ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4445473
全員に公開
ハイキング
東海

十枚山までは行けず十枚峠(山梨側から)

2022年06月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
6.6km
登り
992m
下り
976m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:06
合計
3:50
10:20
19
スタート地点
10:39
10:45
119
12:44
12:44
70
13:54
13:54
16
14:10
ゴール地点
休憩15分か20分した。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨県側から入る。

十枚山の分岐の道標から15分位舗装路・未舗装路をこれでもかという位上っていく。あまりに長いので道が違うのではないかと不安になるが、それでも車で上る。

林道は落石があったり(落石を動かさなくても通れる)、ボコボコの未舗装路があったり、進んだはいいが、戻れるか不安になる。

結局、十枚山登山口手前で土砂崩れのように山側から道路に土が落ちて盛り上ってる場所があり、通れるか不安になってバックで広い所まで戻りそこに車を停め、登山口まで20分か30分歩いた。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡が薄い所もあるが、目印があるので登山道がわからなくなることはない。
一ヵ所目印の方に進んだらなんか違うと感じて戻った場所があった。わかりずらいので進んではいけない方向の登山道に落ちていた木で×をつけておいた。
車でここまで来たが、ここを乗り越えられるか不安になり、手前に駐車して歩いて登山口へ向かった。
2022年06月30日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/30 10:23
車でここまで来たが、ここを乗り越えられるか不安になり、手前に駐車して歩いて登山口へ向かった。
十枚山登山口。
2022年06月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 10:34
十枚山登山口。
ここから入る。
2022年06月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 10:35
ここから入る。
2〜3台は停められるかな?
2022年06月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 10:35
2〜3台は停められるかな?
こんな所をジグザグひたすら登る。
2022年06月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 10:38
こんな所をジグザグひたすら登る。
下の段。
2022年06月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 10:48
下の段。
緑が綺麗。
2022年06月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/30 11:11
緑が綺麗。
上の段。
2022年06月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 11:27
上の段。
登山道。
2022年06月30日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 11:32
登山道。
目印あった方に行ったら違った。何かおかしいと思い、すぐに引き返して木で×を作っておいた。
2022年06月30日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 11:57
目印あった方に行ったら違った。何かおかしいと思い、すぐに引き返して木で×を作っておいた。
アップで×印。こっちは行っちゃダメ。
2022年06月30日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 11:57
アップで×印。こっちは行っちゃダメ。
正しくはこっち。
2022年06月30日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 11:57
正しくはこっち。
さっき間違えた所から正規のルートをちょっと進むと目印?が。
2022年06月30日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 11:57
さっき間違えた所から正規のルートをちょっと進むと目印?が。
奥の段。
2022年06月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 11:58
奥の段。
苔きれい。
2022年06月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/30 12:03
苔きれい。
急登続き。
2022年06月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 12:03
急登続き。
最初からずっと登る登る。
2022年06月30日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 12:04
最初からずっと登る登る。
緑が綺麗だけど熊出そうで怖い。
2022年06月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 12:06
緑が綺麗だけど熊出そうで怖い。
苔。
2022年06月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 12:11
苔。
苔とシダ。こういう所好き。
2022年06月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/30 12:12
苔とシダ。こういう所好き。
緑と苔がいい。
2022年06月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 12:12
緑と苔がいい。
硯石。
2022年06月30日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/30 12:17
硯石。
石小屋。ここから十枚峠までもう少しの所で引き返す。
2022年06月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/30 12:27
石小屋。ここから十枚峠までもう少しの所で引き返す。
緑の綺麗な所で少し休憩。汗で全身びしょ濡れ。
2022年06月30日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 13:01
緑の綺麗な所で少し休憩。汗で全身びしょ濡れ。
林道まで戻った。車で通るのを諦めた場所。
2022年06月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 13:59
林道まで戻った。車で通るのを諦めた場所。
ここをバックで戻って・・。
2022年06月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/30 13:59
ここをバックで戻って・・。
少し広くなってる所でUターンして車を停めた。
2022年06月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/30 14:01
少し広くなってる所でUターンして車を停めた。
奥山温泉キャンプ場にてソロキャンプ。
2022年06月30日 17:36撮影 by  SHV48, SHARP
6
6/30 17:36
奥山温泉キャンプ場にてソロキャンプ。

感想

登山後、南部町にある「奥山温泉キャンプ場」でキャンプをする予定だったので、14:30までには下山したく、十枚山までたどり着くことができずに途中で引き返しました。

と、言うのも予想より登山口までの林道が長かったのと(15〜20分位林道を走った気がする。)登山口前まで車でたどり着けなかったのと、あろうことか登山用ソックスに履き替えるのを忘れて、うっすい普通の靴下のまま登山靴を履いていて、途中で何でこんなに靴が緩いんだろう、足が登山靴に当たって擦れるなぁと思って靴下を見たら登山用靴下じゃない・・!それと途中でスマホを落として少し戻ったのと、いろいろ重なり・・。

序盤からトラブル続きで、いろんな意味で何となく不安になり、こうトラブルが重なるとクマが出るんじゃないかとさらに不安になったりして・・。で、結局時間的なこともあり途中で引き返しました。

途中まででしたが、とにかく登り登り、急登、汗だくでトレーニングにはちょうどよかったかもしれません。

あと、事前情報で蛭が多いと知り、ヒル下がりのジョニー持参で行きました。車を停め、下りて登山靴に履き替えようと思ったらすでに蛭が靴に・・。恐ろしい。すぐにジョニーを靴、ズボンの裾に吹き付け、休憩でザックを下す時はザックにもジョニーを吹き付け、おかげでその後は蛭を見ませんでした。

山はちょっと残念だったけど、キャンプは最高でした!キャンプ場の詳細は日記にて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

satotyanさん、こんばんは😊
十枚山を目指して行ってきたんですね♪
ハプニングや不安に感じる時って、今日はこの山に登らない方がいいのかな?なんて思うことが、私はよくあります💦
下山後のキャンプを楽しむ為にも、今回は引き返して正解だったかもしれないですし😊
登山口までの林道、長かったですよね💦
お疲れ様でした😌
2022/7/1 22:22
usa-koさんこんばんは。コメントありがとうございます。そう、まさに「今日はこの山に登らない方がいいのかな?」と思う山行でした。usa-koさんもそういう時があるんですね。
一人で山へ行くと特に敏感に慎重になりますね。
でも行ってみたいと思っていた所に途中まででも行くことができてよかったです!ありがとうございました!
2022/7/1 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら