記録ID: 4431532
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年06月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
野辺山駅までは国道141、そこから概ね佐久往還
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kentamu
百名山線つなぎ中
奥多摩〜甲武信ヶ岳〜金峰山〜瑞牆ときて、八ヶ岳への接続は通常清里から赤岳に登るべきなのだが、過去海尻まで八ヶ岳から歩いていたので、こちらで接続。
清里から赤岳は優先度下げて時間ができたら登る。
どうにも仕事がきつくなってくると山に気力を振り分けることが難しく、とはいえどこか歩かないともったいない&歩いて頭整理したい気持ちはあるので、このルートを歩いた。
前日までが東京だったのだが、この週考えることが多すぎて現地までの車の中もずーっと考え事してたし、歩いてる最中もほとんどうんうんうなっていた。
ただ、歩くとかなり気持ちは晴れる。
家に閉じこもっているのと比較して指数関数的にリカバリする。
歩くことなくして今の自分はないだろう。
野辺山からは佐久往還。
杣添川近辺が旧道になるがよく刈払されていて歩きやすい。
この川はおそらく噴火とともに土砂が流れ出てできた川だろう。
また、このあたり子供の頃からよく家族やボーイスカウトで来た場所で、何度も通っているはずだが、全然覚えてなかった。
普段よく牛乳やヨーグルトを買うヤツレンの直売所があって、ヨーグルトソフトクリームがめちゃくちゃうまかった。家でもやりたい。
奥多摩〜甲武信ヶ岳〜金峰山〜瑞牆ときて、八ヶ岳への接続は通常清里から赤岳に登るべきなのだが、過去海尻まで八ヶ岳から歩いていたので、こちらで接続。
清里から赤岳は優先度下げて時間ができたら登る。
どうにも仕事がきつくなってくると山に気力を振り分けることが難しく、とはいえどこか歩かないともったいない&歩いて頭整理したい気持ちはあるので、このルートを歩いた。
前日までが東京だったのだが、この週考えることが多すぎて現地までの車の中もずーっと考え事してたし、歩いてる最中もほとんどうんうんうなっていた。
ただ、歩くとかなり気持ちは晴れる。
家に閉じこもっているのと比較して指数関数的にリカバリする。
歩くことなくして今の自分はないだろう。
野辺山からは佐久往還。
杣添川近辺が旧道になるがよく刈払されていて歩きやすい。
この川はおそらく噴火とともに土砂が流れ出てできた川だろう。
また、このあたり子供の頃からよく家族やボーイスカウトで来た場所で、何度も通っているはずだが、全然覚えてなかった。
普段よく牛乳やヨーグルトを買うヤツレンの直売所があって、ヨーグルトソフトクリームがめちゃくちゃうまかった。家でもやりたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 野辺山駅 (1345.67m)
- 清里駅 (1274m)
- JR海尻駅 (1034m)
- 鉄道最高地点 (1375m)
- 海ノ口別荘地(横岳登山口)入口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する