記録ID: 4444857
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2022年06月30日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間38分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 1時間59分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by or_nny
※GPSログがズレていますが上りも下りも北尾根コースで累積は805mほどです。
上半期の締めくくりに入道ヶ岳を走って来ました。最近は夕方に山に行くことが多かったですが、さすがに36℃のなか登り始めるのはヤバい、、、という事で気温が上がる前の早朝に行くことに。
涼しそうな井戸谷コースで登り、帰りは走りやすい二本松コースを予定していましたがまさかの工事通行止め。登り慣れてるからと言って事前のリサーチ不足に反省しました。
結局椿大神社から唯一登ることの出来る北尾根コースをピストンすることに。登っている最中は終始汗だくでしたが山頂周辺は適度に風がありとても爽やかな朝でした!
【当日の動画をyoutubeで公開中です】
汗だくのおっさんがヒーヒー言いながら走るだけの動画ですが刺さる人には刺さってほしい!是非ご覧下さいね!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 入道ヶ岳 (906m)
- 椿大神社バス停 (205m)
- 愛宕社の鳥居/北尾根登山口 (240m)
- 北の頭 (910m)
- 椿大神社奥宮 (910m)
- 宮妻新道 林道・宮妻峡キャンプ場分岐
- 北尾根の送電鉄塔 (430m)
- 通報ポイント北尾根2 (431m)
- 椿大神社 (220m)
- 愛宕社 (310m)
- 通報ポイント北尾根3 (443m)
- 通報ポイント北尾根5 (490m)
- 通報ポイント北尾根4 (425m)
- 北尾根避難小屋 (520m)
- 通報ポイント北尾根9 (852m)
- 通報ポイント北尾根8 (784m)
- 通報ポイント北尾根7 (712m)
- 通報ポイント北尾根6 (598m)
- 通報ポイント北尾根10 (905m)
- 通報ポイント池ヶ谷10 (873m)
- 通報ポイント二本松7 (830m)
- 井戸谷3 (石神) (456m)
- 井戸谷避難小屋 (544m)
- 井戸谷4 (565m)
- 井戸谷5 (635m)
- 井戸谷6 (719m)
- 井戸谷コース降り口 (884m)
- 椿大神社第1駐車場トイレ (198m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
見たよ〜(^^)
我、入道ヶ岳を空撮してくれてホントありがと〜!
麓の我が家も写ってるよ。(^^)
サイコー、気持ちいい〜って言う言葉が嬉しかったよ。また来てね〜(^^)
そんないい場所に住んでるんですね!鈴鹿登り放題🤩
本当に気持ちよかった✌🏻またshigeさんのお庭にお邪魔しますね👍🏻
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する