ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439054
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

結婚記念日は金剛山のニリンソウに囲まれて〜

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.2km
登り
665m
下り
663m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:45カトラ谷取り付き
8:25水場
8:45ニリンソウお花畑
9:40山頂広場
11:25たかはた道から下山
11:40松の木への分岐点
12:05釜谷との分岐点
12:35たかはた道合流
13:00まつまさ駐車場ゴール

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさ駐車場。
コース状況/
危険箇所等
特に危ない足場はありませんが、所々細くなっている場所があるので注意すれば大丈夫です。
あけびの花?
弾けると面白いなぁ〜
2014年05月03日 07:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/3 7:22
あけびの花?
弾けると面白いなぁ〜
ヤマルリソウ
可愛くてたまらない。
2014年05月03日 07:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9
5/3 7:51
ヤマルリソウ
可愛くてたまらない。
カトラ谷最初の滝。
2014年05月03日 07:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 7:54
カトラ谷最初の滝。
崩落場所。
スライダーみたい。
2014年05月03日 14:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 14:04
崩落場所。
スライダーみたい。
鍋に入れたいなぁ〜
2014年05月03日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 8:06
鍋に入れたいなぁ〜
イチリンソウの群生地。
細い足場の左側下斜面に
びっしりと。
時間が早かったので
みんなまだおねんね状態。
2014年05月03日 08:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 8:11
イチリンソウの群生地。
細い足場の左側下斜面に
びっしりと。
時間が早かったので
みんなまだおねんね状態。
見た目ほど怖くないです。
2014年05月03日 14:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 14:05
見た目ほど怖くないです。
ここは左へ。
2014年05月03日 08:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 8:17
ここは左へ。
この辺りから
ニリンソウがご挨拶。
2014年05月03日 08:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 8:21
この辺りから
ニリンソウがご挨拶。
おはよ〜
2014年05月03日 14:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 14:05
おはよ〜
カトラ谷の水場。
空のペットに入れて
お持ち帰り〜
2014年05月03日 08:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 8:26
カトラ谷の水場。
空のペットに入れて
お持ち帰り〜
2014年05月03日 08:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 8:29
光を浴びて
花びらが少しずつ
開きだしました。
2014年05月03日 08:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 8:33
光を浴びて
花びらが少しずつ
開きだしました。
このアングルが大好き。
2014年05月03日 14:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 14:06
このアングルが大好き。
斜面にびっしり。
登りながらすでに感激。
2014年05月03日 14:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
5/3 14:06
斜面にびっしり。
登りながらすでに感激。
ほんと、可愛い〜
2014年05月03日 08:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
5/3 8:43
ほんと、可愛い〜
もうすぐお花畑。
見上げるとまばゆい光。
2014年05月03日 14:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:07
もうすぐお花畑。
見上げるとまばゆい光。
ニリンソウお花畑。
タイミングよく
誰もいない。
2014年05月03日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 8:45
ニリンソウお花畑。
タイミングよく
誰もいない。
ユキザサ
食べると美味しいって?
2014年05月03日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 8:52
ユキザサ
食べると美味しいって?
まだまだ見頃は
続きそうですね。
2014年05月03日 08:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
5/3 8:53
まだまだ見頃は
続きそうですね。
ヤマシャクヤクは蕾固し。
2014年05月03日 09:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 9:17
ヤマシャクヤクは蕾固し。
今日は◯◯回の結婚記念日。
たまにはツーショットでね。
2014年05月03日 09:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
5/3 9:43
今日は◯◯回の結婚記念日。
たまにはツーショットでね。
まだ準備中の錬成会会場。
静かです。
2014年05月03日 09:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 9:44
まだ準備中の錬成会会場。
静かです。
午前10時の下の広場。
お弁当受け渡し前に
長蛇の列。
11時から配布なのに
みなさん何故か並んでる。
2014年05月03日 10:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
5/3 10:49
午前10時の下の広場。
お弁当受け渡し前に
長蛇の列。
11時から配布なのに
みなさん何故か並んでる。
お弁当。
なかなかGOOD!
2014年05月03日 11:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
5/3 11:05
お弁当。
なかなかGOOD!
たかはた道のミヤマカタバミ。
ここはまだ咲いていました。
2014年05月03日 11:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
5/3 11:25
たかはた道のミヤマカタバミ。
ここはまだ咲いていました。
今日は未踏の松の木で下山。
たかはた道のここから右へ。
2014年05月03日 11:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 11:41
今日は未踏の松の木で下山。
たかはた道のここから右へ。
感じはたかはた道と
似ていますね。
2014年05月03日 14:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:09
感じはたかはた道と
似ていますね。
ミツバツツジ。
群生してたけど
残念ながら終盤。
2014年05月03日 11:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 11:55
ミツバツツジ。
群生してたけど
残念ながら終盤。
時々、こんな風景になる
尾根道に変化。
2014年05月03日 12:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 12:03
時々、こんな風景になる
尾根道に変化。
どっちに行くか迷った分岐点。
方向から左へ下りました。
(右は釜谷かな?)
2014年05月03日 12:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 12:05
どっちに行くか迷った分岐点。
方向から左へ下りました。
(右は釜谷かな?)
松ぼっくりがたくさん落ちてます。
で〜松の木って言うのかな?
2014年05月03日 14:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:10
松ぼっくりがたくさん落ちてます。
で〜松の木って言うのかな?
怖そうな場所。
でも足場は砂地で
少し滑りますが大丈夫。
2014年05月03日 14:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 14:10
怖そうな場所。
でも足場は砂地で
少し滑りますが大丈夫。
こんなところや
2014年05月03日 12:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 12:17
こんなところや
こんなところを進み
2014年05月03日 14:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:10
こんなところを進み
左側の植林地から
たかはた道が見えてきました。
2014年05月03日 12:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 12:33
左側の植林地から
たかはた道が見えてきました。
ラストです。
トラロープに沿って
下りて行きました。
2014年05月03日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 12:35
ラストです。
トラロープに沿って
下りて行きました。
はっきりと見えてきた
たかはた道。
2014年05月03日 12:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 12:37
はっきりと見えてきた
たかはた道。
で、たかはた道に合流。
登る時はここから。
2014年05月03日 12:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 12:39
で、たかはた道に合流。
登る時はここから。
少し進んだここからも
上がれそうですね。
でも見上げると
ちょっと急登のような〜
2014年05月03日 14:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5/3 14:10
少し進んだここからも
上がれそうですね。
でも見上げると
ちょっと急登のような〜
たかはた道とツツジオの
取り付きに出ました。
2014年05月03日 12:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/3 12:46
たかはた道とツツジオの
取り付きに出ました。
行きしなはしぼんでた
イチリンソウ。
ただいま〜
2014年05月03日 12:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
5/3 12:54
行きしなはしぼんでた
イチリンソウ。
ただいま〜
駐車場に到着。
たくさん咲いている
この花は何かな?
2014年05月03日 12:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
5/3 12:59
駐車場に到着。
たくさん咲いている
この花は何かな?

感想

ニリンソウを見にカトラ谷から登りました。
先週はまだ5割も咲いていなかった花が
一面に咲き誇り、我々を出迎えてくれました。
お天気もよく最高のシチュエーションに大感激。
山頂では錬成会の桜まつりが開催され
入会して初めてお弁当を頂きました。
ただ、腰の状態が4月に入ってから
あまり調子が良くないので、上り下りとも
倍以上の時間をかけて歩きました。
でも可愛いお花たちに心身ともに癒され
無事に帰宅できた後、痛みもぶり返さず
いられたことに感謝。

昨年に続き、ステキな結婚記念日を迎えられ
幸せな一日を過ごすことが出来ました。
やっぱり、健康第一が家庭平和の秘訣!
これからも身体をしっかりとケアして
登山を楽しんでいきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

お疲れ様でした!
結婚記念日おめでとうございます\(^o^)/
綺麗な花に囲まれて、素敵な記念日でしたね(*^_^*)
2014/5/4 16:52
結婚記念日おめでとうございます!!
m-kamaさん

結婚記念日おめでとうございます!!
いや~、5月3日が結婚記念日とは...
毎年、練成会の会員の方々に祝ってもらえますね。

私も、昨日桜まつり参加しておりましたが、少し遅かったようで、
お会い出来ず残念でした。

ぜひ、お会い出来る機会を楽しみにしております。
2014/5/4 18:49
kooltakaさんへ。
ありがとうございます。
毎年、お花に囲まれた記念日が
迎えられるように健康に気をつけて
楽しんで行きたいと思います(*^^*)
2014/5/4 23:37
Love_Greenさんへ。
金剛山に登るようになって
偶然、記念日と錬成会の桜まつりが
同じ日にあることを昨年知りました。
今年は5月までに夫婦で50回を
越えることができ、出席できたことに
感謝しています。
来年はLove_Greenさんのように
メダル目指して登って行きたいと思います(^o^)/
2014/5/4 23:42
結婚記念日でしたか!!
結婚記念日おめでとうございます!!
花を愛でながらハイキング、しかも記念日とはGOOD!!
健康第一、おっしゃる通りです。
そろそろお会いできますかね〜
2014/5/6 5:53
yokoyanさんへ。
ありがとうございます
両手両足を使っても数え切れないくらいの
年数が経っているんですよね〜
ま、でもいつまでも若々しくあるために
皆さんにエネルギーを頂きながら
山登りを続けていきたいと思っています
ただ、現在ちょっと足腰が弱っているので
ちゃんと治るまで自重し、復活しましたら
是非ともお会いしたいので
その時はよろしくお願いします
2014/5/6 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら