ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4394800
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

【母とドライブ】蔵王・御田ノ神園地の高山植物

2022年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
Nao3180 その他1人
GPS
01:12
距離
2.1km
登り
45m
下り
63m

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:00
合計
1:14
10:06
30
10:42
ゴール地点
ルートは手書きです。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田峠大駐車場に駐車。
無料で、トイレも完備されています。
コース状況/
危険箇所等
■御田ノ神園地(御田ノ神湿原)
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_12621.html
木道が整備されていて、これといった危険箇所は有りません。植生保護のため、木道から外れないようにだけ注意。
■御田ノ神湿原の高山植物達は、例年より開花が遅れているようです。6月13日現在、チングルマやヒナザクラは咲き揃ってきたものの、ピークはあと1〜2週間後かも。イワカガミやショウジョウバカマ、ハクサンチドリは咲き始めたところ。アズマシャクナゲやマイズルソウはまだツボミで咲いていませんでした。
その他周辺情報 ■刈田峠付近は何も有りませんが、蔵王温泉側に下れば色々あります。
今回は蔵王ライザワールドのレストランで石窯焼きピザを食べ、蔵王温泉の立ち寄り湯「湯の花茶屋 新左衛門の湯」で温泉に浸かりました。
おはようございます。
刈田峠大駐車場に車を駐車しました。
今回は珍しく、と言うか初の、「車で山にアクセス」のレコです。
では行ってみよう〜。
(ここだけringo-yaさん風??)
15
おはようございます。
刈田峠大駐車場に車を駐車しました。
今回は珍しく、と言うか初の、「車で山にアクセス」のレコです。
では行ってみよう〜。
(ここだけringo-yaさん風??)
雪渓が残ってます。
5
雪渓が残ってます。
御田ノ神園地入口。
今日は母と一緒です。
一見、「母をドライブで遊びに連れて行く孝行息子」風に見えますよね!?
しかし実際のところは「普段車を運転しないが、帰省した機会に、今後の為に運転の練習を兼ねたドライブ。母は教官役」と言ったところですww(爆)。
しかし、行き先に「高山植物が見れる所」をねじ込んで来るのがNao3180流(爆)。
16
御田ノ神園地入口。
今日は母と一緒です。
一見、「母をドライブで遊びに連れて行く孝行息子」風に見えますよね!?
しかし実際のところは「普段車を運転しないが、帰省した機会に、今後の為に運転の練習を兼ねたドライブ。母は教官役」と言ったところですww(爆)。
しかし、行き先に「高山植物が見れる所」をねじ込んで来るのがNao3180流(爆)。
早速、ミツバオウレンがお出迎え。
(以下お花の写真、順不同です。)
15
早速、ミツバオウレンがお出迎え。
(以下お花の写真、順不同です。)
ミツバオウレン。
カワ☆イイ(・∀・) ! が、撮るのがなかなか難しい…!
9
ミツバオウレン。
カワ☆イイ(・∀・) ! が、撮るのがなかなか難しい…!
ミツバオウレン。
9
ミツバオウレン。
ミツバオウレン。
頑張ってアップで撮影(笑)
17
ミツバオウレン。
頑張ってアップで撮影(笑)
チングルマも咲いています。
22
チングルマも咲いています。
チングルマ。
いつも8月ぐらいに北アルプスに行っては、もう花後の穂になってるヤツしか見れない、というパターンばかり(爆)なので、6月にフレッシュな花が見れてとても良かったです(笑)
8
チングルマ。
いつも8月ぐらいに北アルプスに行っては、もう花後の穂になってるヤツしか見れない、というパターンばかり(爆)なので、6月にフレッシュな花が見れてとても良かったです(笑)
チングルマ。
母に、チングルマという名前の由来や、実は草ではなく木であることなどを説明します。
登山狂にして更にいっぱしの山野草マニアにクラスチェンジしつつある息子に、母は何を思うか…。
22
チングルマ。
母に、チングルマという名前の由来や、実は草ではなく木であることなどを説明します。
登山狂にして更にいっぱしの山野草マニアにクラスチェンジしつつある息子に、母は何を思うか…。
チングルマ。
チングルマ。
ヒナザクラ。
カワ☆イイ(・∀・) !
17
ヒナザクラ。
カワ☆イイ(・∀・) !
ヒナザクラ。
この花もなかなか撮るのが難しいです。
12
ヒナザクラ。
この花もなかなか撮るのが難しいです。
ヒナザクラ。
カワ☆イイ(・∀・) !
24
ヒナザクラ。
カワ☆イイ(・∀・) !
ミネズオウ。
ミネズオウ。
アップ。
12
ミネズオウ。
アップ。
ミネズオウ。
かなり小さな花ですが…。
13
ミネズオウ。
かなり小さな花ですが…。
ミネズオウ。
よく見るとカワイイお花です。
19
ミネズオウ。
よく見るとカワイイお花です。
ワタスゲも。
ワマスゲ。
フワッフワ(^^)
15
ワマスゲ。
フワッフワ(^^)
チングルマ。
チングルマ。
お花畑状態。
なお、後ろにバイケイソウが見えますが、バイケイソウはまだ咲く気配もなしでした。
14
チングルマ。
お花畑状態。
なお、後ろにバイケイソウが見えますが、バイケイソウはまだ咲く気配もなしでした。
チングルマを撮る母。
20
チングルマを撮る母。
イワカガミ。
株は沢山見かけましたが、ほとんどがまだツボミか咲きかけ。ここのイワカガミはまだこれからですね。
しかし、滝子山の寂悄尾根がイワカガミ☆パラダイスだったのが一ヶ月前…。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4293411.html
一ヶ月以上遅いんだ。自然の移ろいの妙を実感。
19
イワカガミ。
株は沢山見かけましたが、ほとんどがまだツボミか咲きかけ。ここのイワカガミはまだこれからですね。
しかし、滝子山の寂悄尾根がイワカガミ☆パラダイスだったのが一ヶ月前…。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4293411.html
一ヶ月以上遅いんだ。自然の移ろいの妙を実感。
ショウジョウバカマ。
これは母が見つけました。
8
ショウジョウバカマ。
これは母が見つけました。
ショウジョウバカマ。
避難小屋の近くに沢山見かけました。
13
ショウジョウバカマ。
避難小屋の近くに沢山見かけました。
ショウジョウバカマ。
この辺は赤紫系の花色なんですね。
10
ショウジョウバカマ。
この辺は赤紫系の花色なんですね。
チングルマ。
チングルマ。
チングルマ。
チングルマとミネズオウのお花畑。
7
チングルマとミネズオウのお花畑。
ハクサンチドリ。
咲いているのはこの株しか見つけられませんでした。この花もこれからのようです。
22
ハクサンチドリ。
咲いているのはこの株しか見つけられませんでした。この花もこれからのようです。
ヒナザクラ。
チングルマ。
チングルマ。
まだピークには早いのかもしれませんが、
9
チングルマ。
まだピークには早いのかもしれませんが、
チングルマ。
ところによりお花畑感が出てきています。
17
チングルマ。
ところによりお花畑感が出てきています。
チングルマ。
朝日連峰らしき山々が見えますが、山頂付近は雲に隠れています。
飯豊山の方は完全に雲隠れで、全然見えませんでした(爆)
15
朝日連峰らしき山々が見えますが、山頂付近は雲に隠れています。
飯豊山の方は完全に雲隠れで、全然見えませんでした(爆)
ムラサキヤシオツツジ。
遊歩道近くには写真撮りやすい位置の木がなかったのですが、駐車場に戻る道で数輪だけ花を付けていた小〜さい株をみつけたので、花単体をアップで撮りました。
12
ムラサキヤシオツツジ。
遊歩道近くには写真撮りやすい位置の木がなかったのですが、駐車場に戻る道で数輪だけ花を付けていた小〜さい株をみつけたので、花単体をアップで撮りました。
こちらはタカネザクラ(ミネザクラ)かな。
9
こちらはタカネザクラ(ミネザクラ)かな。
駐車場そばに雪渓。
ピークには少し早かったようですが、色々高山植物が見れて楽しめました。
駐車場に戻り、車で下山です。
5
駐車場そばに雪渓。
ピークには少し早かったようですが、色々高山植物が見れて楽しめました。
駐車場に戻り、車で下山です。
蔵王ライザワールドのレストランで石窯焼きピザを頂きます。
25
蔵王ライザワールドのレストランで石窯焼きピザを頂きます。
マルガリータと、チョリソーとハニーマスタードのヒザ。
薄焼きのパリパリサクサクで美味かったです!でも量的な食べごたえは、もう少し欲しいかな(^_^;)
26
マルガリータと、チョリソーとハニーマスタードのヒザ。
薄焼きのパリパリサクサクで美味かったです!でも量的な食べごたえは、もう少し欲しいかな(^_^;)
蔵王温泉の立ち寄り湯、「湯の花茶屋 新左衛門の湯」で温泉に入って行きました。蔵王温泉ならではの、硫黄臭強め、強酸性の温泉を堪能。
12
蔵王温泉の立ち寄り湯、「湯の花茶屋 新左衛門の湯」で温泉に入って行きました。蔵王温泉ならではの、硫黄臭強め、強酸性の温泉を堪能。
温泉から出ると、空がさらに晴れ渡っていました。蔵王温泉から鳥兜山。
13
温泉から出ると、空がさらに晴れ渡っていました。蔵王温泉から鳥兜山。
こちらは瀧山。
蔵王からの帰りに、土産の調達に立ち寄った県観光物産会館「グット山形」のフードコートにて、ソフトクリームを食べる。
母は夕張メロン味、僕はサクランボ味を選択。
29
蔵王からの帰りに、土産の調達に立ち寄った県観光物産会館「グット山形」のフードコートにて、ソフトクリームを食べる。
母は夕張メロン味、僕はサクランボ味を選択。

感想

奥多摩の奇行種・Nao3180です。

週末は、父の四十九日法要で山形に帰省していました。
法事は無事終わりましたが、せっかくなので有給を使い、もう少し実家に。
そして今日は、実家の車を借りて、母を連れて蔵王へドライブへ。その流れで、蔵王の御田ノ神園地(御田ノ神湿原)に、咲き始めた高山植物を見に行ってきました。

一見、「母をドライブで遊びに連れて行く孝行息子」風に見えますよね!?
しかし実際のところは、「もう何年も、普段車を全く運転しないが、帰省した機会に、今後の為に(実家や地元で何かあった時のため)、運転に慣れるように練習をしておこう」という話になり、運転の練習を兼ねたドライブなんです。母は教官役として一緒に乗って貰っていると言ったところですww(爆)。しかし、行き先に「高山植物が見れる所」をねじ込んで来るのがNao3180流(爆)。
という訳で、母を乗せて出発です。

さて、御田ノ神園地ですが、高山植物達は例年よりやや開花が遅れているようですが、咲き揃い始めたチングルマやヒナザクラ、ミネズオウにミツバオウレンなどが沢山見られました。イワカガミやショウジョウバカマ、ハクサンチドリなどはようやく咲き始めたところといった感じです。チングルマは一面のお花畑!…と言うには若干早かったようですが、フレッシュな状態の花を沢山見れて楽しめました。

行き先はかなり自分の趣味を組み込みました(爆)が、母も普段見ない花を見たり、ピザ食べたり温泉入ったりで楽しんでくれてはいたようなので、良かったです。ちょっとは親孝行になったかな??

さて、本来(?)の目的の、運転の練習の成果についてですが、実家から往復3時間以上の峠道を含むドライブをこなして、かつての運転の感覚をだいぶ取り戻せたようで、こちらも良かったです。
しかしNao3180、駐車に関しては、クッソ下手です(爆)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人

コメント

Naoさん、こんばんは。

お花見散歩、とっても、親孝行ですね。
お父様も、遠いところから、ありがとうと行ってくださるのではないでしょうか。

御田ノ神、チングルマ咲いてきましたね。ヒナザクラも。
1週間前は、ほとんど咲いていなかったのに。
不忘山はピンク系のユキワリコザクラで、
刈田は白色系のヒナザクラ
同じ山域とも思えるのですが、不思議です。
2022/6/13 21:34
satfourさん、おはようございます。

satfourさんの先週のレコで、御田ノ神に立ち寄られた時の情報が大変参考になりました。
まだピークには少々早い感じでしたが、一週間くらいで全然様相が変わって、高山植物達の生命の力強さを感じました。

親孝行になったかは微妙ですが😅、こんな感じで帰省のたびに母との時間を過ごして、思い出づくりが出来れば…と思います。
2022/6/14 8:44
直近にその付近をお邪魔する予定でしたので、とっても参考になりました。
ありがとうございます。
2022/6/15 10:54
tektektek2003さん、こんにちは。

参考になったとのこと、なによりです。
お出かけの際は是非楽しんできてください😁
2022/6/15 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら