久々に塔の岳ピストンしてきた

日程 | 2014年05月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇→小雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
●登山口 5:02 0分
●観音茶屋 5:15 13分
●見晴茶屋 5:28 27分
●駒止茶屋 5:53 51分
●堀山の家 6:07 1時間05分 3分休憩
●花立山荘 6:45 1時間43分 2分休憩
●塔の岳 7:13 2時間11分
●塔の岳発 7:22 2時間20分 朝食
●大倉 11:15 6時間13分
大倉 −塔の岳 2時間11分
塔の岳 −大倉 3時間53分
●観音茶屋 5:15 13分
●見晴茶屋 5:28 27分
●駒止茶屋 5:53 51分
●堀山の家 6:07 1時間05分 3分休憩
●花立山荘 6:45 1時間43分 2分休憩
●塔の岳 7:13 2時間11分
●塔の岳発 7:22 2時間20分 朝食
●大倉 11:15 6時間13分
大倉 −塔の岳 2時間11分
塔の岳 −大倉 3時間53分
コース状況/ 危険箇所等 | 山桜は、花立山荘のところだけ満開。 木々の芽吹きは、花立山荘の階段下ぐらいまで来た。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by y7maru
前回は大雪の頃に登ったが、久々に塔の岳に行ってきた。
今回も目的は同じ撮影。ただし、昨日までは良く晴れていたが今日は前線の影響で曇の天気。
でも、曇の方が撮影には最適である。
今回は装備も軽装ということで、現在の走れない体力状態でどのくらいで登れるかも確認。
ということで、まだ夜中に家を出たが、夜中なのになぜか今日はパトカーに沢山出くわした。
連休で集中取締り中なのか?
ということで5時にスタート。今日は曇なので日の出も分からず、富士山も見えない。
なので、黙々と登って行った。
花立山荘から上はガスの中。それでも、この辺りだけ山桜が満開でした。
山頂に着いたときは、ガスの中で流石に風が強く冷たい、もちろん景色は見えない。
というより尊仏山荘もかすかに見えるだけ。
山頂は、まだ7時台なので山荘に泊まった方と、下から登ってきた数名だけ。
で、朝飯を食べて寒いので早々に下山開始。
下山時は、下から登ってくる方は、曇空ということもあり少なかったですかね。
大倉に着いたときに丁度小雨が降ってきたので助かりました。
まあなんとか午前中には下山できた。ということでお疲れ様。
今回も目的は同じ撮影。ただし、昨日までは良く晴れていたが今日は前線の影響で曇の天気。
でも、曇の方が撮影には最適である。
今回は装備も軽装ということで、現在の走れない体力状態でどのくらいで登れるかも確認。
ということで、まだ夜中に家を出たが、夜中なのになぜか今日はパトカーに沢山出くわした。
連休で集中取締り中なのか?
ということで5時にスタート。今日は曇なので日の出も分からず、富士山も見えない。
なので、黙々と登って行った。
花立山荘から上はガスの中。それでも、この辺りだけ山桜が満開でした。
山頂に着いたときは、ガスの中で流石に風が強く冷たい、もちろん景色は見えない。
というより尊仏山荘もかすかに見えるだけ。
山頂は、まだ7時台なので山荘に泊まった方と、下から登ってきた数名だけ。
で、朝飯を食べて寒いので早々に下山開始。
下山時は、下から登ってくる方は、曇空ということもあり少なかったですかね。
大倉に着いたときに丁度小雨が降ってきたので助かりました。
まあなんとか午前中には下山できた。ということでお疲れ様。
訪問者数:469人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント