ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4449796
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南ア白峰南陵・笹山@夏の百高山始動デス

2022年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:54
距離
14.6km
登り
2,046m
下り
2,037m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:33
合計
10:53
2:39
6
2:45
2:45
73
3:58
3:59
40
4:39
4:39
91
6:10
6:10
96
7:46
7:53
7
8:00
8:57
2
8:59
9:12
51
10:03
10:08
74
11:22
11:23
25
11:48
11:57
26
12:23
12:23
64
13:27
13:27
5
13:32
13:32
0
13:32
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道・甲府南ICを下りて1時間程で着きました。奈良田温泉への道は広く,車線がなくなる部分は限定的でとても走り易い道でした。

奈良田には2つの駐車場があります。写真にも示しましたが,笹山ダイレクト尾根へ繋がる吊り橋の南側に「奈良田第一駐車場」があり,キャパ100台ぐらいと大きな駐車場です。簡易トイレと,手洗い専用の水道がありました。

更に,吊り橋の北側の奈良田バス停脇にあります。私は今回そちらに駐めました。こちらのキャパは20台程度ですが,バス停内に綺麗なトイレと水道(多分飲める=少なくとも私は平気)があり,人感センサーライト付きで夜中でも便利でした。
コース状況/
危険箇所等
【笹山ダイレクト尾根】奈良田湖の吊り橋を渡り,水力発電所脇から登っていきます。吊り橋から先,発電所まで「←笹山」の表示があり解りやすいのですが,広場の先でコースを間違えました。GPSを見て直ぐに復帰できましたが,そこだけは暗いと解り難いので写真でも解説しておきました。興味のある方はご覧下さい。

尾根道に入ってからは標高差1900mを緩急あるものの一本調子で登り続ける体力勝負のルートです。岩場などはなく全て幅の広めな土のトレイルなので,危険箇所はありません。ただ,登りはじめの標高が800m程度と低いので,序盤の蒸し暑さはある意味危険です。

【水場】写真にも示しましたが,標高1603mの所に水場への分岐があります。この時期ですのでしっかり出ていました。ピンクテープもしっかりで,勾配も緩く思った程往復は辛くありません。位置的に中途半端なのが難点かな。
その他周辺情報 【奈良田温泉女帝の湯】アルカリ系温泉でWebにある情報通り本当につるつる,ヌルヌルな肌になります(入っている間だけですけどね)。550円で,シャンプー,ボディソープの備え付けがあり,ドライヤーもありました。髭剃りタオル等の販売もあります。温泉の駐車場は上にはなく,北側の下にあるお寺?の駐車場を利用します。食堂も併設していますが,営業は15時まででギリギリ間に合わず。残念!
ファイル
【後日参考用】当日の天気予報
(更新時刻:2022/07/02 11:34)
闇夜の吊り橋からスタートです!
2022年07月01日 02:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
7/1 2:45
闇夜の吊り橋からスタートです!
空を見上げれば満点の星空。
2022年07月01日 02:55撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
7/1 2:55
空を見上げれば満点の星空。
こんな良い天気なのに午後は雷雨予報。先を急ぎます。
2022年07月01日 02:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
16
7/1 2:57
こんな良い天気なのに午後は雷雨予報。先を急ぎます。
いきなりコースを間違えましたが,無事復帰。間違えの詳細は後ほど解説します。
2022年07月01日 03:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
7/1 3:10
いきなりコースを間違えましたが,無事復帰。間違えの詳細は後ほど解説します。
素晴らしい夜明け。7月最初の朝を迎えました。
2022年07月01日 04:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
7/1 4:45
素晴らしい夜明け。7月最初の朝を迎えました。
蒸し暑くて汗だくです。ここまで来てようやく涼しさを感じる真夏の日。
2022年07月01日 06:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
7/1 6:07
蒸し暑くて汗だくです。ここまで来てようやく涼しさを感じる真夏の日。
笹山です。百高山なのに森林限界じゃないのね,と意外に思いました。
2022年07月01日 07:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
7/1 7:22
笹山です。百高山なのに森林限界じゃないのね,と意外に思いました。
先ほど見えた樹木に囲まれた笹山南峰。こちらは山梨百名山ですが実は百高山ではありませんでした。
2022年07月01日 07:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
7/1 7:46
先ほど見えた樹木に囲まれた笹山南峰。こちらは山梨百名山ですが実は百高山ではありませんでした。
少し先にあるこちらが百高山。日本標高83位,2733mの笹山北峰ゲットです!
2022年07月01日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
24
7/1 8:00
少し先にあるこちらが百高山。日本標高83位,2733mの笹山北峰ゲットです!
こちらは森林限界を抜け,360度の大展望!北岳方面。そして広河内岳,農鳥岳に続く稜線です。
2022年07月01日 08:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11
7/1 8:00
こちらは森林限界を抜け,360度の大展望!北岳方面。そして広河内岳,農鳥岳に続く稜線です。
昨年歩いた塩見岳と蝙蝠岳が繋がる雄大な稜線。
2022年07月01日 08:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
13
7/1 8:01
昨年歩いた塩見岳と蝙蝠岳が繋がる雄大な稜線。
富士様。
2022年07月01日 08:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
14
7/1 8:06
富士様。
荒川三山方面。良く見る配置の逆なので頭が混乱します。
2022年07月01日 08:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
7/1 8:07
荒川三山方面。良く見る配置の逆なので頭が混乱します。
塩見岳を跨いで百高山ゲット記念。
2022年07月01日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
29
7/1 8:36
塩見岳を跨いで百高山ゲット記念。
夏空!モクモク!富士山!
2022年07月01日 08:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
7/1 8:50
夏空!モクモク!富士山!
どんどん雲が湧いてきます。悩みましたが,雷怖いから予定していた縦走は諦めます。
2022年07月01日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
7/1 8:54
どんどん雲が湧いてきます。悩みましたが,雷怖いから予定していた縦走は諦めます。
日陰のある南峰に戻って昼食。
2022年07月01日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
10
7/1 9:06
日陰のある南峰に戻って昼食。
下山開始。予報通り雲がどんどん湧いてきます。後ろ髪引かれますが,縦走の楽しみはまた次回!
2022年07月01日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
7/1 10:08
下山開始。予報通り雲がどんどん湧いてきます。後ろ髪引かれますが,縦走の楽しみはまた次回!
お陰で時間はたっぷり。南アルプスの天然水を求めて水場へGo!
2022年07月01日 11:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
7/1 11:22
お陰で時間はたっぷり。南アルプスの天然水を求めて水場へGo!
ピンクテープに誘われて。
2022年07月01日 11:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
7/1 11:25
ピンクテープに誘われて。
南アルプス天然水の掛け流し。これまで残量気にして水分補給していたので,ここで思う存分ガブ飲みしました。
2022年07月01日 11:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
12
7/1 11:34
南アルプス天然水の掛け流し。これまで残量気にして水分補給していたので,ここで思う存分ガブ飲みしました。
暑いのに走り回るバンビちゃん×2。
2022年07月01日 12:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9
7/1 12:18
暑いのに走り回るバンビちゃん×2。
ゲザーン!さて今朝間違えたとこを確認せねば。
2022年07月01日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
7/1 13:09
ゲザーン!さて今朝間違えたとこを確認せねば。
間違えたところを解説。発電所脇のここまでは真っ暗でも表示通り難なく来れました。
2022年07月01日 13:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
7/1 13:15
間違えたところを解説。発電所脇のここまでは真っ暗でも表示通り難なく来れました。
その先,この広場に出ます。広すぎて左側の道に気が付かず(正解のルート),まっすぐ右の踏み跡に従い沢に下りてしまったようです。
2022年07月01日 13:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
7/1 13:12
その先,この広場に出ます。広すぎて左側の道に気が付かず(正解のルート),まっすぐ右の踏み跡に従い沢に下りてしまったようです。
そういえば今日はあまり花を愛でなかったな。
2022年07月01日 13:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
18
7/1 13:16
そういえば今日はあまり花を愛でなかったな。
先ほどの発電所脇から見る奈良湖と吊り橋。駐車場は吊り橋の北側と南側にありました。
2022年07月01日 13:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
7/1 13:19
先ほどの発電所脇から見る奈良湖と吊り橋。駐車場は吊り橋の北側と南側にありました。
行きは真っ暗で何も見えなかった吊り橋。ワクワク。
2022年07月01日 13:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
7/1 13:23
行きは真っ暗で何も見えなかった吊り橋。ワクワク。
吊り橋から。南側の第一駐車場方面。
2022年07月01日 13:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
7/1 13:25
吊り橋から。南側の第一駐車場方面。
そして北側の奈良田バス停方面。
2022年07月01日 13:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
7/1 13:25
そして北側の奈良田バス停方面。
到着!それにして暑い。正に危険な暑さです(汗
2022年07月01日 13:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
7/1 13:32
到着!それにして暑い。正に危険な暑さです(汗
また登るのは面倒でも楽しみな温泉!
2022年07月01日 14:26撮影 by  SO-02K, Sony
4
7/1 14:26
また登るのは面倒でも楽しみな温泉!
平日なので貸し切り。ヌルツル系の良いお湯でした。
2022年07月01日 15:19撮影 by  SO-02K, Sony
19
7/1 15:19
平日なので貸し切り。ヌルツル系の良いお湯でした。
温泉脇から見る奈良田湖とダイレクト尾根。また来ます!
2022年07月01日 15:23撮影 by  SO-02K, Sony
14
7/1 15:23
温泉脇から見る奈良田湖とダイレクト尾根。また来ます!

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー フリース(薄) レインウェア(上下) タイツ ズボン(薄) 靴下 グローブ(薄) アウター手袋(夏用防水) 防寒着(ダウン薄) 夏帽子 ザック 朝昼ご飯 行動食 非常食 飲料(ポカリ+水で計2L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス タオル ツエルト ロールペーパー ストック カメラ スマホ 虫除け マキロン 着替え(下着)
備考 熱くて飲み物の消費が多くなり,山頂までに1Lほど消費してしました。縦走するにはもう少し持って行った方が安心かも。

感想

恐ろしく早く梅雨明けを迎え,一足早い夏山シーズンの始まりということで,7/1の金曜日に有休を取り二日間で白峰南嶺の百高山3つ(広河内岳,大籠岳,笹山)を取りに行く計画を立てました。残念ながら高い確率での雷予報が出てしまい,縦走を諦めて笹山単独ゲットとなりました。このGWにコンディションが悪い中に無理して進んでヒヤリハットカウントを増やしてしまったので,今回はカウンターを増やさないようにちょっと慎重に(笑。実際は雷雨になったのは4時過ぎだったようですので,結果的には行けた気がするのですが,余計な事は考え無いことにします!

それでも夏山シーズン開始の予行演習としてはとても充実していて,標高差1900mの登下降が問題なく出来たこと,暑い中の水分補給量の目安付け,装備の再点検と,アルプス縦走の丁度良い情報収集になったと思います。また,青空の下での笹山北峰の360度大展望は正にアルプス!という雄大な景色を見せつけ,仕事でお疲れ気味な今日この頃でも,今シーズンもまたいっぱい縦走したい!という気持ちにさせてくれました。

今年も天気に振り回されそうですが,一つでも多くの百高山に登れるように,お天気の神様,予定が開いてる週の晴れ予報期待しています!(わがままな事を言うとバチが当たるか?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

計画みました。狙っていた縦走は農鳥方面だったのですね。笊をどう歩こうか考えていたので、笹山と繋ぐかどうか考えてみようっと。参考になりました。
2022/7/14 12:18
Schweitzerさん、はい、今回は北側の定番ルートで百高山3つゲットを狙ってましたが成就せずでした。ざるは遠いですねー。でも楽しそう。途中の峠の水場辺りで一泊でしょうか。
2022/7/14 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら