飯盛山・大盛山・宮司の滝



- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 416m
- 下り
- 589m
コースタイム
天候 | 晴天、弱風、湿度低し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 小海線清里駅=中央本線小淵沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意箇所は下記のみ。 宮司の滝途中で2m弱の崩落箇所あり |
その他周辺情報 | 野辺山周辺観光バス https://www.minamimakimura.jp/main/gov/soumu/news/1384.html |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
台風9号の動向で実施が危ぶまれたが山行前日の予報で実施決定。6名で実施する。
野辺山駅〜しし岩(平沢峠)までは野辺山周遊観光バスという無料バスで移動。定員12名でパーティー全員乗り切れるか心配したが我々以外は乗客なし。
名探偵コナンの映画の舞台となった野辺山天文台へのシャトルバスは盛況であった。
しし岩(平沢峠)の駐車場から臨む八ヶ岳の眺望に初めて来られたメンバー感嘆。トイレの準備して出発。
初参加の方がおられたので2列目についていただく。のぼりの歩調がかなりゆっくりだったので一番前を少し歩いてもらい歩みを確認してから入れ替わる。YAMAPペースで80%くらいを維持して歩く。息が切れることなく歩いているので安堵。
計画で眺望のよいところ、花が咲いているところでは逐次小休止できる余裕時間を盛り込んでおいたのもよかったのかもしれない。
平沢山までののぼりを無難に登頂。全員眺望に癒される。
次の大盛山へ向かうくだりは軽度のガレ場。初参加の方は慎重に歩かれていたので見守りながら大盛山へ到着し八ヶ岳、南アルプス、金峰山など山々の景色を楽しみながら昼食。
昼食後、飯盛山へ。途中、開けた分岐ですれ違った方から「太陽の周りに虹色の光の輪が見えますよ」と教えていただく。
見上げると日輪のようなものが見えたので撮影したのがカバー写真。帰宅して調べると低気圧や前線が接近して天気が崩れる前触れといわれている「ハロ」というもののようである。勉強になった。
飯盛山から平沢牧場から清里へ向かう。森林の中を歩いたが湿度もアブのような虫もおらず快適。鹿ゲートの近くの東屋、平沢研修センターのトイレ休憩を経て宮司の滝入口へ。
宮司の滝入口から宮司の滝までは、渡渉やロープ場や鎖場のプチ体験を楽しみながら出来たことは初参加の方にはよかったと思う。
宮司の滝から清里駅までは車道を歩く。陽射しと照り返しがきつかった。
清里駅到着後解散。
無事に山行を終えられたことに安堵。
初参加の方に楽しんで一日すごしてもらえたことも安堵。
解散後、昔懐かしいミルクポットが数年前に再開したと聞き全員で伺う。
ジャージーミルクソフト450円。濃厚で甘過ぎず美味しかった。
小淵沢駅からはあずさに乗り換え帰京。全席満席。清里でネット予約してよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する