記録ID: 4437962
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山(めしもりやま)〜大盛山〜平沢山(平沢峠から)
2022年06月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 292m
- 下り
- 290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:55
13:01
39分
スタート地点(平沢峠)
13:40
13:59
10分
飯盛山
14:09
14分
大盛山
14:23
26分
平沢山
14:49
4分
平沢峠
14:53
3分
しし岩
14:56
ゴール地点(平沢峠)
■ヤマプラコースタイム2時間2分/4.2km
天候 | 曇り https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150105&type=15&ba=kk |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.go-nagano.net/topics_detail6/id=3853 ※中央自動車道長坂IC〜平沢峠18km25分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■飯盛山トレッキングマップ https://www.kanko-nobeyama.jp/wp/wp-content/themes/minamimakimura/img/common/pamph_trekkingmap.pdf https://kiyosato.gr.jp/introduce/trekking-course-j/ ■特段危険箇所はありませんでした。 ■遭遇登山者3〜4名 |
その他周辺情報 | ■南牧村観光協会 https://www.kanko-nobeyama.jp ■野辺山高原しし岩 https://www.go-nagano.net/topics_detail6/id=3860 ■国立天文台野辺山宇宙電波観測所 https://www.nro.nao.ac.jp ■道の駅はくしゅう(山梨県北杜市白州町白須〜平沢峠27km40分、スーパー隣接) http://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu |
写真
感想
前回山行から間が開いたし涼しい所に行きたくなって軽めの山、好展望の山、飯盛山(めしもりやま)を選択。奥秩父の盟主金峰山と八ヶ岳の権現岳を直線で結んだ間にある山です。長野県南佐久郡南牧村にある野辺山(のべやま)高原にはJR鉄道最高地点(標高1375m)があり、登山口の平沢峠も涼しい所でした。曇天なので改めて好天の時に訪れようかと思いながら駐車場でぐずぐずしていましたが、簡単に登れそうなのでチャチャっと登ってきました。
併せて近くの野辺山宇宙電波観測所も訪れました。電波望遠鏡は大きくて迫力ありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する