2014年05月03日 22:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:29
とにかく水の流れに逆らって。。。
うらーっていく。
2014年05月03日 14:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:08
うらーっていく。
ふいー。
2014年05月03日 22:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:29
ふいー。
滝ばっかですよ。
2014年05月03日 22:29撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:29
滝ばっかですよ。
ナメ的なものとか。
2014年05月03日 14:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:13
ナメ的なものとか。
そして流れに押し戻される。もう転がる石ころの様ですよ(笑)
2014年05月03日 22:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:30
そして流れに押し戻される。もう転がる石ころの様ですよ(笑)
懸垂岩というやつ。
2014年05月03日 22:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:30
懸垂岩というやつ。
ざぶっと入って。。。
2014年05月03日 14:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:17
ざぶっと入って。。。
あ、よいしょっと上がる。手が長すぎてゲリオン的な何かに見える。
2014年05月03日 14:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:17
あ、よいしょっと上がる。手が長すぎてゲリオン的な何かに見える。
すんごい風景。しかし冷静になってみると何やってんだろ俺(笑)
2014年05月03日 14:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:17
すんごい風景。しかし冷静になってみると何やってんだろ俺(笑)
脇から滝。
2014年05月03日 22:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:30
脇から滝。
予定より早く来てしまったのでこの辺で一旦休憩。
2014年05月03日 14:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:20
予定より早く来てしまったのでこの辺で一旦休憩。
いい感じで休憩してますな(笑)
2014年05月03日 14:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:24
いい感じで休憩してますな(笑)
明らか人工だけどこんな水量と流れがあるとそれなりに見える。
2014年05月03日 14:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:32
明らか人工だけどこんな水量と流れがあるとそれなりに見える。
雰囲気よすぎ。
2014年05月03日 14:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:32
雰囲気よすぎ。
きれいな釜。
2014年05月03日 14:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:35
きれいな釜。
なので飛び込む(笑)
2014年05月03日 14:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:22
なので飛び込む(笑)
やってますねー。
2014年05月03日 14:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:37
やってますねー。
こんな滝を。
2014年05月03日 14:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:38
こんな滝を。
おいしょーって。うーん。なんてやってる感のある写真なんだ。いいぞ。
2014年05月03日 14:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:24
おいしょーって。うーん。なんてやってる感のある写真なんだ。いいぞ。
木漏れ日もいい感じ。
2014年05月03日 14:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:41
木漏れ日もいい感じ。
虫がもうかなり出てきちゃってたけどまだ暑すぎずいい季節なのかもしれない。
2014年05月03日 22:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:31
虫がもうかなり出てきちゃってたけどまだ暑すぎずいい季節なのかもしれない。
ヒルにも会ってないし。けがもしてないし。
2014年05月03日 22:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:32
ヒルにも会ってないし。けがもしてないし。
右からいきますた。
2014年05月03日 14:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:47
右からいきますた。
素晴らしいやってる感。
2014年05月03日 14:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:48
素晴らしいやってる感。
きれいすぎ。
2014年05月03日 14:54撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:54
きれいすぎ。
とにかく絵になるな。沢さいこーだ。
2014年05月03日 14:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:59
とにかく絵になるな。沢さいこーだ。
いーよ。
2014年05月03日 14:59撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:59
いーよ。
いーよいーよ。
2014年05月03日 15:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:04
いーよいーよ。
ざぶざぶっとやってる感。
2014年05月03日 15:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:07
ざぶざぶっとやってる感。
そろそろ終わりかな。
2014年05月03日 22:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 22:33
そろそろ終わりかな。
山肌も緑のグラデーションできれい。
2014年05月03日 15:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:13
山肌も緑のグラデーションできれい。
おお大堰堤が見えてきた。
2014年05月03日 15:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:14
おお大堰堤が見えてきた。
もうすぐしゅーりょーだ。
2014年05月03日 15:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:22
もうすぐしゅーりょーだ。
大堰堤。もうお腹いっぱいなので。
2014年05月03日 15:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:23
大堰堤。もうお腹いっぱいなので。
林道へ上がる。
2014年05月03日 15:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:11
林道へ上がる。
こんなところ。
2014年05月03日 15:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:28
こんなところ。
林道出た。作治小屋のとこ。
2014年05月03日 15:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:28
林道出た。作治小屋のとこ。
林道をてくてく歩いて下山。林道が車の往来多すぎて笑う。迎車表示のタクシーが3台も上がっていった。。。すごすぎる。。。
2014年05月03日 15:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:33
林道をてくてく歩いて下山。林道が車の往来多すぎて笑う。迎車表示のタクシーが3台も上がっていった。。。すごすぎる。。。
秦野戸川公園のフジの花。
2014年05月03日 16:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 16:33
秦野戸川公園のフジの花。
公園はよく整備されてました。しゅーりょーです。
2014年05月03日 16:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 16:34
公園はよく整備されてました。しゅーりょーです。

感想

ウォーターウォーキング第三弾。連れが前回で若干負傷してしまったこともあり、あまり難易度が高くなさそうな水無川へ。渋沢駅から大倉へ行くバスが混みすぎなので、もう歩いていっちまおう、そんで川についたら暑いからもう水にはいっちまおう、てな感じでもうやりたい放題。しかしちょっと時間かかりすぎた。結構流れ速いね、深いとこもあるしなんていいながら2時間くらいかかって秦野戸川公園に。でかい吊り橋を渡って戸川林道へ。河原で昼飯くっていざWW。いやーかなりよかった水無川。全然水あるじゃねーか水無川。ふつーに足つかないとことかありましたけど。高巻きが必要な部分も一か所だけだったので、ずっと水の中。充実のWWで大満足ですた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら