記録ID: 4439829
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山鷲林寺からカキラン咲く湿原へ
2022年06月27日(月) [日帰り]

天候 | 晴れかな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
また六甲山麓の湿原に行ってきました。
前回はカキランもモウセンゴケの花も咲いていなかったので再訪です。
山号が六甲山の鷲林寺は紫陽花見頃で、ここからのスタートです。ササユリは終わっていたのか残念でしたけど、一輪だけの湿原のササユリは今年も無事に咲いていました、きれいな時期に見たかったけど、全てのタイミングは合わないですよね。
今回はハッチョウトンボの産卵の様子も見れました。早すぎて写せませんでしたけど動画でチャレンジしてみたいですね。
次は秋のウメバチソウとリンドウが楽しみです。
harkoさんとhetaregontaさんのレコを参考にさせていただきました、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
今日はお天気で暑かった。
これから熱中症に注意しないと。
綺麗な紫陽花にトンボを楽しんで♪
テクテク、お疲れさま♪
ありがとさんです♫
梅雨明けするみたいですね。
下界は暑いけど山は気持ちよかったです、降りると熱波の倍返しがキツかった😆🌞
毎日暑いですね〜
早くも梅雨明けですね
ハッチョウトンボ、綺麗ですね。
小さあのでいつもピント合わずに四苦八苦です💦
カキランも咲き始めて、私も見に行かねば!
ありがとうございます😊
おはようさんです♪
ほんとに暑いですね、でも奥池横のベンチは風があって気持ちよかったですよ。
カキラン咲き初めてますよ、私はまた少し早く行ってしまいました。
早すぎたせいかもしれませんが、数年前よりずいぶんカキランは少なくなった印象です。東寄りの群生も見なかったし、ちょっと心配です。
熱中症にならんようにね♪
こんばんは
カキラン、もうしばらく楽しめそうですね。
また行きたくなりました😊
秋、センブリの咲く頃にはきっと行きます!
おはようございます。
昨夜、阪神間は嵐でした。
去年は10月中旬にウメバチソウ、リンドウ、センブリも同時に咲いていました。
中でもウメバチソウが見事だったんで、今年も狙っております。
きれいでしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する