ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4423243
全員に公開
ハイキング
東海

西尾茶臼山

2022年06月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
kouenn その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
3.6km
登り
256m
下り
257m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:10
合計
3:45
距離 3.6km 登り 288m 下り 268m
11:07
138
13:25
41
14:06
14:13
35
14:48
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平原の滝 駐車場利用
トイレあり(水洗・ペーパーは運次第)
キャンプ場からスタートします
2022年06月23日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 11:16
キャンプ場からスタートします
ボタンクサギ
2022年06月23日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
6/23 11:18
ボタンクサギ
この川を渡って…
2022年06月23日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 11:20
この川を渡って…
キャンプ場の炊事場奥の、この堰堤の脇を渡捗します
2022年06月23日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/23 11:21
キャンプ場の炊事場奥の、この堰堤の脇を渡捗します
するといきなり急登
前回の下りが頭をよぎります😥
2022年06月23日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 11:21
するといきなり急登
前回の下りが頭をよぎります😥
もう、この道は使わなくても良いと思ったのに
なぜ、来てしまったんだろう〜
2022年06月23日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 11:25
もう、この道は使わなくても良いと思ったのに
なぜ、来てしまったんだろう〜
ロープがあるから大丈夫🪢
2022年06月23日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 11:29
ロープがあるから大丈夫🪢
思ったより順調です
2022年06月23日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 11:34
思ったより順調です
所々に眺望の良いところがあります
2022年06月23日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
6/23 11:37
所々に眺望の良いところがあります
203展望台が見えてちょっと嬉しい
2022年06月23日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/23 11:40
203展望台が見えてちょっと嬉しい
グングン登りますよ
2022年06月23日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/23 12:00
グングン登りますよ
半分ほど登るとベンチがあり休憩☕🥤
2022年06月23日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 12:04
半分ほど登るとベンチがあり休憩☕🥤
幸田方面
2022年06月23日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 12:05
幸田方面
この山では珍しくダイナミックな木
2022年06月23日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 12:15
この山では珍しくダイナミックな木
2022年06月23日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/23 12:18
八ツ面山が見えます
2022年06月23日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 12:19
八ツ面山が見えます
良い感じのコケ
2022年06月23日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
6/23 12:25
良い感じのコケ
展望地で昼食にします
いつもより早いですよ🥪🧀☕🥤
2022年06月23日 12:29撮影 by  A001SH, SHARP
8
6/23 12:29
展望地で昼食にします
いつもより早いですよ🥪🧀☕🥤
23号と「道の駅 筆柿の里」
2022年06月23日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 12:31
23号と「道の駅 筆柿の里」
蒲郡方面
かすかに竹島が見えます
2022年06月23日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 12:34
蒲郡方面
かすかに竹島が見えます
こぼれたパンくずに、すぐにアリが寄ってきました
2022年06月23日 12:49撮影 by  A001SH, SHARP
6
6/23 12:49
こぼれたパンくずに、すぐにアリが寄ってきました
夏雲に昇竜🐉
2022年06月23日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
6/23 12:53
夏雲に昇竜🐉
足下を見るとシメジに似たキノコがいっぱい
本当にそっくりなんだけど、詳しい人がいないと滅多に手を出してはいけませんね🍄
2022年06月23日 12:56撮影 by  A001SH, SHARP
4
6/23 12:56
足下を見るとシメジに似たキノコがいっぱい
本当にそっくりなんだけど、詳しい人がいないと滅多に手を出してはいけませんね🍄
この場所、大好きです💗
また来るね!
2022年06月23日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
6/23 13:03
この場所、大好きです💗
また来るね!
最近、茶色っぽいのしか見ていなかったけれど
今日は虹色のトカゲです
2022年06月23日 13:16撮影 by  A001SH, SHARP
7
6/23 13:16
最近、茶色っぽいのしか見ていなかったけれど
今日は虹色のトカゲです
山頂
温度計は30度を示していました
2022年06月23日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
6/23 13:16
山頂
温度計は30度を示していました
2022年06月23日 13:16撮影 by  A001SH, SHARP
3
6/23 13:16
蒲郡方面
2022年06月23日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/23 13:17
蒲郡方面
2022年06月23日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 13:17
リョウブ
2022年06月23日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
6/23 13:18
リョウブ
赤シソ…自生するものですかね?
2022年06月23日 13:21撮影 by  A001SH, SHARP
7
6/23 13:21
赤シソ…自生するものですかね?
テイカカズラ
2022年06月23日 13:22撮影 by  A001SH, SHARP
9
6/23 13:22
テイカカズラ
陽射しを遮る所がないので、早々に下山します
少し下がったところに231展望所 
2022年06月23日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 13:31
陽射しを遮る所がないので、早々に下山します
少し下がったところに231展望所 
前方の枯れ木にも直書きしてあります
2022年06月23日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 13:32
前方の枯れ木にも直書きしてあります
ここを乗り越えてきました
2022年06月23日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 13:34
ここを乗り越えてきました
岩々したところはここまで〜あとは坂道になります
2022年06月23日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/23 13:34
岩々したところはここまで〜あとは坂道になります
登りの時に見えた203展望台です
ヤマレコさんは上で「198m」と言っていました❓❓
2022年06月23日 13:55撮影 by  A001SH, SHARP
8
6/23 13:55
登りの時に見えた203展望台です
ヤマレコさんは上で「198m」と言っていました❓❓
2022年06月23日 13:57撮影 by  A001SH, SHARP
6
6/23 13:57
岡崎方面かな
2022年06月23日 13:57撮影 by  A001SH, SHARP
7
6/23 13:57
岡崎方面かな
西尾市街方面 
奥の方、真ん中にあるのが八ツ面山です
名古屋のビル群は霞んで見えません
2022年06月23日 13:58撮影 by  A001SH, SHARP
7
6/23 13:58
西尾市街方面 
奥の方、真ん中にあるのが八ツ面山です
名古屋のビル群は霞んで見えません
NTT電波塔がちょこっとだけ覗いています📡
2022年06月23日 13:59撮影 by  A001SH, SHARP
3
6/23 13:59
NTT電波塔がちょこっとだけ覗いています📡
最後はここから、岩に腰を下ろして
ちょっと飛び降りました
2022年06月23日 14:33撮影 by  A001SH, SHARP
4
6/23 14:33
最後はここから、岩に腰を下ろして
ちょっと飛び降りました
リフレクション
2022年06月23日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 14:33
リフレクション
中からジワジワと膨らんできているんですね
煮豚用のネットを巻いたみたい😉
2022年06月23日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
6/23 14:41
中からジワジワと膨らんできているんですね
煮豚用のネットを巻いたみたい😉
「あなたなしでは生きられない♡」

2022年06月23日 14:44撮影 by  A001SH, SHARP
8
6/23 14:44
「あなたなしでは生きられない♡」

初めて見ました〜ラミーカミキリ
ネット検索しました…背中の正面(?)から見ると、燕尾服を着た昆虫のロボットみたいでとってもユーモラスで可愛い🦗
2022年06月23日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
6/23 14:50
初めて見ました〜ラミーカミキリ
ネット検索しました…背中の正面(?)から見ると、燕尾服を着た昆虫のロボットみたいでとってもユーモラスで可愛い🦗
駐車場には4台残っていました
今日はまだ余力を残して帰還することができました
♬*゜

お疲れ様でした
2022年06月23日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
6/23 14:53
駐車場には4台残っていました
今日はまだ余力を残して帰還することができました
♬*゜

お疲れ様でした
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間に、西尾の茶臼山に行ってきました。
今日は、前回(2月)とは逆回りをしました。

同じ道でも登りと下りでは、全然違いますね。
前回下った道は、ロープに掴まってもズルズル滑ってしまったのですが、
登りでは、しっかりロープを引っ張って行けば(あまりロープに頼っては危ないかも知れませんね)それほど膝に負担はなく、グイッグイッと進めました。

膝を怪我する前は、登りはなるべく緩い道で、下りはちょっと飛び降りるくらい急でも大丈夫🆗みたいな歩き方をしていたのですが、今思えば逆ですね〜下りこそ慎重に、ですね。

先週の五葉山は散々でしたが、今日は30度超えの暑さの中、汗びっしょりになりながらも何とかノーダメージで帰ってこられました。距離は短かったけれど、とりあえず一安心です🎵

夏の間は、もうちょっと涼しい所へ行きたいなぁと考えています。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

kouennさん
こんにちは
西尾茶臼山に久しぶりに登られたご様子拝見させてもらいました😃

2月の山行は逆コースだったとかで、登りと下りとでは感じかたが違いますよね

道の駅が見える龍の枯れ木がある休憩場は居場所の良いところですね😃

miyosinyamaの相方が野球の中日ドラゴンズのファンなので、(サンドラ)と命名しましたよ😃云ったもん勝ちと云ってました😃

最後の展望台から林道に出るときは、ピョンと飛んでしまったんですね😃
楽しそう〜
足もずいぶん回復されているようで良かったです🍀

また、茶臼山でお会いできますように〜😃
2022/6/26 11:05
miyosinyamaさん
こんにちは😊
「サンドラ」良いネーミングですね〜私たちもこれからそう呼ばせていただきますよ🐉

茶臼山は全体の距離や高低差だけを見ると簡単に思えるのですが、甘く見てはいけませんよね。
あの道は、頂上から半分位の所までは、景色がとっても良く、良い気分で歩いていたのですが、途中からは滑るし「もう、無理❗」って思うくらいの激下りでした。
でも、登りで使ったら思ったよりスムーズに楽しく歩くことができました👌

最後の林道に出るところは、登りの時はロープを引っ張ってグイッと上がるのですが、下りでは足が全然届かなくて…膝に用心しながら飛び降りました…楽しかったですよ😉

ぜひ、またお会いできると良いですね😊
2022/6/26 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら