ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443568
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル【東山コース】〜瓜生山〜白鳥山〜ケーブル比叡

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
shiushi その他1人

コースタイム

10:00浄土寺橋(今出川白川交差点)
10:30大山祇神社
11:15瓜生山
12:00石鳥居
12:15お地蔵さん(浄刹結界跡)
13:10叡山電波塔
13:15ケーブル比叡駅
13:45ケーブル乗車
14:15八瀬比叡山口
14:20出町柳駅
天候 晴♪朝は少し肌寒かったですが
だんだん暑くなりました
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
「銀閣寺道」または「銀閣寺前」バス停
コース状況/
危険箇所等
ケーブル比叡駅のゴールに近づくにつれ
坂がきつくなりますが後は気持ちよく歩けます。
(多少倒木などはありますが)
ただこの時期は毛虫がぶらさがっているから要注意!!
沢を渡る箇所がありますが
雨の後だと増水しているかも。。
ゴールのケーブル比叡駅にはお茶屋さん等は
見当たりませんでした。自動販売機はありました。

街中を歩く場面だと迷う可能性あり。
地図はあった方がいいです。
哲学の道の途中で
車から降ろしてもらい
浄土寺橋に向かいます。
2014年05月08日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/8 11:08
哲学の道の途中で
車から降ろしてもらい
浄土寺橋に向かいます。
浄土寺橋の標識。
2014年05月08日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 11:09
浄土寺橋の標識。
ここら辺りは住宅街です。
地図をみながら
標識を追います。
2014年05月07日 18:26撮影 by  iPhone 5, Apple
5/7 18:26
ここら辺りは住宅街です。
地図をみながら
標識を追います。
氏神様の北白川天神宮。
「足利義政より文明年間、
義政の別荘に相当する銀閣寺に向かう際、
銀閣寺近くで必ず馬が暴れることから
都の鬼門の方向であり山中越えの入口にも
相当するこの地に造られました」
だそうです。へぇ〜。
2014年05月08日 11:09撮影 by  iPhone 5, Apple
5/8 11:09
氏神様の北白川天神宮。
「足利義政より文明年間、
義政の別荘に相当する銀閣寺に向かう際、
銀閣寺近くで必ず馬が暴れることから
都の鬼門の方向であり山中越えの入口にも
相当するこの地に造られました」
だそうです。へぇ〜。
住宅街にあった
人が一人通れるぐらいの
めっちゃ細い庭?
奥が気になる〜
2014年05月07日 18:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 18:30
住宅街にあった
人が一人通れるぐらいの
めっちゃ細い庭?
奥が気になる〜
方向音痴なので
標識はちゃんと確認!
2014年05月07日 18:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/7 18:30
方向音痴なので
標識はちゃんと確認!
山道に入ります。
左右どちらにいってもすぐ合流ですが
右は少し水が流れています。
合流部分に大山祇神社があります。
2014年05月08日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:18
山道に入ります。
左右どちらにいってもすぐ合流ですが
右は少し水が流れています。
合流部分に大山祇神社があります。
いぇ〜い!
毛虫の恐怖を
すっかり忘れている。。
2014年05月08日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 10:56
いぇ〜い!
毛虫の恐怖を
すっかり忘れている。。
大山祇神社。
山霊の神々らしいです。
京都ってどこにでも神社や
お寺やお地蔵さんがあって
いいですよね〜。
2014年05月08日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 10:34
大山祇神社。
山霊の神々らしいです。
京都ってどこにでも神社や
お寺やお地蔵さんがあって
いいですよね〜。
倒木が目立ちます。
鬼が歩いたのかな?
2014年05月08日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 10:56
倒木が目立ちます。
鬼が歩いたのかな?
鬼より今は
毛虫が怖い!!
2014年05月07日 18:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/7 18:33
鬼より今は
毛虫が怖い!!
この標識を見ると
ほっとします。
おっけー!迷ってないね。
2014年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:05
この標識を見ると
ほっとします。
おっけー!迷ってないね。
「白幽子の使った井戸」てか
「白幽子」の字面と文字が怖い。
しかも井戸って。。
白幽子さんは240歳くらいの
仙人だそうです。
2014年05月08日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/8 11:06
「白幽子の使った井戸」てか
「白幽子」の字面と文字が怖い。
しかも井戸って。。
白幽子さんは240歳くらいの
仙人だそうです。
まだまだ登って
行きます。
2014年05月08日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:06
まだまだ登って
行きます。
清沢池石切場。
2014年05月08日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5/8 11:06
清沢池石切場。
瓜生山山頂。
奥の院の御堂に
幸龍大権現が祀られています。
2014年05月08日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/8 11:18
瓜生山山頂。
奥の院の御堂に
幸龍大権現が祀られています。
ここは右だよ〜。
2014年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 11:05
ここは右だよ〜。
地面に落ちている実。
2014年05月08日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
5/8 11:04
地面に落ちている実。
前を歩く
山ガール♪
2014年05月08日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/8 11:11
前を歩く
山ガール♪
石鳥居。
ここでお昼を食べている
人もいました。
2014年05月07日 18:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 18:37
石鳥居。
ここでお昼を食べている
人もいました。
椿がけっこう
咲いていました。
ツツジも。
2014年05月07日 18:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 18:37
椿がけっこう
咲いていました。
ツツジも。
沢を渡ります。
ぴょん♪ぴょん♪
2014年05月08日 10:48撮影 by  iPhone 5, Apple
7
5/8 10:48
沢を渡ります。
ぴょん♪ぴょん♪
少し歩いてまた沢です。
三カ所程ありました。
2014年05月08日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:11
少し歩いてまた沢です。
三カ所程ありました。
水飲対陣跡碑。
2014年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:05
水飲対陣跡碑。
お地蔵さんの近くにある
「浄刹結界跡」
昔はここから女人禁制
だったらしいです。
2014年05月08日 16:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 16:27
お地蔵さんの近くにある
「浄刹結界跡」
昔はここから女人禁制
だったらしいです。
だんだんきつく
なってきた〜。
2014年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 11:05
だんだんきつく
なってきた〜。
猿発見!!
感動〜♪でもちょい怖い。
逃げて行きました〜。
2014年05月08日 11:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 11:06
猿発見!!
感動〜♪でもちょい怖い。
逃げて行きました〜。
ばててきた。。
2014年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/8 11:05
ばててきた。。
もうすぐもうすぐ。。
ばて気味のママと
はい☆チーズ!
2014年05月08日 10:52撮影 by  iPhone 5, Apple
11
5/8 10:52
もうすぐもうすぐ。。
ばて気味のママと
はい☆チーズ!
着いた〜!
電波塔!!
もうゴールです。
2014年05月07日 19:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/7 19:36
着いた〜!
電波塔!!
もうゴールです。
電波塔からの眺め。
2014年05月07日 19:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/7 19:36
電波塔からの眺め。
飛行機雲〜♪
2014年05月07日 19:37撮影 by  iPhone 5, Apple
6
5/7 19:37
飛行機雲〜♪
やどり地蔵。
このお地蔵さんに願をかけると
子供が宿るということから
このネーミングだって。
2014年05月08日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:11
やどり地蔵。
このお地蔵さんに願をかけると
子供が宿るということから
このネーミングだって。
パノラマ展望台からの
ショット☆
2014年05月07日 19:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/7 19:37
パノラマ展望台からの
ショット☆
ゴールの標識NO.74!!
東山コースのゴールです。
2014年05月07日 19:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 19:38
ゴールの標識NO.74!!
東山コースのゴールです。
良かった〜!
迷わず着いた〜!
お腹減った。。
2014年05月08日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
11
5/8 11:00
良かった〜!
迷わず着いた〜!
お腹減った。。
左が大阪市街。
右が嵐山らしいです。
2014年05月07日 19:41撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/7 19:41
左が大阪市街。
右が嵐山らしいです。
ケーブル比叡駅に
乗ります。
2014年05月08日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/8 11:14
ケーブル比叡駅に
乗ります。
八瀬駅到着。
高低差561mで
日本一らしいです。
2014年05月07日 19:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/7 19:42
八瀬駅到着。
高低差561mで
日本一らしいです。
八瀬駅には
風情のある食事処が
ありました。
2014年05月07日 19:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/7 19:42
八瀬駅には
風情のある食事処が
ありました。
橋を渡って
叡山電車に向かいます。
2014年05月07日 19:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/7 19:42
橋を渡って
叡山電車に向かいます。
出町柳駅で
遅めのランチ!
お疲れさまでした〜。
2014年05月08日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
10
5/8 11:02
出町柳駅で
遅めのランチ!
お疲れさまでした〜。
〜おまけ〜
東京に帰る途中の
新幹線からの夕陽。
トレイルの続きはまた今度!
2014年05月08日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
6
5/8 11:15
〜おまけ〜
東京に帰る途中の
新幹線からの夕陽。
トレイルの続きはまた今度!
撮影機器:

感想

トレイルの標識で位置を確認しながら
歩けるので安心ですが
住宅街も歩くので地図はあったほうが
いいと思います。標識を見落とす可能性もあるので。
ipadで検索しながら歩いている方もいました。
「浄刹結界跡」辺りから
だんだんしんどくなってきましたが
電波塔での展望は登ったかいがあったー!ってかんじです。
「熊に注意」とありましたが猿がいました(^_^)
けっこう近かったのでびっくりしました。
お弁当を持って来なかったので
ケーブル比叡から叡山電車に乗り換え
出町柳でランチしました♪
その日の夕方新幹線に乗り東京へ戻りました。
また京都に帰ったら一周トレイルの続き
行きたいなあ〜。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人

コメント

行きましたね。
shiushiさん、こんばんは。
京都トレイルの続きに行かれましたね*\(^o^)/*

桜が終わったこの時期は、毛虫くんと対決しなきゃなのですね〜(ーー;)

東山が、終わり、次回は比叡山縦走ですね。次のレコも楽しみにしています(^_−)−☆
2014/5/8 21:44
Re: 行きましたね。
nyancoさんこんにちわ
コメントありがとうございます
次も母を誘って(無理矢理?)トレイルの続きを
してみたいと思います
毛虫は怖かった…
2014/5/9 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら