ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4393112
全員に公開
ハイキング
東海

焼津アルプス 梅雨入り前に滑り込み

2022年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
11.1km
登り
1,009m
下り
1,009m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:11
合計
3:31
8:07
8:13
0
8:13
8:13
27
8:40
8:41
25
9:06
9:09
34
9:43
9:43
20
10:03
10:03
41
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里臨時観光駐車場 朝は3台、10時半の帰りには満車。
コース状況/
危険箇所等
この時期でも草刈りが行き届いていて快適でした。
地元も皆さまに感謝!
おはようございます!
「僕アンパンマン!」と思ったら中身はチョコだった。
しっかり食べて出発。
2022年06月13日 06:19撮影 by  SCG06, samsung
4
6/13 6:19
おはようございます!
「僕アンパンマン!」と思ったら中身はチョコだった。
しっかり食べて出発。
まだ臨時のほうも3台目でした。
時計回りしますよ。
2022年06月13日 07:12撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 7:12
まだ臨時のほうも3台目でした。
時計回りしますよ。
花沢城址を望む。
2022年06月13日 07:20撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 7:20
花沢城址を望む。
匂いますね。
2022年06月13日 07:27撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 7:27
匂いますね。
溜まってますね。
2022年06月13日 07:27撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 7:27
溜まってますね。
酔いそうです。
2022年06月13日 07:27撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 7:27
酔いそうです。
のたのた歩いてここから山道です。
2022年06月13日 07:37撮影 by  SCG06, samsung
6/13 7:37
のたのた歩いてここから山道です。
ジャのヒゲ咲きましたね。
2022年06月13日 07:55撮影 by  SCG06, samsung
2
6/13 7:55
ジャのヒゲ咲きましたね。
満開です。
2022年06月13日 07:55撮影 by  SCG06, samsung
2
6/13 7:55
満開です。
坂本A/B合流点、ホタルいますね。
2022年06月13日 08:03撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 8:03
坂本A/B合流点、ホタルいますね。
ここのはピンクでカワユス(写真集の売れてるあの人ふうに)
2022年06月13日 08:03撮影 by  SCG06, samsung
3
6/13 8:03
ここのはピンクでカワユス(写真集の売れてるあの人ふうに)
やれやれ、久しぶりでしんどい。
2022年06月13日 08:04撮影 by  SCG06, samsung
6/13 8:04
やれやれ、久しぶりでしんどい。
高草山頂は17.5℃、風があって涼しい。
2022年06月13日 08:10撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 8:10
高草山頂は17.5℃、風があって涼しい。
富士山出ました!
2022年06月13日 08:10撮影 by  SCG06, samsung
3
6/13 8:10
富士山出ました!
あれれ!期待のコアジサイは終了してました。竜爪にでも行きますかね。
2022年06月13日 08:26撮影 by  SCG06, samsung
2
6/13 8:26
あれれ!期待のコアジサイは終了してました。竜爪にでも行きますかね。
鞍掛峠のヌシも世代交代。ちょっとカワユス(写真臭が熟れてる…)
2022年06月13日 08:41撮影 by  SCG06, samsung
3
6/13 8:41
鞍掛峠のヌシも世代交代。ちょっとカワユス(写真臭が熟れてる…)
山頂直下の水場。わかりにくいが4個モリタマがあります。
2022年06月13日 09:05撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:05
山頂直下の水場。わかりにくいが4個モリタマがあります。
満観山頂はすでに25℃。
2022年06月13日 09:07撮影 by  SCG06, samsung
6/13 9:07
満観山頂はすでに25℃。
南はもちろん、安部奥も見えません。
2022年06月13日 09:07撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:07
南はもちろん、安部奥も見えません。
山頂の例のあれですけど
2022年06月13日 09:08撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:08
山頂の例のあれですけど
ハゼかサギゴケか
2022年06月13日 09:09撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:09
ハゼかサギゴケか
トキワハゼでしょ。
2022年06月13日 09:13撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:13
トキワハゼでしょ。
山頂のと違う?気もする。
山頂から少しだけ日本坂峠に向かったところのもの。
2022年06月13日 09:13撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:13
山頂のと違う?気もする。
山頂から少しだけ日本坂峠に向かったところのもの。
家康ベンチで一服。
2022年06月13日 09:33撮影 by  SCG06, samsung
3
6/13 9:33
家康ベンチで一服。
日本坂峠のお地蔵様。
今日はなかなかおしゃれ。
2022年06月13日 09:42撮影 by  SCG06, samsung
4
6/13 9:42
日本坂峠のお地蔵様。
今日はなかなかおしゃれ。
急登をあえいで振り返りの丸子富士。
2022年06月13日 09:54撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 9:54
急登をあえいで振り返りの丸子富士。
海雲時コースは時間的に厳しいかな。
2022年06月13日 09:55撮影 by  SCG06, samsung
6/13 9:55
海雲時コースは時間的に厳しいかな。
花沢山山頂から。ねじねじが咲いてるか気になっていたけど全くいない。
2022年06月13日 10:02撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 10:02
花沢山山頂から。ねじねじが咲いてるか気になっていたけど全くいない。
仕方ないので一昨日散歩中に見つけたねじねじをどうぞ。
2022年06月11日 11:01撮影 by  SCG06, samsung
2
6/11 11:01
仕方ないので一昨日散歩中に見つけたねじねじをどうぞ。
これ見事なネジバナですね。
2022年06月11日 11:02撮影 by  SCG06, samsung
1
6/11 11:02
これ見事なネジバナですね。
時間があれば海雲寺コース行きたかったけど右折。
2022年06月13日 10:12撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 10:12
時間があれば海雲寺コース行きたかったけど右折。
クマちゃんの実ができてます。
2022年06月13日 10:18撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 10:18
クマちゃんの実ができてます。
実ったのは3株ぐらい。
2022年06月13日 10:18撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 10:18
実ったのは3株ぐらい。
いい感じのケルンがあった。
2022年06月13日 10:20撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 10:20
いい感じのケルンがあった。
無事下山。
2022年06月13日 10:23撮影 by  SCG06, samsung
6/13 10:23
無事下山。
花沢の里の花壇もアジサイが見事
2022年06月13日 10:37撮影 by  SCG06, samsung
3
6/13 10:37
花沢の里の花壇もアジサイが見事
ビョウヤナギ・ビヨウヤナギ・ビジョヤナギ…
はて?
2022年06月13日 10:37撮影 by  SCG06, samsung
2
6/13 10:37
ビョウヤナギ・ビヨウヤナギ・ビジョヤナギ…
はて?
これはヤマブキだよね?
2022年06月13日 10:37撮影 by  SCG06, samsung
1
6/13 10:37
これはヤマブキだよね?
予定の3時間半でゴール!
なかなかの汗ですよ。
2022年06月13日 10:44撮影 by  SCG06, samsung
2
6/13 10:44
予定の3時間半でゴール!
なかなかの汗ですよ。
自宅で琵琶の最終組を収穫。今年もおいしゅうございました。
2022年06月13日 11:40撮影 by  SCG06, samsung
2
6/13 11:40
自宅で琵琶の最終組を収穫。今年もおいしゅうございました。

感想

 久しぶりなので3時間半ぐらいで焼津アルプスを廻ろうかと。
余裕があったら今話題の簡保尾根の海雲寺コースに行こうかなと。
 梅雨入り直前の最後の晴れ間らしいので最近チャリダーの私ですが
お山に、焼津アルプスにゴーしてみた。
 チャリで鍛えた太腿は山登りとはあんまり関係ないことがよ〜くわかりました。ちっとも持久力もアップしていないことも薄々気付いてましたけど
高草山に登ってみてよ〜くわかりました。そもそも太腿もちっとも鍛えられてないことにも気づいてしまってワンワンワワ〜ン...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

罰当たりなolive兄さん、こんばんは。
お地蔵様が何にも言わないのを良いことにやりたい放題。それとも、構ってもらえて喜んでいらっしゃるのか?
でも、今日のは爽やかな色合い〜♪いやいや、臭いってよ。

例のアレはハゼのようですね。
梅は勿体無いことになってますねえ。来年はもっと拾いに行こうっと!
黄色い子はオトギリソウに似てるけど初めて見ました。ビョウヤナギ?ひとつ覚えました。ありがと〜♪

2022/6/13 19:56
jjlmさん
どおりで息苦しいと思いましたよ!お地蔵様のしわざでしたか...
例のハゼ/ゴケ問題は確かに指に乗せたものはハゼでOKでしょうね。でもほんとの山頂部の物はどうでしょうね?まだ悩んでますよ。ハゼは花期が長いはずですが山頂部の物はすごく少なくなってました。はてさて?
2022/6/13 20:10
こんばんは。
地面に落ちている梅の実があったとおもいます。4枚目から6枚目の写真、
6/11に自分も通過したときに「梅の実が落ちているな」と気にすることなく通過しました。
それよりもちょっと上側にもたくさん梅の実が落ちている梅園?がありましたが、
olivedrabさんの5/24の記録で、jjlmさんとのやりとりで、管理者がいない梅の実はここのことですか?
2022/6/13 20:25
Jasperさん
こんばんです。上の梅園は敷地内ですから手は出せないです、写真のところの落ちてるものを頂いてます。まだ青梅のうちにですね。道路上だから問題ないと…‥
2022/6/13 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら