ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444931
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

大雄山駅より明神ヶ岳を経て金時山【動画有】

2014年05月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
08:15
距離
17.4km
登り
1,754m
下り
998m

コースタイム

7:55 大雄山駅→8:44 清左衛門地獄湧水→8:44 十八丁目茶屋→9:21 最乗院 奥の院→11:53 明神ヶ岳(1169m)→14:40 金時山(1212m)→15:49 乙女峠(1005m)→16:10 乙女峠バス停
天候 ハレッ!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
乙女峠⇔新宿 高速バス 時刻表
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/route/
コース状況/
危険箇所等
<大雄山駅〜最乗寺>
足柄街道から清左衛門地獄湧水へは道標に従って住宅地に入るのですが最後まで表示されていないので迷いました。

最乗寺の門前に明神ヶ岳へハイキングコース入口表示がありますが参拝をするのであれば奥の院の右側からコースに入れます。

最乗寺から金時山まで売店並びに手洗いはありません。

<最乗寺〜明神ヶ岳>
一定傾斜の登りが続きますが特に危険箇所はありません。
明神ヶ岳頂上:金時山分岐から明神ヶ岳頂上までの山道から富士山を見渡せます。

<明神ヶ岳〜金時山〜乙女峠>
明神ヶ岳から矢倉沢峠に掛けては空の開けた大変美しい景色が広がっており、矢倉沢峠から金時山頂上まではロープを頼りに急な登りになります。
特に危険はありませんが慎重に進んでください。
金時山頂上に売店、手洗いがあります。
7:12 朝の大雄山駅
2014年05月10日 07:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 7:12
7:12 朝の大雄山駅
足柄街道を最乗寺方向に進んで「清左衛門地獄湧水」の表示を左へ
2014年05月10日 07:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 7:23
足柄街道を最乗寺方向に進んで「清左衛門地獄湧水」の表示を左へ
清左衛門地獄湧水
足柄街道からここまで距離は短いですが解りずらいです。
2014年05月10日 07:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 7:57
清左衛門地獄湧水
足柄街道からここまで距離は短いですが解りずらいです。
池をおよぐ鯉
2014年05月10日 07:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 7:55
池をおよぐ鯉
最乗寺手前の十八丁目茶屋
2014年05月10日 08:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 8:44
最乗寺手前の十八丁目茶屋
最乗寺の案内図
2014年05月10日 08:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 8:59
最乗寺の案内図
奥の院への石段
約350段あるそうです。
2014年05月10日 09:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 9:21
奥の院への石段
約350段あるそうです。
奥の院 明神ヶ岳登山口は左折します
2014年05月10日 09:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 9:25
奥の院 明神ヶ岳登山口は左折します
奥の院すぐ左側にある明神ヶ岳登山口道標
2014年05月10日 09:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 9:31
奥の院すぐ左側にある明神ヶ岳登山口道標
左折明神ヶ岳、右折金時山分岐
2014年05月10日 11:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 11:39
左折明神ヶ岳、右折金時山分岐
11:53 明神ヶ岳頂上(1169m)
1
11:53 明神ヶ岳頂上(1169m)
明神ヶ岳頂上の眺望
右端富士山(3776m)手前が金時山(1212m)
2014年05月10日 11:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/10 11:41
明神ヶ岳頂上の眺望
右端富士山(3776m)手前が金時山(1212m)
富士山と金時山のアップ
2014年05月10日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
5/10 11:54
富士山と金時山のアップ
マムシ草
食べると唾が飲み込めなくなるほどノドに激痛を伴うそうです
2014年05月10日 12:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/10 12:11
マムシ草
食べると唾が飲み込めなくなるほどノドに激痛を伴うそうです
明神ヶ岳から金時山に向かう山道
見晴らしが良くて大変気持ち良いぃ〜♪
2014年05月10日 12:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 12:22
明神ヶ岳から金時山に向かう山道
見晴らしが良くて大変気持ち良いぃ〜♪
竹林の山道もあります
2014年05月10日 13:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 13:12
竹林の山道もあります
14:40 金時山頂上(1212m)
2014年05月10日 14:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
5/10 14:40
14:40 金時山頂上(1212m)
金時山頂上から乙女峠方向の眺望
2014年05月10日 14:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 14:40
金時山頂上から乙女峠方向の眺望
16:10 乙女峠 バス停
2014年05月10日 16:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5/10 16:21
16:10 乙女峠 バス停
撮影機器:

感想



 
 七日間のGW休暇が明け仕事に復帰しているのですがナントナク体調はお休みモードで調子が出ない。。。ダメですなぁ〜〜という訳で金時山にヤマユキ、過去二回は足柄駅から登っていますが今回は明神ヶ岳から行って見ましょう

初めて乗った大雄山線は地元の方々の暮らし振りが感じられてこんなローカル線に乗るのもハイキングの楽しみの一つかもしれませんね。

終点大雄山駅から三十分も歩くと清左衛門湧水池、ジョギングをしていた地元の方の話では以前は周辺の仏閣と合わせて観光客が来ていたのですが最近は景気も影響しているようで大分減ってしまったようです。

最乗寺の本殿から350段もある石段を上がった奥の院で御坊様に明神ヶ岳への登山口を訪ねるとカッ両目を見開いて知りません」とキッパリ、「あれれ?知らないはずは無いハズはないんじゃないかなぁ」と思いつつ西に歩き出すと直ぐに「明神ヶ岳→」の道標ありました。
もどって御坊様に「そばに標識あるじゃないですか」と問質すと「申し訳ない。このところ山中で迷った人から寺に電話連絡が多く、また万が一の事があると道を教えた人も責任を問われる場合があるとのことなので関わりになりたくないんです。 世知辛い世の中になってしまいました」。

う〜ん。。世知辛くなった世の中を人の道を解いて正すのことも神仏に仕える御坊様なのではないでしょうか。。

初夏の箱根山中をブツブツと独り言を言いながら額に汗して登る小生でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

最乗寺にちょっとがっかりしますね。
初めまして、私はよく最乗寺から明神ヶ岳に行くんですが、よりによって奥の院に勤める坊主がこんな事言うとは、読んで私もガッカリしました 。境内を通る登山者嫌われているんですかね、時々御守りとか買いますが巫女さんは優しく対応してくれます。
2014/5/11 21:32
Re: 最乗寺にちょっとがっかりしますね。
makotozさん、はじめましてっ
私も中型免許を持っておりまして三十半ばまでバイクに乗っておりました
ヤマユキと同じくこれからが一番爽快な季節ですね

makotozさんと同じく最乗寺の御坊様の一言は私もショックでした。
確かに昨今の世の中は自己完結出来る人々が少なったと思うのですが、御坊様御自身の立場を天秤に掛け、損得を計った上で真実を話す事を拒否するのはちょっと違うと思うのです

次回は優しい巫女様からお守りを買ってから 明神ヶ岳に向かうように致します。
2014/5/12 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら