ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4463198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

【2022年北海道の山旅⑧】 礼文島縦走1泊2日テント泊

2022年07月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:43
距離
35.3km
登り
1,116m
下り
1,131m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:27
合計
7:52
距離 19.0km 登り 650m 下り 642m
4:20
24
スタート地点
4:44
58
5:42
5:43
4
5:47
6:02
3
6:05
217
9:42
9:48
41
11:49
11:50
22
日帰り
山行
6:00
休憩
1:09
合計
7:09
距離 16.3km 登り 466m 下り 489m
4:32
4:33
58
5:31
5:32
26
7:57
7:59
42
8:41
9:14
9
9:23
9:24
41
10:05
10:27
12
10:39
33
11:14
ゴール地点
天候 5日:ガス→曇り
6日:ガス→晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
7月2日に利尻島から礼文島へ渡りました。
2022年07月02日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:36
7月2日に利尻島から礼文島へ渡りました。
バスで久種湖畔キャンプ場へ。
2022年07月02日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:10
バスで久種湖畔キャンプ場へ。
車窓からエゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)の群生☺️
2022年07月02日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:14
車窓からエゾカンゾウ(ニッコウキスゲ)の群生☺️
久種湖畔キャンプ場にテントを張ります⛺️
2022年07月02日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 11:49
久種湖畔キャンプ場にテントを張ります⛺️
利尻島でお会いした方とスコトン岬を見に行きました。
2022年07月02日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:15
利尻島でお会いした方とスコトン岬を見に行きました。
7月3日はガスガスの礼文岳へ⛰️
2022年07月03日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 8:46
7月3日はガスガスの礼文岳へ⛰️
下山時には晴れました☀️
2022年07月03日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 10:26
下山時には晴れました☀️
天気が良かったので海でのんびりタイム。
2022年07月03日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/3 13:26
天気が良かったので海でのんびりタイム。
4日は雨マークがついていたので休息日にして、5日いよいよ歩き出します!
2022年07月05日 03:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 3:47
4日は雨マークがついていたので休息日にして、5日いよいよ歩き出します!
キャンプ場はガスガス。
雨が降らない事を願って歩くのみです💪
2022年07月05日 04:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 4:19
キャンプ場はガスガス。
雨が降らない事を願って歩くのみです💪
スコトン岬は2日に行ったので、澄海岬へ向かいます。
2022年07月05日 04:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 4:43
スコトン岬は2日に行ったので、澄海岬へ向かいます。
こちらへ行きます。
澄海岬までは舗装路歩きです💪
2022年07月05日 04:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 4:45
こちらへ行きます。
澄海岬までは舗装路歩きです💪
レブンアツモリソウの見頃は6月頃だそうです。
2022年07月05日 05:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:03
レブンアツモリソウの見頃は6月頃だそうです。
ガッスガスですねぇ…
2022年07月05日 05:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:35
ガッスガスですねぇ…
港町まで下り、澄海岬へ。
2022年07月05日 05:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:42
港町まで下り、澄海岬へ。
きれいに整備された道をゆくと…
2022年07月05日 05:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:45
きれいに整備された道をゆくと…
澄海岬です。
2022年07月05日 05:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:48
澄海岬です。
真っ白!
2022年07月05日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:50
真っ白!
真っ白!
2022年07月05日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:53
真っ白!
真っ白です🤣
2022年07月05日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:53
真っ白です🤣
ではでは、真っ白だったので先に進みます💪
2022年07月05日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 5:59
ではでは、真っ白だったので先に進みます💪
8時間コースは民家の横を通って行けると書いてあります!
2022年07月05日 06:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:05
8時間コースは民家の横を通って行けると書いてあります!
看板もバッチリ👍🏻
2022年07月05日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:10
看板もバッチリ👍🏻
よしよし!では8時間コースを堪能しましょう!
2022年07月05日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:10
よしよし!では8時間コースを堪能しましょう!
やられました…
草ボーボーな上に露がしっかり付いていました。
カッパを履けば良かったのですが…面倒くさがったため…履かずにいたら…
靴水没‼︎😭
2022年07月05日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:12
やられました…
草ボーボーな上に露がしっかり付いていました。
カッパを履けば良かったのですが…面倒くさがったため…履かずにいたら…
靴水没‼︎😭
分岐点にきて、草露から解放されましたが…
残り6時間を残して…戦意喪失…
靴下を絞り…トボトボと歩き出します。
2022年07月05日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 6:28
分岐点にきて、草露から解放されましたが…
残り6時間を残して…戦意喪失…
靴下を絞り…トボトボと歩き出します。
でも、植物達が登山道に咲いていてくれているので、何とか持ち直せました💪
2022年07月05日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:08
でも、植物達が登山道に咲いていてくれているので、何とか持ち直せました💪
景色がどんなに真っ白でもね…
2022年07月05日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:11
景色がどんなに真っ白でもね…
横に目を向ければ植物達が咲いている☺️
2022年07月05日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:13
横に目を向ければ植物達が咲いている☺️
センダイハギ☺️
2022年07月05日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:14
センダイハギ☺️
他の道はないけれど、分岐点。
2022年07月05日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:17
他の道はないけれど、分岐点。
エゾイチヤクソウ?カラフトイチヤクソウ?
2022年07月05日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:19
エゾイチヤクソウ?カラフトイチヤクソウ?
レブンシオガマが真っ盛り!
とっても大っきい!
2022年07月05日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:32
レブンシオガマが真っ盛り!
とっても大っきい!
白すぎて不安になるよ〜!
2022年07月05日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 7:38
白すぎて不安になるよ〜!
樹林帯に入りました!
2022年07月05日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:04
樹林帯に入りました!
半分くらいまでは来たかなぁ?
2022年07月05日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:05
半分くらいまでは来たかなぁ?
あまり人が歩かないのか…蜘蛛の巣ゾーンでもあります😅
2022年07月05日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:15
あまり人が歩かないのか…蜘蛛の巣ゾーンでもあります😅
礼文島で樹林が見られるのが本当に不思議な感じです。
2022年07月05日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:22
礼文島で樹林が見られるのが本当に不思議な感じです。
あっという間に樹林ゾーンが終わりました。
2022年07月05日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:32
あっという間に樹林ゾーンが終わりました。
レブンウスユキソウです☺️
2022年07月05日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 8:38
レブンウスユキソウです☺️
谷間に高山植物☺️
2022年07月05日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 8:40
谷間に高山植物☺️
樹林ゾーンに入ったり…
2022年07月05日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:19
樹林ゾーンに入ったり…
視界が開けたり…
2022年07月05日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:24
視界が開けたり…
ガスが薄くなってきたり…
2022年07月05日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:27
ガスが薄くなってきたり…
樹林に入ったりしながら進みます💪
2022年07月05日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:30
樹林に入ったりしながら進みます💪
海岸が近くなってきました👀
2022年07月05日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:34
海岸が近くなってきました👀
高い山ではないけれど、重厚感があります。
2022年07月05日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:36
高い山ではないけれど、重厚感があります。
この先から海岸沿いのルートになります。💪
2022年07月05日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:36
この先から海岸沿いのルートになります。💪
海の色がきれい!
2022年07月05日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:38
海の色がきれい!
カラフトマンテマ☺️
マンテマ系が沢山いる❤️
2022年07月05日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:40
カラフトマンテマ☺️
マンテマ系が沢山いる❤️
ザレザレの急坂です。
2022年07月05日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:43
ザレザレの急坂です。
下ります💪
2022年07月05日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:45
下ります💪
ここのザレ場が今日1番の花畑でした!
2022年07月05日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:50
ここのザレ場が今日1番の花畑でした!
シロヨモギ☺️海岸の花らしいです🤔
2022年07月05日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:51
シロヨモギ☺️海岸の花らしいです🤔
マンテマ可愛い✨
2022年07月05日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/5 9:54
マンテマ可愛い✨
エゾカワラナデシコも沢山咲いていました☺️
2022年07月05日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:55
エゾカワラナデシコも沢山咲いていました☺️
ハマベンケイソウ☺️海岸に咲くお花です。
2022年07月05日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:58
ハマベンケイソウ☺️海岸に咲くお花です。
海岸まで下りてきました。
2022年07月05日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 9:58
海岸まで下りてきました。
壁のように迫ってくる岩🪨
2022年07月05日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:00
壁のように迫ってくる岩🪨
こちら方向へ向かって行きます💪
2022年07月05日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:00
こちら方向へ向かって行きます💪
だ〜〜れもおらず…
波の音がただ聞こえてくるだけです。
2022年07月05日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:01
だ〜〜れもおらず…
波の音がただ聞こえてくるだけです。
岩の迫力がすごい‼︎
落石が怖いので、せかせか歩きます😅
2022年07月05日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:01
岩の迫力がすごい‼︎
落石が怖いので、せかせか歩きます😅
砂浜歩きや
2022年07月05日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:05
砂浜歩きや
岩場歩き
2022年07月05日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:06
岩場歩き
案内看板もあります。
2022年07月05日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:08
案内看板もあります。
登山道のようにペンキマークがあるわけではないので、海に落ちないように歩くのみです💪
2022年07月05日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:19
登山道のようにペンキマークがあるわけではないので、海に落ちないように歩くのみです💪
振り返って…
ずいぶん時間が経ったような感覚です。
2022年07月05日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:22
振り返って…
ずいぶん時間が経ったような感覚です。
滝👀
2022年07月05日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:25
滝👀
人工的な建物が見えてきて、ホッとしました!
2022年07月05日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:25
人工的な建物が見えてきて、ホッとしました!
宇遠内漁港です。
2022年07月05日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:30
宇遠内漁港です。
昔は礼文滝まで歩けたのかなぁ?
2022年07月05日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:31
昔は礼文滝まで歩けたのかなぁ?
人家はありますが、人の気配のない不思議な漁港でした。
ホッと一息。靴下を絞ります🤣
2022年07月05日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:31
人家はありますが、人の気配のない不思議な漁港でした。
ホッと一息。靴下を絞ります🤣
ここから先は香深井林道というコースです。
2022年07月05日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:53
ここから先は香深井林道というコースです。
ザレ場もあり…
2022年07月05日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:54
ザレ場もあり…
花盛り!エゾタカネツメクサ(レブンタカネツメクサ)☺️
2022年07月05日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:56
花盛り!エゾタカネツメクサ(レブンタカネツメクサ)☺️
ミヤマオダマキ☺️
2022年07月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:57
ミヤマオダマキ☺️
カンチコウゾリナ☺️
2022年07月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:57
カンチコウゾリナ☺️
花束みたい✨
2022年07月05日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 10:57
花束みたい✨
ヒオウギアヤメ☺️
2022年07月05日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:00
ヒオウギアヤメ☺️
すごい花束✨
2022年07月05日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:01
すごい花束✨
ハマナスルート✨
2022年07月05日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:02
ハマナスルート✨
エゾカンゾウ(エゾゼンテイカ)☺️
2022年07月05日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:02
エゾカンゾウ(エゾゼンテイカ)☺️
チシマアザミ(エゾアザミ)☺️
2022年07月05日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:03
チシマアザミ(エゾアザミ)☺️
あれ⁈このレブンシオガマ…
2022年07月05日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:20
あれ⁈このレブンシオガマ…
背、たっっかっっ‼︎😳
2022年07月05日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/5 11:23
背、たっっかっっ‼︎😳
あぁ〜なんか安心する〜!
ここにきてようやく人に会いました🤣
2022年07月05日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:36
あぁ〜なんか安心する〜!
ここにきてようやく人に会いました🤣
宇遠内分岐点まで来ました!
ここからは林道と舗装路を歩いて行きます💪
2022年07月05日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 11:49
宇遠内分岐点まで来ました!
ここからは林道と舗装路を歩いて行きます💪
本日の宿泊地、緑ヶ丘公園キャンプ場です⛺️
2022年07月05日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:10
本日の宿泊地、緑ヶ丘公園キャンプ場です⛺️
ウッドテラス(テーブルとイス付き)の良い物件✨
2022年07月05日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 12:38
ウッドテラス(テーブルとイス付き)の良い物件✨
思っていたより早く着いたのでゆっくり休憩します🍵
2022年07月05日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/5 13:08
思っていたより早く着いたのでゆっくり休憩します🍵
おはようございます☀
本日もガススタートです🤣
2022年07月06日 04:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 4:02
おはようございます☀
本日もガススタートです🤣
レブンウスユキソウと鳥☺️
2022年07月06日 04:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 4:10
レブンウスユキソウと鳥☺️
宇遠内分岐点です。
礼文林道コースを歩きます💪
2022年07月06日 04:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 4:32
宇遠内分岐点です。
礼文林道コースを歩きます💪
相変わらずのガスガス…
少しでも晴れてくれたらなぁ…
でも歩きやすい道✨
2022年07月06日 05:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:11
相変わらずのガスガス…
少しでも晴れてくれたらなぁ…
でも歩きやすい道✨
お魚のためには山も必要だと、朝ドラで知りました👀
2022年07月06日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:19
お魚のためには山も必要だと、朝ドラで知りました👀
礼文滝との分岐点。
滝はまた次の機会で✨
2022年07月06日 05:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:31
礼文滝との分岐点。
滝はまた次の機会で✨
太陽がそこにいるのは分かっていますよ!
2022年07月06日 05:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:49
太陽がそこにいるのは分かっていますよ!
レブンウスユキソウ群生地。
2022年07月06日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:59
レブンウスユキソウ群生地。
うわっ‼︎群生してる❤️
写真では分からないくらい小さなレブンウスユキソウの群生です!
2022年07月06日 06:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:00
うわっ‼︎群生してる❤️
写真では分からないくらい小さなレブンウスユキソウの群生です!
ちょうど今が見頃ですね☺️
2022年07月06日 06:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:04
ちょうど今が見頃ですね☺️
レブンウスユキソウ群生してます👀
2022年07月06日 06:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:07
レブンウスユキソウ群生してます👀
アップにすると…👀
2022年07月06日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:08
アップにすると…👀
エゾカワラナデシコ☺️
2022年07月06日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:11
エゾカワラナデシコ☺️
こんなに小さい☺️
2022年07月06日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:15
こんなに小さい☺️
真ん中の黄色い部分が頭花。
2022年07月06日 06:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 6:15
真ん中の黄色い部分が頭花。
ついにフェリーターミナルの文字が!
2022年07月06日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:28
ついにフェリーターミナルの文字が!
おぉっ⁉︎青空が見えてますね⁉︎
2022年07月06日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:39
おぉっ⁉︎青空が見えてますね⁉︎
レブンシオガマに誘われて横道へ入ると…
2022年07月06日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:39
レブンシオガマに誘われて横道へ入ると…
元地港が目の前に!
2022年07月06日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:41
元地港が目の前に!
薄っすらとブロッケンも‼︎
2022年07月06日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:43
薄っすらとブロッケンも‼︎
イブキトラノオ☺️
2022年07月06日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:45
イブキトラノオ☺️
だんだんとガスが抜けてゆくのがいい❤️
2022年07月06日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 6:56
だんだんとガスが抜けてゆくのがいい❤️
右奥が礼文岳?
2022年07月06日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:00
右奥が礼文岳?
良い景色が見られて元気になりました!
ありがとう!レブンシオガマ✨
2022年07月06日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 7:06
良い景色が見られて元気になりました!
ありがとう!レブンシオガマ✨
オオハナウド☺️
2022年07月06日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:07
オオハナウド☺️
青空きたー!
2022年07月06日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:09
青空きたー!
桃岩展望台まで車道歩きです💪
2022年07月06日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:19
桃岩展望台まで車道歩きです💪
桃岩展望台方面はまだガスですね。
2022年07月06日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:25
桃岩展望台方面はまだガスですね。
カラフトマンテマ☺️
2022年07月06日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:26
カラフトマンテマ☺️
イブキトラノオの花畑です✨
2022年07月06日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:34
イブキトラノオの花畑です✨
分岐点。
2022年07月06日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:37
分岐点。
遊歩道になりました。
2022年07月06日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:37
遊歩道になりました。
ミソガワソウ☺️
2022年07月06日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:39
ミソガワソウ☺️
だんだんとガスが抜けていきます✨
2022年07月06日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:41
だんだんとガスが抜けていきます✨
チシマフウロ☺️
2022年07月06日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:45
チシマフウロ☺️
桃岩の頭が見えて来ました。
2022年07月06日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 7:47
桃岩の頭が見えて来ました。
滝雲みたいです👀
2022年07月06日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 7:47
滝雲みたいです👀
なんと気持ちの良い道でしょう!
2022年07月06日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 7:49
なんと気持ちの良い道でしょう!
桃岩展望台です。
2022年07月06日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 7:50
桃岩展望台です。
奥の山が礼文岳でしょうか…?
2022年07月06日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 7:58
奥の山が礼文岳でしょうか…?
今までに見たことのない景色です✨
2022年07月06日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 7:59
今までに見たことのない景色です✨
桃岩展望台でお会いしたランの女性と抜きつ抜かれつ、沢山お話を聞かせていただきつつ、北のカナリアパークまでご一緒させていただきました!
2022年07月06日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:00
桃岩展望台でお会いしたランの女性と抜きつ抜かれつ、沢山お話を聞かせていただきつつ、北のカナリアパークまでご一緒させていただきました!
利尻山⛰️
2022年07月06日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:05
利尻山⛰️
振り返ると!晴れてます☀️
2022年07月06日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:07
振り返ると!晴れてます☀️
桃岩と元地港✨
2022年07月06日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:14
桃岩と元地港✨
元地灯台方面へ向かいます。、
2022年07月06日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:16
元地灯台方面へ向かいます。、
何とも言えない景色✨
縦走路がいい感じです✨
2022年07月06日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:16
何とも言えない景色✨
縦走路がいい感じです✨
海!きれい🤩
2022年07月06日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:26
海!きれい🤩
最後の登り💪
2022年07月06日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:36
最後の登り💪
登り切った場所からの景色が…
全てをプラスに変えてくれる景色でした✨
2022年07月06日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:42
登り切った場所からの景色が…
全てをプラスに変えてくれる景色でした✨
歩いてきた道👀
2022年07月06日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:42
歩いてきた道👀
灯台方面へ💪
2022年07月06日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 8:43
灯台方面へ💪
利尻山展望ルートだなぁ〜(本当は桃岩展望台コース)
2022年07月06日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:08
利尻山展望ルートだなぁ〜(本当は桃岩展望台コース)
the礼文島
2022年07月06日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:15
the礼文島
元地灯台が見えました!
2022年07月06日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:21
元地灯台が見えました!
ひっそりと居ました。
2022年07月06日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:23
ひっそりと居ました。
では、フェリーターミナルへ向かいます💪
2022年07月06日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:24
では、フェリーターミナルへ向かいます💪
利尻山展望ルート(桃岩展望台コース)✨
2022年07月06日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:25
利尻山展望ルート(桃岩展望台コース)✨
バス停方面ではなく、北のカナリアパーク経由で💪
2022年07月06日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:46
バス停方面ではなく、北のカナリアパーク経由で💪
北のカナリアパークです✨
2022年07月06日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:58
北のカナリアパークです✨
まだ縦走は終わっていませんが…下山デザート!
利尻山を見ながらいただきます🙏
2022年07月06日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 10:10
まだ縦走は終わっていませんが…下山デザート!
利尻山を見ながらいただきます🙏
舗装路歩きでフェリーターミナルまで。
2022年07月06日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 10:31
舗装路歩きでフェリーターミナルまで。
港町ですね👀
2022年07月06日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 10:34
港町ですね👀
海沿いを歩きます✨
2022年07月06日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 10:56
海沿いを歩きます✨
礼文町郷土資料館で時間を過ごして…
2022年07月06日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 12:00
礼文町郷土資料館で時間を過ごして…
入浴♨️
2022年07月06日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 12:02
入浴♨️
次はアツモンに会いに来ようかな🥰
2022年07月06日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 13:58
次はアツモンに会いに来ようかな🥰
北海道の島山旅が終わります。
2022年07月06日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 13:58
北海道の島山旅が終わります。
ありがとう!私の荷物!
2022年07月06日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 14:15
ありがとう!私の荷物!
ありがとう!礼文島!
2022年07月06日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 14:22
ありがとう!礼文島!
ありがとう!利尻島!
2022年07月06日 14:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 14:26
ありがとう!利尻島!

感想

【2022年北海道の山旅⑧】 礼文島縦走1泊2日テント泊

礼文島縦走1日目はガスガスの中スタートし、序盤で靴浸水というハプニングというか…完全なる自分のミスがあり…ガスで後ろ向きな気持ちに更に拍車をかけられ…落ち込みました😢
誰1人会わない8時間コース…晴れていたら気持ち的にも余裕があったのかもしれません。不安と孤独感が波の音と共に襲ってくるようでした。何だかテン泊初心者に戻った気分です😁
しかし、今は笹原のイメージの礼文島の元々の姿(森林)を見られる8時間コースは、観光だけでは得られない深い歴史を感じさせられました。

2日目はガスガスの中スタートしましたが、徐々に晴れ間が出てきて青空がバーン!!と広がり、景色が見えた時には、前日のネガティブな気持ちはどこかへ飛んでいきました😁
晴れたことが嬉しくて
「礼文島最終日にこの素晴らしい景色を見せてくれてありがと~~~!!」
と何度も何度も心の中で叫びました。前日のガスネガティブがあっての2日目だったので、ほんっとうに素晴らしい景色だった……

そして、桃岩展望台でお会いしたトレランの女性と北のカナリアまでご一緒させて頂いたのですが、私の人生の中で初めて「格好いい」と感じた方でした。
彼女とはもう二度とお会いすることはないと思います。それでも私に大きな“モノ”を与えてくれた方。

「一期一会」
彼女が去った後、私の胸に飛び込んできた言葉。
北海道本島に渡った後、中島みゆきさんの「一期一会」を聴きながら車を走らせました😁

利尻島・礼文島共に、“人との出逢い”に感謝と感動を感じた山旅となりました!


安心してテン泊出来るのも最高でした‼︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら