ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山連休縦走

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月04日(日)
 - 拍手
GPS
12:13
距離
47.5km
登り
1,680m
下り
1,864m

コースタイム

5月2日午後16時50分南港発
5月3日5:30新門司着、5:50フェリーからの出発、9時半すぎ長者原到着、バス時刻確認
9:52発バス→10:02牧ノ戸到着、レストハウスで食料調達(山賊おにぎり、鶏ちまき、炭火焼き、芋餡のおやきみたいなの)
10:30牧ノ戸出発→12:30久住分、13:30久住山頂、14:00中岳、14:20久住分、お昼ご飯、15:30出発、17:00すぎ法華院温泉山荘到着
5月3日6:30食事、
天候 おおむね快晴でした。5月4日の午後はちょっと曇り。久住別れより高くなると風が強く上着を着ていました。それより下は半袖でもいけそうでした。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪からは前日の夕方にフェリーで出発し、翌朝5時すぎに新門司を車で出発。連休でかなり渋滞しており、長者原は9時ごろ着。
長者原の駐車場に置いて、バスで牧ノ戸峠に移動しました。帰りは長者原に降りてきたので、便利でした。
コース状況/
危険箇所等
山頂近くは岩山っぽいですが、特に危険箇所はありません。地元の小中学生が遠足できてました。登山届けは大分県警のHPよりアップ。牧ノ戸の登山口の売店にはおいしいおにぎりなどが売っていました。トイレは久住別れ。法華院山荘に下る道は、中岳から久住別れを経て来てくださいと念を押されました。直通ルートは台風で崩れていて危ないそうです。なお、法華院温泉山荘のおふろは、シャンプーや石鹸の使用は禁止されています。
下山後の一泊は連休で混み合っており、筋湯温泉清風荘で一泊。打たせ湯は超弩級の掛け流しでした。清風荘は家族風呂中心で夜中も入れるし、食事もおいしい、いいお宿でした。
大阪南港から名門大洋フェリーで出発。連休で満員です
2014年05月02日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/2 17:04
大阪南港から名門大洋フェリーで出発。連休で満員です
デッキを歩き回って探検
2014年05月02日 17:17撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 17:17
デッキを歩き回って探検
明石海峡通過
2014年05月02日 18:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/2 18:03
明石海峡通過
サンセットクルージング気分
サンセットクルージング気分
夕食は船内のレストランで。あれこれバイキングです。お風呂にも入って、朝5時の到着まで寝ます。
2014年05月02日 19:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/2 19:06
夕食は船内のレストランで。あれこれバイキングです。お風呂にも入って、朝5時の到着まで寝ます。
バスで牧ノ戸まで移動。時刻表はビジターセンター入り口に貼ってありました。9時52分の九州横断バスは立派な観光バス。予約しないと無理、と運転手さんに言われましたが、空席はあってちゃんと乗れました。10分くらいで牧ノ戸へ。
2014年05月03日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/3 9:42
バスで牧ノ戸まで移動。時刻表はビジターセンター入り口に貼ってありました。9時52分の九州横断バスは立派な観光バス。予約しないと無理、と運転手さんに言われましたが、空席はあってちゃんと乗れました。10分くらいで牧ノ戸へ。
バス停にはタクシーの番号も。バスがだめなら呼び出しもできそうです。
2014年05月03日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5/3 9:48
バス停にはタクシーの番号も。バスがだめなら呼び出しもできそうです。
9時頃、長者原に到着
2014年05月03日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 10:03
9時頃、長者原に到着
長者原から三俣山を望む
2014年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 10:05
長者原から三俣山を望む
長者原の平治号にごあいさつ
2014年05月03日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 10:13
長者原の平治号にごあいさつ
馬酔木が満開!
2014年05月03日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 10:54
馬酔木が満開!
展望台までは楽勝
2014年05月03日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:04
展望台までは楽勝
2014年05月03日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:18
2014年05月03日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:18
一息つきます。
2014年05月03日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:20
一息つきます。
ここから岩っぽい道に。楽しい。
2014年05月03日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:21
ここから岩っぽい道に。楽しい。
2014年05月03日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:21
2014年05月03日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:28
2014年05月03日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:32
扇ヶ鼻分岐
2014年05月03日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:27
扇ヶ鼻分岐
2014年05月03日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:30
2014年05月03日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:37
2014年05月03日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:43
なんだかんだで、久住山頂に到着。阿蘇の涅槃ぽいシルエットがしっかり見えます
2014年05月03日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/3 13:21
なんだかんだで、久住山頂に到着。阿蘇の涅槃ぽいシルエットがしっかり見えます
中岳方面を望む
2014年05月03日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 13:30
中岳方面を望む
北千里浜方面は荒涼とした火山の雰囲気。おもいっきり硫黄臭いです。
2014年05月03日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 13:41
北千里浜方面は荒涼とした火山の雰囲気。おもいっきり硫黄臭いです。
2014年05月03日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 13:49
2014年05月03日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 13:52
御池通過。透明です。
2014年05月03日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 14:15
御池通過。透明です。
2014年05月03日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 14:33
せっかくなので、中岳も目指す
2014年05月03日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 14:35
せっかくなので、中岳も目指す
下りになって空池に気づく。久住別れに引き返します。
2014年05月03日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 14:59
下りになって空池に気づく。久住別れに引き返します。
遅い昼食を久住分れで。
2014年05月03日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 15:35
遅い昼食を久住分れで。
牧ノ戸で買った地元のお菓子。芋の餡でおいしい。他にもゆず胡椒の地鶏炭火焼などをつまむ。
2014年05月03日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 15:35
牧ノ戸で買った地元のお菓子。芋の餡でおいしい。他にもゆず胡椒の地鶏炭火焼などをつまむ。
北千里から硫黄山の煙がもくもく上がる
2014年05月03日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 16:25
北千里から硫黄山の煙がもくもく上がる
荒涼とした景色に圧倒されます。
2014年05月03日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 16:34
荒涼とした景色に圧倒されます。
どれがゴリラ岩かよくわからん
2014年05月03日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 16:40
どれがゴリラ岩かよくわからん
法華院温泉の夕食。呼ばれたら取りに行きます。ビールも飲んで満腹。
2014年05月03日 18:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/3 18:52
法華院温泉の夕食。呼ばれたら取りに行きます。ビールも飲んで満腹。
朝食食べて出発です。お弁当もらった
2014年05月04日 06:58撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 6:58
朝食食べて出発です。お弁当もらった
法華院以降はのんびりコース。坊がツルを過ぎるとお花がたくさん。
2014年05月04日 08:17撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 8:17
法華院以降はのんびりコース。坊がツルを過ぎるとお花がたくさん。
雨が池付近
2014年05月04日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 9:02
雨が池付近
2014年05月04日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 9:05
2014年05月04日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/4 9:33
だいぶ長者原に近くなりました
2014年05月04日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 9:43
だいぶ長者原に近くなりました
法華院温泉山荘のお弁当。包み紙が地図になっています。おいしかった。
2014年05月04日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/4 10:39
法華院温泉山荘のお弁当。包み紙が地図になっています。おいしかった。
14時ごろ長者原に到着。そこから阿蘇山に行こうと言うことになったが、途中草千里のだいぶ手前から大渋滞。
2014年05月04日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/4 13:50
14時ごろ長者原に到着。そこから阿蘇山に行こうと言うことになったが、途中草千里のだいぶ手前から大渋滞。
ヘリコプターでの火口遊覧はひっきりなしにお客を運んでいます。渋滞でずっと横で見てました。一人5000円くらい
2014年05月04日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/4 14:11
ヘリコプターでの火口遊覧はひっきりなしにお客を運んでいます。渋滞でずっと横で見てました。一人5000円くらい
火口のところで売っている硫黄の結晶の使い道は?
2014年05月04日 14:18撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 14:18
火口のところで売っている硫黄の結晶の使い道は?
今回火口に水はなく、煙が上がるのみ。一番高いこところはここじゃなかったんですね
2014年05月04日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/4 14:45
今回火口に水はなく、煙が上がるのみ。一番高いこところはここじゃなかったんですね
帰りに阿蘇神社に寄ります
2014年05月04日 15:17撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 15:17
帰りに阿蘇神社に寄ります
パワースポットっぽい。お参りします
2014年05月04日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/4 15:47
パワースポットっぽい。お参りします
やまなみハイウェイを引き返し、途中の牧場で休憩。スミレがたくさん咲いている
2014年05月04日 15:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 15:57
やまなみハイウェイを引き返し、途中の牧場で休憩。スミレがたくさん咲いている
阿蘇の赤べこくん。鼻息荒し。
2014年05月04日 15:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 15:59
阿蘇の赤べこくん。鼻息荒し。
今日の宿は筋湯温泉です。旅館でコインもらって打たせ湯へ。驚くべき湯量。一押しです。
2014年05月04日 17:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 17:27
今日の宿は筋湯温泉です。旅館でコインもらって打たせ湯へ。驚くべき湯量。一押しです。
岩ん湯、薬師湯の外湯。こちらも宿泊の客はただ。誰もいない。男湯と女湯は日替わりです。
2014年05月04日 18:15撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 18:15
岩ん湯、薬師湯の外湯。こちらも宿泊の客はただ。誰もいない。男湯と女湯は日替わりです。
岩ん湯の中。私たちの他は無人でした。
2014年05月04日 18:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 18:16
岩ん湯の中。私たちの他は無人でした。
こちらは薬師湯。中は不明。
2014年05月04日 18:18撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 18:18
こちらは薬師湯。中は不明。
2014年05月04日 18:23撮影 by  iPhone 5, Apple
5/4 18:23
泊まった清風荘の果実酒。何種類か飲ませてもらえます。
2014年05月04日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/4 19:02
泊まった清風荘の果実酒。何種類か飲ませてもらえます。

感想

今年の連休企画、久住連山と法華院温泉山荘に行ってきました。すっかり時間がたって、細かいところはだいぶ忘れてしまったのですが、変化に富んだ山々のプチ縦走が楽しく、温泉の出る山荘もあり、楽しい山登りになりました。
ミヤマキリシマは山一面に生えていましたがまだつぼみ固く、花の時期に来ればさぞや見事と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら