ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439515
全員に公開
ハイキング
近畿

旧福知山線(生瀬〜武田尾)廃線跡ハイキング

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:40
距離
5.5km
登り
179m
下り
144m

コースタイム

↑ ↑※『標高グラフ』にはアップダウンがありますが、実際はその部分がトンネルです。
宝塚1013〜(バス)〜「木ノ元(このもと)」バス停1030〜1033廃線跡・入口〜1047最初のトンネル〜1142橋脚跡〜1205親水広場(川原)で昼食1245〜1312JR「武田尾」駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往 : 宝塚駅〜(阪急バス)〜「木ノ元」バス停・下車 そこから川方面へ下りて、3分
http://bus.hankyu.co.jp/rosen7/jikoku_img/044403_3.pdf
宝塚発・時刻表 ↑↑《3のりば》「下山口経由有馬行」「山口営業所行」、どちらでも可 )
復 : JR「武田尾」駅〜「宝塚」駅 (大人200円 /2014.5.4 )
コース状況/
危険箇所等
 廃線跡の入り口までは、JR名塩駅またはJR生瀬駅から徒歩の方法(約25分)がありますが、宝塚駅からバスで「木ノ元(このもと)」停まで行くと、そこから約3分で入口(注意書き看板の所)に最短で着く事が出来ます。

公(おおやけ)のコースではありません、行動は、自己責任です。
懐中電灯またはヘッドライトは、一人一つ、必要です。
宝塚駅バスターミナルから、阪急バスに乗ります
6
宝塚駅バスターミナルから、阪急バスに乗ります
5つ目のバス停「木ノ元(このもと)」まで(大人200円・小人100円)2014年時点
3
5つ目のバス停「木ノ元(このもと)」まで(大人200円・小人100円)2014年時点
「木ノ元」バス停 信号を渡り、すぐ横の細い道を少し下り、右折。
7
「木ノ元」バス停 信号を渡り、すぐ横の細い道を少し下り、右折。
すぐあるここ(美容室の所)は、左。 下るとすぐに廃線道に出ます
6
すぐあるここ(美容室の所)は、左。 下るとすぐに廃線道に出ます
注意書きの看板 よく読んでおいてくださいね。
2
注意書きの看板 よく読んでおいてくださいね。
いきなり、廃線跡の橋脚と武庫川渓谷の景色がお出迎え
5
いきなり、廃線跡の橋脚と武庫川渓谷の景色がお出迎え
武庫川渓谷 そう言えば、車窓から見た景色も絶景でした
3
武庫川渓谷 そう言えば、車窓から見た景色も絶景でした
列車・指揮台跡?? この上で、広がる景色が少し見れます
1
列車・指揮台跡?? この上で、広がる景色が少し見れます
1つ目のトンネル ライトを取り出します
1
1つ目のトンネル ライトを取り出します
向こうの光は出口 トンネルの中はヒンヤリ  枕木の木に気を付けてね
3
向こうの光は出口 トンネルの中はヒンヤリ  枕木の木に気を付けてね
緑のトンネルも気持ちイイなぁ
2
緑のトンネルも気持ちイイなぁ
この山間を、汽車やディーゼル車が通っていたんですね(単線)
3
この山間を、汽車やディーゼル車が通っていたんですね(単線)
2つ目のトンネル
2つ目のトンネルから、ワクワク感が嵩じて、ハイテンション!!
3
2つ目のトンネルから、ワクワク感が嵩じて、ハイテンション!!
2つ目のトンネルを過ぎたら、気持ちが上がり、「早く次、行こう!!」
7
2つ目のトンネルを過ぎたら、気持ちが上がり、「早く次、行こう!!」
山間(やまあい)を列車は、走る〜ではなく、歩く〜
2
山間(やまあい)を列車は、走る〜ではなく、歩く〜
3つ目は、短いトンネル 日陰になるので、ここで小休憩
4
3つ目は、短いトンネル 日陰になるので、ここで小休憩
武庫川渓谷は、音も景色も圧巻です
1
武庫川渓谷は、音も景色も圧巻です
兵庫登山会のありがたい標識
3
兵庫登山会のありがたい標識
4つ目のトンネル
トンネル天井はレンガのアーチ造り 明治の力学的な工夫があるんですね
3
トンネル天井はレンガのアーチ造り 明治の力学的な工夫があるんですね
現在、鉄橋の真ん中は通れません、脇にある通行路を使います(2014年時点)
5
現在、鉄橋の真ん中は通れません、脇にある通行路を使います(2014年時点)
渓谷と新緑の山々、鉄橋に吹き抜くそよ風も気持ち良い(2014年時点では端を通過していた)
1
渓谷と新緑の山々、鉄橋に吹き抜くそよ風も気持ち良い(2014年時点では端を通過していた)
5つ目を通過
景色良く、自然の中を満喫出来ます
11
景色良く、自然の中を満喫出来ます
菜の花と新緑の山々、川原は昼食時間で賑わっています
7
菜の花と新緑の山々、川原は昼食時間で賑わっています
「さくらのその」の入り口
1
「さくらのその」の入り口
6つ目のトンネル
コース最後の7つ目のトンネルを通過
2
コース最後の7つ目のトンネルを通過
道の先に、現在、使用路線の橋脚(武田尾駅前)が見えてきました
2
道の先に、現在、使用路線の橋脚(武田尾駅前)が見えてきました
JR「武田尾」駅 この駅は、4/5はトンネルの中にあります
2
JR「武田尾」駅 この駅は、4/5はトンネルの中にあります
昭和61年8月1日朝刊、廃線になる前の、新聞記事スクラップ
6
昭和61年8月1日朝刊、廃線になる前の、新聞記事スクラップ

感想

 「 廃線跡に思いを馳せる 」
 私が中学生の頃までは、まだ国鉄だったので、この路線が使われており、電化ではなくオレンジ色のディーゼル機関車(DD51)が、こげ茶色や紺色の客車を引っ張って走っていました。その頃に、車窓から眺めたり、写真を撮ったりした風景を思い出しながら、歩きました。
 この日は、快晴、丁度良い気候、トンネルの中はヒンヤリ気持ち良いぐらい。新緑の中、勾配もほとんど無く、快適すぎるほどのハイキングコース。
うちの子供達は、トンネルの2つ目から、すごくハイテンションになり、喜んでもらえました。途中で、「また来よう!絶対に来よう!!」って言うほどです。
ほぼ平坦な道程なので、私自身では今まで行こうとせずにいました。今回、子供と歩く事によって気持ち良さを感じ、このコースを歩いた事が無かったのが、悔しいぐらいです。
晩秋も綺麗らしいので(親水広場にはモミジがある)、また此処を歩こうと思います。

《廃線ハイク晩秋編》
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-553608.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら