記録ID: 444680
全員に公開
沢登り
東海
天神滝
2014年05月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 886m
- 下り
- 859m
コースタイム
9:00 駐車場
9:15 2個目の山葵田
9:30 天神滝着
10:30 天神滝発
10:45 2個目の山葵田
11:00 駐車場
9:15 2個目の山葵田
9:30 天神滝着
10:30 天神滝発
10:45 2個目の山葵田
11:00 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平野地区に入り大河内郵便局を過ぎて右折、黒部沢に沿って狭い林道を進む 黒部沢を横切る橋を越え空いたスペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して案内は全くなし。 2個目の山葵田を過ぎて、下り、沢を渡ったあとのザレた斜面は崩れやすく、掴むところも少なく危険。落石に注意が必要。 |
写真
石段を降りて沢にでる。ここからのルート取りで滝に出会えるか決まる。
右の流れが、天神滝のある本流。しかし川沿いは絶壁で登れない。
左手の流れが地形図に載っていない支流。本流を渡り、この支流の左岸を登る。
よほどの水量でなければ石から石へジャンプし濡れずに渡れる。
右の流れが、天神滝のある本流。しかし川沿いは絶壁で登れない。
左手の流れが地形図に載っていない支流。本流を渡り、この支流の左岸を登る。
よほどの水量でなければ石から石へジャンプし濡れずに渡れる。
崩れやすく掴み所のない急斜面を10-20m登る。落石に気をつける。
すると杉林に出るので、ここから進行方向を右手に変えながら登る。
前回はそのまま真っ直ぐ登ってしまい、崩落箇所まで行ってしまい、滝に出会えなかった。
すると杉林に出るので、ここから進行方向を右手に変えながら登る。
前回はそのまま真っ直ぐ登ってしまい、崩落箇所まで行ってしまい、滝に出会えなかった。
感想
1度目は単独で、道なき斜面をよじ登り、迷って帰ってきた。
2度目は、情報収集し、2人での再チャレンジでやっと天神滝に出会えた。
このような滝が静岡にあったとはという感じ。
危険箇所はあるが、迷わずいけば30分で行けるため、また来滝したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する