ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4459091
全員に公開
ハイキング
中国

宇賀峡〜笹ヶ丸山【滝行❓】

2022年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
16.9km
登り
570m
下り
564m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:06
合計
6:25
距離 16.9km 登り 571m 下り 575m
8:54
103
スタート地点
10:37
86
(車道)高山・丹原分岐
12:03
12:09
17
12:26
12:34
55
展望地【昼食】
13:29
11
高山・丹原分岐
13:40
14:32
47
地蔵尊近くの小滝
15:19
ゴール地点
宇賀峡に ご無沙汰しとったけえ、久地冠セットでと思ったが、谷の反対側にそびえる笹ヶ丸山が未踏のため登りたくなった('ω')ノ

宇賀峡の山野草を愛でつつ、初めて「丹原・高山」分れを越え高山集落へ(^^♪
唱歌「ふるさと」の歌詞を彷彿とさせるような落ち着く空間じゃった。。
今は住んどらん様じゃが、車2台とすれ違う。実家の手入れかのう🤔

笹ヶ丸山の向こうは湯来や加計か〜 山巡りしてると地図が繋がるの〜(嬉し笑)
シメの「滝行」もエかった\(^o^)/ 修行でなく五十肩治療じゃったが..(笑)
おかげ様で身も心もスッキリしたよ🙏
天候 小雨 のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀ダム(広島市安佐北区安佐町久地)の湖畔スペースに駐車('ω')
コース状況/
危険箇所等
全道程の95%くらい未舗装もありながら車道じゃけえ問題なし👍 昨年の豪雨で崩れたトコも直されとった🙏
笹ヶ丸山:登山道は下草が伸びとるトコもありながら、マーク多く踏み跡しっかり付いとった👍
(久地冠山:定点)山行前は小雨交じりで冠が見えんかったが、帰りに拝ませてくれた🙏
8
(久地冠山:定点)山行前は小雨交じりで冠が見えんかったが、帰りに拝ませてくれた🙏
軽トラで宇賀ダムまで来たら、車道のド真ん中に30cm近いイシガメ 発見😳 危ないけぇ、脇へ動かす..(笑)
2022年07月03日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/3 8:40
軽トラで宇賀ダムまで来たら、車道のド真ん中に30cm近いイシガメ 発見😳 危ないけぇ、脇へ動かす..(笑)
駐車中、ヤマドリ(メス)発見😳 慌てて撮ったけぇ、5枚全部ピンボケ (-_-メ)
2022年07月03日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/3 8:42
駐車中、ヤマドリ(メス)発見😳 慌てて撮ったけぇ、5枚全部ピンボケ (-_-メ)
ピンボケ×2枚 + 再びのイシガメ:○シッ○中に出くわす・・・宇賀峡は何が起きるか分からんの〜(笑)
7
ピンボケ×2枚 + 再びのイシガメ:○シッ○中に出くわす・・・宇賀峡は何が起きるか分からんの〜(笑)
ヤブカンゾウ、アザミ、ホタルブクロ、コオニユリ(^^♪
8
ヤブカンゾウ、アザミ、ホタルブクロ、コオニユリ(^^♪
2022年07月03日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/3 9:01
久地冠の方を見上げる。。ガスがミストのように降り注ぎ涼しい(^^)
2022年07月03日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/3 9:18
久地冠の方を見上げる。。ガスがミストのように降り注ぎ涼しい(^^)
ヒメレンゲの天の川✨
2022年07月03日 09:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/3 9:19
ヒメレンゲの天の川✨
ミズタビラコ ダイコンソウ
5
ミズタビラコ ダイコンソウ
イタドリ?、トチバニンジン、マムシグサ タケニグサの葉っぱは水弾くんじゃの〜
7
イタドリ?、トチバニンジン、マムシグサ タケニグサの葉っぱは水弾くんじゃの〜
猿渕 昨年、水遊びしたな〜(懐かし笑)
2022年07月03日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/3 9:51
猿渕 昨年、水遊びしたな〜(懐かし笑)
葉っぱも色々。。コッチ側は通行止め💢
6
葉っぱも色々。。コッチ側は通行止め💢
🎵
2022年07月03日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/3 10:23
🎵
お地蔵さん
2022年07月03日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/3 10:24
お地蔵さん
オカトラノオ
2022年07月03日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/3 10:34
オカトラノオ
↑丹原、➡ 高山へ おお〜「まんが日本昔話」みたいなワラ葺き発見(笑)
7
↑丹原、➡ 高山へ おお〜「まんが日本昔話」みたいなワラ葺き発見(笑)
トンボ チョウを撮りながら('ω')
8
トンボ チョウを撮りながら('ω')
タケニグサ ナツツバキ トラノオが咲いとったのは..
4
タケニグサ ナツツバキ トラノオが咲いとったのは..
高原小学校 跡 「高山」と「丹原」の子供が通っとったらしい。。
6
高原小学校 跡 「高山」と「丹原」の子供が通っとったらしい。。
サンヨウアオイ コハコベ ウツボグサ ヤマアジサイ見ながら未舗装林道沿いの登山口へ (^^)/
6
サンヨウアオイ コハコベ ウツボグサ ヤマアジサイ見ながら未舗装林道沿いの登山口へ (^^)/
林道上に寄り道して景色を眺め、戻って笹ヶ丸山へ('ω')ノ hobbitさんレコで予習しとったけえ、リボンに登山口 発見👍
7
林道上に寄り道して景色を眺め、戻って笹ヶ丸山へ('ω')ノ hobbitさんレコで予習しとったけえ、リボンに登山口 発見👍
上)林道上で眺めた久地冠山 下)登るにつれ尻高山へ視界が広がる👌
6
上)林道上で眺めた久地冠山 下)登るにつれ尻高山へ視界が広がる👌
チョッとワサワサしとるが、エエ道(^^)
2022年07月03日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/3 11:43
チョッとワサワサしとるが、エエ道(^^)
山深いの〜
2022年07月03日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/3 11:58
山深いの〜
急坂や分岐もありながら..
3
急坂や分岐もありながら..
初ト〜チョ〜\(^o^)/ 眺望ないけえ、さっきの展望地に戻り🍙タイム
8
初ト〜チョ〜\(^o^)/ 眺望ないけえ、さっきの展望地に戻り🍙タイム
上手く撮れた👍
2022年07月03日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
7/3 13:07
上手く撮れた👍
トラノオ群落
2022年07月03日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/3 13:27
トラノオ群落
帰路、お地蔵さんを過ぎたトコに 感じ良い滝ハッケン(*^^)v
2022年07月03日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
7/3 13:59
帰路、お地蔵さんを過ぎたトコに 感じ良い滝ハッケン(*^^)v
足だけと思ったが、あんまり気持ちエエけえ、最後は座って頭から「滝行」(笑)
9
足だけと思ったが、あんまり気持ちエエけえ、最後は座って頭から「滝行」(笑)
五十肩に効能あり(治療かっ 笑) 握ってきた🍙+コンビニサラダが「美味いでがんす!(^^)!」
11
五十肩に効能あり(治療かっ 笑) 握ってきた🍙+コンビニサラダが「美味いでがんす!(^^)!」
ウバユリ(蕾)越しに取付きの沢を振り返る。。
2022年07月03日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/3 14:33
ウバユリ(蕾)越しに取付きの沢を振り返る。。
宇賀峡、今日もありがとう(^O^)
2022年07月03日 15:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
7/3 15:22
宇賀峡、今日もありがとう(^O^)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

こんばんは🌙
タイトルを見て、あまりの暑さに沢登りデビューしたのかと思いました。

レコを見て涼ませてもらいました♪
夏の沢だとアブが五月蝿いんですが、齧まれたりしませんでしたか?
2022/7/5 21:53
tetsumaroさん、有り難うございます😁
沢登りっていう手もありましたね〜(笑) 今度やってみようかな❓️

虫除けスプレーを頭から振りかけたら大丈夫でした👍️
天気が良かったら水遊びしてる方を見かけますが、雨予報のため貸し切りでした🎵
やっぱり宇賀峡はファンタジー・ゾーン🎉
2022/7/6 6:23
こんばん和

日曜日は、地域清掃があったのです💧
朝は小雨でしたがだんだん止みましたね。

予告して頂いたのになあ
せめて滝行の見物に行きたかったなあ
猪が走ってなかったですか。
えんなさんの勢いにヤマドリもカワガラスもびっくりしたに違いない
あそこでアオバトとヤマドリの羽根を拾いましたよ♪
2022/7/5 22:19
hobbitさん、有り難うございます😁
雨と思いきや、さほど降らず、往路は川の流れの向きに風が通り体感20℃くらいの涼しさでした🎵

笹ヶ丸山も展望地の辺りが風あり、快適な山行でした😁

hobbitさん (あるいはkabefujiさんが) 歩いてたりして〜と思いましたが、またの機会に😀🙏

追:曲がりなりですが、ヤマドリの雄雌フォトそろいました(自己満足 笑)
2022/7/6 6:37
Ennaさん、
おはようございます。

沢登りデビュー間近な予感😀
水浴びリフレッシュ効果抜群、
いいですねえ、最高で〜す👏👏👏

宇賀峡は自然豊かでいつ行っても楽しい所みたいですね。
益々好きになりました。
🐢さん、緊張したようで☺️
2022/7/6 8:15
kazumaiさん、有り難うございます😁
雨上がりに道に這い出る亀さんをよく見かけますね〜🤔
水没しそうな予感がするのでしょうか❓️ 寄りによって一番⚠️地帯に出るなんて..😰

沢登りに手を出すと、危機管理のネジが外れて大怪我しそうな亥年のため、パスっ(笑)

密かにオオサンショウウオ探しましたが、そう簡単にいないですよね〜😅 kazumaiさん、持ってますね👌
2022/7/6 20:05
こんにちは。
亀にヤマドリと雨ならではの出会いですね。
鶴ならさらに縁起がいいのですが。

助けた石亀さんが竜宮城に連れて行ってくれるかも
2022/7/6 10:34
momijiさん、有り難うございます😁
亀の恩返しって、竜宮城は歓迎🎉ですが、100年後にタイム・スリップはしたくないな〜🤔
頭ハゲてそうですし、温暖化の影響で日本列島沈んでたりして・・・😱(シャレにならん 笑)

・・・ってバカなコトは置いといて、宇賀峡 いいトコロですね🌈 (笑)
2022/7/6 20:26
えんなさん、おはようございます。

宇賀峡は何度も行っていますが、ヤマドリは見たことがありません。良かったですね〜

あの日、天気予報で足止め。でも、決行したとしても三倉岳予定でしたので今回は縁が…。😀
2022/7/8 7:00
kabefujiさん、有り難うございます さっき南アルプスから帰ったところです(^O^)
宇賀峡に行くと何か起こります。。一番のサプライズは(初)hobbitさんと歩いてたら、kabefujiさんに出会ったことでしょう👍
ヤマドリのオスは言わずと知れたアノ時ですし、実はお二人が引き寄せたのでは (#^^#)
2022/7/11 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら