ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440085
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

斜里岳(林道〜枝沢)

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.8km
登り
1,443m
下り
1,426m

コースタイム

6:03 林道入り口
8:10 清岳荘
8:49 登山口
10:50 最終地点
11:50 登山口
13:56 林道入り口着
天候 曇り時々晴れ。林道はガス
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道のゲート横に駐車スペース有り
コース状況/
危険箇所等
林道は雪。登山道の沢も雪。あっちこっち雪に亀裂が入って危険。春の雪でシャーベット状。足が埋まり疲労度UP。
登山口周辺には「清里町道の駅さっつるパパスランド」があり、食事の他温泉施設あり(入浴390円)。地元の焼酎「きよさと」などの無料試飲も出来る。
レストランは昼の営業と夕方の営業の間は閉まっており、時間帯によっては食事が出来ない事も。
道の駅付近から斜里岳。
2014年05月05日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 6:57
道の駅付近から斜里岳。
むむ(-_-)
2014年05月04日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 6:01
むむ(-_-)
林道7.9km???(>_<)
2014年05月04日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/4 6:01
林道7.9km???(>_<)
地面が出ていたのは最初だけ。
2014年05月04日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 6:20
地面が出ていたのは最初だけ。
あとはずっと雪。
2014年05月04日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 7:21
あとはずっと雪。
こんな神社あったんだ!
2014年05月04日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 7:53
こんな神社あったんだ!
ガスの中清岳荘着。
2014年05月04日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 8:09
ガスの中清岳荘着。
コンクリート製で立派な建物。
2014年05月04日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 8:10
コンクリート製で立派な建物。
さらに林道を進み、ようやく登山口。
2014年05月04日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 8:49
さらに林道を進み、ようやく登山口。
歩いてきた林道。長かった。
2014年05月04日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 8:49
歩いてきた林道。長かった。
雪渓の下に沢が顔を出している。
2014年05月04日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 8:52
雪渓の下に沢が顔を出している。
沢は雪で埋まっている。
2014年05月04日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 8:59
沢は雪で埋まっている。
稜線が遠くに見える。
2014年05月04日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 8:59
稜線が遠くに見える。
でも雪の方が歩きやすいかも。
2014年05月04日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 9:13
でも雪の方が歩きやすいかも。
上部は急そう。沢に降りるルートを見つけるため手前右の斜面をトラバース。
2014年05月04日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 10:45
上部は急そう。沢に降りるルートを見つけるため手前右の斜面をトラバース。
トラバースしたあたりで引き返す。
2014年05月04日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 10:48
トラバースしたあたりで引き返す。
Sさんと、遠くにあっちこっち亀裂が入った斜面。
2014年05月04日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 11:06
Sさんと、遠くにあっちこっち亀裂が入った斜面。
危なそうなところはシリセードで突破。
2014年05月04日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/4 11:18
危なそうなところはシリセードで突破。
登山口着。
2014年05月04日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/4 11:52
登山口着。
やっと林道終わり。
2014年05月04日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/4 13:56
やっと林道終わり。
疲れました。
2014年05月04日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/4 14:00
疲れました。

装備

個人装備
三脚
ポール
薄手フリース
お茶
食べ物
携帯食、パン
軽アイゼン
ピッケル
薄手手袋

感想

斜里岳は昔、夜札幌を出てそのまま朝から登った山で、今思えばまだあの頃は体力があったなと感じる。
ヤマレコを見てもこの時期の斜里岳の情報がなく、それなら偵察を兼ねてあわよくば頂上まで行けたらという気持ちで札幌出発。
前夜は道の駅「さっつるパパスランド」で車中泊(これも車が新しくなって初めてなので、改めて日記に書きます)。
翌朝登山口まで行くとなんと林道はまだゲートがかかっていて通行止め。おまけに清岳荘まで7.9kmの看板まであり心の中で「やーめた!」と叫んだ。写真を撮ってから違う山に行こっと決定。

写真と撮ろうとしたら1台止まっていた車から男性があらわれ「他に登る人を待っていた」「清岳荘まででも行けたらいい」「林道はせいぜい2時間くらい」「良かったらぜひ同行願います」など話しかけられ、もう斜里岳に気持ちはなかったのだが「それなら行ってみますか?」と言わざるを得ない雰囲気になり二人で行く事になった。

そのSさんは千歳から来て、昨日は雌阿寒に登ったそうで長靴にスキーのストックといういでたち。
林道は始めだけ地面が出ていたがすぐに雪道。それもくさった雪で歩きにくい。道はずっとゆるい登りですぐに汗が噴き出してきた。
歩きながら話を聞くと、富士山の登山マラソンや北海道マラソンをされていて、そのトレーニングで山を始めて、今は山もすごく好きになったとの事。
藻岩でよく見かける走って登る人なんだ。トレイルランナーっていうんですかね。
そのせいかたしかに体力はあり、一緒に行って大丈夫だろうかと自分が不安になった。

清岳荘からまっすぐ尾根に登ってしまい、引き返して林道に降りようやく登山口に到着。
案内標識や、指導標がなく雪でどこでも歩けるのでかえって危険。

登山口からも沢を詰めていくだけで、道もないために地形を見ながらの登行。
前来たのは夏だったので、沢を詰めて尾根に出た事しか記憶になく、大きな沢筋を選んで登ったが、次第に急登になり大きな滝を亀裂の入った急斜面から高巻きして進んでいったが、ルートはどんどん急斜面になってゆき、なんか変だなという事で左手の尾根まで登ってみる事にした。
尾根に登るとやっぱり沢を間違えたみたいで、V字谷の底に夏道らしき沢が見えた。ただそこにたどり着くまでは急斜面だったので、安全に降りれる所を見つけようと急斜面をトラバースしたが、Sさんが「危ない」「もう戻りましょう」「夏にまた来ましょう」と言うので1000mを越した地点から引き返す事に。
大きな沢をたどり分岐を見逃しそのまま枝沢に入ってしまったらしい。
ただ夏道側の沢筋を見ると、雪は亀裂が入り滝が出ていて、夏道を行ったとしても無事に行けたかどうか分からない。

帰路に夏道用の案内標識を注意深く探してみたが、それらしいものは何も見つけることが出来なかった。
滝ごとに「なんとかの滝」の看板も前にあった気がするが何もなく、この時期は本当にルートファインディングを行いながらの登行になるようだ。

帰りの林道は行きより長く感じた。

自分としては行った事のないルートでけっこう満足感はあったが、Sさんには頂上まで行けなくて申し訳なかったです。
Sさんとは斜里岳も含めて、またどこかでご一緒しましょうという約束をして解散。

この時期の斜里岳に登るなら
始めから新道コースにするか、玉石の沢コースから行くかどちらかがいいと思う。
ただしどちらも林道歩きをした上の登山なので、時間配分、装備、体力も必要かと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

反対側に居ました。
iーtomoさん、初めまして。
同じころ、根北峠から登っていた者です。

尾根筋を進んだのですが、雪がつなげなくて僕たちも900m付近で敗退しました

山頂は踏めなかったけど、良い出会いもあって楽しそうで良い山行でしたね。
お疲れ様でした。
2014/5/5 21:12
おつかれさまでした!
そうでしたか(^_^)
僕も今回知り合ったSさんから反対側から登るルートがある話を聞きました。
独立峰的な山なのでバリエーションルート色々あるんですね。
根北峠からというのも魅力的ですね。
いつか積雪期に登頂してみたいですね(^_^)
2014/5/5 21:45
これが出会いですね!
shimachanとの遭遇記、拝見しました!
いやー面白いですねー。
あの元気な口調で誘われたら確かに断れないかな♪(´ε` )
2015/12/27 9:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら