ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4457565
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

暑さから逃れて破風岳(毛無峠)〜グンマー帝国初上陸🤠

2022年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
コース状況/
危険箇所等
登山道は、登山口から目視で見えるほど明瞭で迷うことはまずありません。
ただ、登山道はかなり狭く、すれ違いの際には非常に気を遣いました。余程のほどがない限り、気をつけて歩けば滑落するようなことはないと思いますが、万が一滑落するようなことになると痛いでは済まないと思います。
本日は、暑さを避けるために初めてのグンマー帝国にやってきました💪
これ!有名な看板!実物見れてちょっと感激🤣
2022年07月03日 10:56撮影 by  A101SH, SHARP
19
7/3 10:56
本日は、暑さを避けるために初めてのグンマー帝国にやってきました💪
これ!有名な看板!実物見れてちょっと感激🤣
毛無峠に来るまでに雨に降られてしまいましたが、なんとか止んでくれてる間にささっと登ります🤠
中央右の山が、目指す破風山です💪
2022年07月03日 10:57撮影 by  A101SH, SHARP
11
7/3 10:57
毛無峠に来るまでに雨に降られてしまいましたが、なんとか止んでくれてる間にささっと登ります🤠
中央右の山が、目指す破風山です💪
振り返ると、毛無山。今日は登りませんが。
2022年07月03日 10:58撮影 by  A101SH, SHARP
12
7/3 10:58
振り返ると、毛無山。今日は登りませんが。
この鎖から先が、あのグンマー帝国のようです
2022年07月03日 11:02撮影 by  A101SH, SHARP
9
7/3 11:02
この鎖から先が、あのグンマー帝国のようです
さて、登ります
2022年07月03日 10:58撮影 by  A101SH, SHARP
5
7/3 10:58
さて、登ります
がんばるぞーい💪(大した距離じゃない💦)
37
がんばるぞーい💪(大した距離じゃない💦)
よーく見ると、登山道が九十九折になっているのが見えるのです
2022年07月03日 11:15撮影 by  A101SH, SHARP
13
7/3 11:15
よーく見ると、登山道が九十九折になっているのが見えるのです
少し登って振り返ると、この景色!!!
中央のあたりは、その昔炭坑でそれなりに人もたくさん住んでいたとか。
2022年07月03日 11:21撮影 by  A101SH, SHARP
13
7/3 11:21
少し登って振り返ると、この景色!!!
中央のあたりは、その昔炭坑でそれなりに人もたくさん住んでいたとか。
破風山山頂💪
ちょっとお天気が怪しくなってきたかも…
2022年07月03日 11:46撮影 by  A101SH, SHARP
17
7/3 11:46
破風山山頂💪
ちょっとお天気が怪しくなってきたかも…
これは、昔の山頂標識かな?
2022年07月03日 11:46撮影 by  A101SH, SHARP
5
7/3 11:46
これは、昔の山頂標識かな?
山頂とったどーーー💪
山頂まで、1時間かかってないのにやりきった感笑
32
山頂とったどーーー💪
山頂まで、1時間かかってないのにやりきった感笑
だんだん雲がたちこめてきて、雨がポツポツと💦
登山道は狭くて、滑って滑落したら痛いでは済まされません💦
2022年07月03日 11:46撮影 by  A101SH, SHARP
7
7/3 11:46
だんだん雲がたちこめてきて、雨がポツポツと💦
登山道は狭くて、滑って滑落したら痛いでは済まされません💦
昔の炭坑のあたりだけは雲が切れて明るい🤠
2022年07月03日 12:05撮影 by  A101SH, SHARP
8
7/3 12:05
昔の炭坑のあたりだけは雲が切れて明るい🤠
なんとか無事に下山しました💦
2022年07月03日 12:18撮影 by  A101SH, SHARP
7
7/3 12:18
なんとか無事に下山しました💦
どんどん雲がたちこめてきて、さっきまでいた山頂は雲に隠れてしまいました
2022年07月03日 12:18撮影 by  A101SH, SHARP
7
7/3 12:18
どんどん雲がたちこめてきて、さっきまでいた山頂は雲に隠れてしまいました
毛無山も雲にかくれてきた
2022年07月03日 12:20撮影 by  A101SH, SHARP
12
7/3 12:20
毛無山も雲にかくれてきた
なぜか今日のレコが記録されておらず🤣だけど、登山計画のところにはログが残っているという不思議な現象が起きました😥
たぶんどうにかしたらちゃんとしたレコとして残せるのだと思いますが、そこまでの気力もなく😥
一応、行った証拠としてアップします
10
なぜか今日のレコが記録されておらず🤣だけど、登山計画のところにはログが残っているという不思議な現象が起きました😥
たぶんどうにかしたらちゃんとしたレコとして残せるのだと思いますが、そこまでの気力もなく😥
一応、行った証拠としてアップします
下山後は、道の駅八ッ場ふるさと館で遅めのランチです😊お腹ペコペコ!
まずは舞茸の天ぷら😆舞茸が肉厚で美味しかった!
22
下山後は、道の駅八ッ場ふるさと館で遅めのランチです😊お腹ペコペコ!
まずは舞茸の天ぷら😆舞茸が肉厚で美味しかった!
メインはひもかわカレーうどん!
ひもかわうどんはこの辺の名産らしいです。初めていただきましたが、一反木綿のような太くて平たいおうどんでした。これが、カレーととっても合っていて、ペロリと完食でした😋
28
メインはひもかわカレーうどん!
ひもかわうどんはこの辺の名産らしいです。初めていただきましたが、一反木綿のような太くて平たいおうどんでした。これが、カレーととっても合っていて、ペロリと完食でした😋
美味なり〜😋😋😋
16
美味なり〜😋😋😋
八ッ場ふるさと館のゆるキャラ、にゃがのはらちゃん(=^・^=)
温泉のふんどししとる笑笑笑
16
八ッ場ふるさと館のゆるキャラ、にゃがのはらちゃん(=^・^=)
温泉のふんどししとる笑笑笑
最後は八ッ場ダムを撮影して、帰路に着きました
14
最後は八ッ場ダムを撮影して、帰路に着きました

感想

連日の暑さは収まらず、ということで今日も暑さから逃れるために、毛無峠まで相棒バイクで遠征しました。スタートが標高約1800mということで、途中雨に振られたこともあり、涼しいを通り越して寒い🥶 今日もここまで来た甲斐があります笑

スタート前には軽井沢を経由して、鬼押出しにも初めて行ってきました!ということで、今日も登る前からあれやこれやで盛り沢山、登山開始は11時過ぎになりました笑

毛無峠はかの有名なグンマー帝国国境の地ということで、例の看板を目にしたときは感動すら覚えました🤣
破風山は、毛無峠から登山道が良く見え、登山中振り返ると素晴らしい眺望です。恐らく30~40分程で山頂に到着できたのではないかと思いますので、今日もさほど辛い思いはせず登頂できました笑(レコが消えたので、正確な時間がわからず😭最近ヤマレコ調子悪い😭)毛無峠まで行くのが大変ですが、そこから破風山までは苦せずして行けます笑

山頂からの景色もやはり素晴らしいです。私たちが山頂に着いて割とすぐに雲が立ち込めてきてしまいましたが、少しの時間だけでも素晴らしい景色を楽しめて満足です😊
ただ、雲が立ち込めてきたら雨がポツポツ降り出してしまい、けっこう急いでの下山になってしまいましたが、道中小さい羽虫?が纏わりついてきて、目や耳や鼻に入ってきて、不快度MAX😱 実は今日初めてオニヤンマ君を付けて歩きましたが、今日の虫たちには全く効果無かったみたいです🤣ちなみに、何故かおでこのみ3箇所食われたようで、蚊に刺されたようにポコっとなってしまいました😭

下山後は、お腹ペコペコで道の駅八ッ場ふるさと館へ。ひもかわカレーうどん、絶品でした!舞茸天ぷらも肉厚で美味しかった! たまたま道の駅があったからここでランチしよう!となったのですが、美味しいランチでラッキーでした😉

今日も暑さから逃れて遠征した甲斐がありました😊
そして、今日も楽しい1日でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

kunkun_marchさん、おはようございます!

んっ、グンマー帝国…、はい、検索しました。
なるほど、そう言うことでしたか!

破風岳(毛無峠)って、どこかな?と思いましたが、草津白根山の南西に位置していましたか!
樹林帯ではなく、常に周りの景色が目に出来る気持ちの良い稜線なのですね♪

八ッ場ダムでのひもかわカレーうどんはとても美味しそうですね♪

ご情報、ありがとうございます。
お疲れさまでした。
2022/7/5 4:28
ayamoekanoさん、おはようございます😄
毛無峠はグンマー帝国の看板で有名なようで、何組か写真撮影に来られているバイカーさんたちもいました。
晴れていたら、さぞ素晴らしい景色が広がっていただろうなあ…と思います。また涼しくなったら行きたいと思ってます!

もしayamoekanoさんもこちら方面に行かれる機会があれば、ひもかわカレーうどんお試しください😉
私が行ったときは、たまたまひもかわカレーうどんのキャンペーン?だったのか、サラダやごはんもついて890円くらいで、めちゃお得でした😄普段はセットで1300円だったか1100円だったかのようです。(すみません、記憶があやふやで💦)

とんでもなく暑い日が続きますので、お互いに体調には気をつけたいですね♪

2022/7/5 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら