記録ID: 443037
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山(ほうきょうさん) 山口コース(2)→山口コース(1)
2014年05月07日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:27
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 448m
- 下り
- 437m
コースタイム
11:08平沢駐車場発-11:22山口コース1・2分岐-11:35山口コース2登山道-11:51新寺コース合流-12:06小田城コース合流-12:24宝篋山山頂-12:33山口コース1より下山-12:52宝篋名水-13:23山口コース1・2分岐-13:35平沢駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平沢駐車場は良く整備されていますがトイレはありませんでした。 すぐ隣の平沢官衙遺跡案内所にトイレがありますが定休日は使えません。 (月曜定休で、祝日の場合は翌日が休み。5/7は休みでした) 一般道を通りますが、自転車の方も多く注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
初の宝篋山
いつも筑波山から見ていた変な形の電波塔(失礼)
いつか行きたいと思っていましたが、宝篋山の山頂にあったのですね。
それは立派な電波塔でしたよ。
山口コース(2)より登りましたが、昔裏山を探検していたころを思い出し楽しかったです。
(人によっては怖いといいますが)
山頂は広く、テーブルや椅子があり、手入れが行き届いているし眺望も良く、人気の山もうなずけました。
今度は小田休憩所方面から登ってみます。(昼飯を持って)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
まさかの山口コースだったのね!
平日の里山は寂しいよね
小田休憩所から登るコースも
色々あって、そっちの方が
人気だよ
ぜひ次は山ランチしてきてね
お勧め通りいい山でした
山口コースはマイナールートなんですね。
はじめてすれ違ったのがつくば消防の方で、5人程ゾロゾロと下りてきた時には
このまま救助されてしまうのでは
案内板も多く、個人的には好きなコースですよ。
いつのまにか毛虫がのっていましたが...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する