また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4399370 全員に公開 ハイキング 中国

極楽寺山登山道「お菊古道登山口」から二十四丁まで

情報量の目安: C
-拍手
日程 2022年06月16日(木) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
自転車
西広島バイパス、側道のお菊古道から。
時間が時間なので途中で帰る予定でゆっくり進む。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
01:46
距離
5.7 km
登り
409 m
下り
413 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
1時間40分
休憩
3分
合計
1時間43分
S極楽寺山「お菊古道登山口」14:3315:02極楽寺山「宮島SA登山口」15:0415:52極楽寺山「宮島SA登山口」15:5316:13極楽寺山「小野登山口」16:16ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
夕方はさすがに山の道は暗くなるのが早い。
午前中に入るのがやぱりいいな。
コース状況/
危険箇所等
問題ありません。
広島岩国道路の山側のコンクリートの急坂にウリボウが3頭いました、ご注意ください。
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ ズボン グローブ 日よけ帽子 飲料 地図(地形図) 保険証 携帯 時計 タオル

写真

西広島バイパスに面した所に階段がある。
お菊古道登山口。これから草に埋もれそう。
2022年06月16日 14:31撮影 by SOV42Sony
西広島バイパスに面した所に階段がある。
お菊古道登山口。これから草に埋もれそう。
1
ツルにぶら下がる白い札に「極楽寺山」と書いてある。
2022年06月16日 14:31撮影 by SOV42Sony
ツルにぶら下がる白い札に「極楽寺山」と書いてある。
階段を上って右に進んで振り返る。
入り口が草で分からなくなるも。
2022年06月16日 14:32撮影 by SOV42Sony
階段を上って右に進んで振り返る。
入り口が草で分からなくなるも。
平坦な尾根道や堀切りのよな道が交互にあらわれる。
2022年06月16日 14:52撮影 by SOV42Sony
平坦な尾根道や堀切りのよな道が交互にあらわれる。
広島岩国道路をまたぐ橋。向こうの島は、宮島さん。
2022年06月16日 15:02撮影 by SOV42Sony
広島岩国道路をまたぐ橋。向こうの島は、宮島さん。
1
極楽寺橋からしばらく登ると、ちょっとそれたところに。テーブルがある。再び宮島さん。
2022年06月16日 15:07撮影 by SOV42Sony
極楽寺橋からしばらく登ると、ちょっとそれたところに。テーブルがある。再び宮島さん。
2
ここで15時30分になったので引き返さす。
2022年06月16日 15:31撮影 by SOV42Sony
ここで15時30分になったので引き返さす。
ず〜と下って急な長い階段の先に宮島サービスエリアがある。また上るのは…ちょっと。
2022年06月16日 15:53撮影 by SOV42Sony
ず〜と下って急な長い階段の先に宮島サービスエリアがある。また上るのは…ちょっと。
2
左が来た道、右に行ってみる。よく見る人の家の前に出る。
2022年06月16日 16:06撮影 by SOV42Sony
左が来た道、右に行ってみる。よく見る人の家の前に出る。
1

感想/記録

道ははっきりしており、イノシシの掘り返しがなければもっと歩きやすい、どこも同じか。
鳥の声が近くに聞こえる。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:65人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

イノシシ
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ