記録ID: 4475136
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
奥飛騨 沢上谷 ガイドさんにつれていっていただきました
2022年07月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 556m
- 下り
- 351m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
往路:京都から名古屋まで新幹線、名古屋から高山は特急ひだ、高山から新平湯温泉までバス 復路:高山駅から高速バスで京都まで 駅までは車で送っていただきました |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガイドさん曰く「渇水」というくらい水はすくなかったそう 前日夜に雨が降りましたが水は濁ってなかったです。 沢歩き自体は危険な感じもなく楽しかったです(ガイドさんが道をみてくださるので気楽でした) 滝の巻き道で急坂を下りる所や、一ヶ所ロープを握って滝を登るところで、ガイドさんにロープでサポートしていただきました。 ○虫 おたまじゃくしがうじゃうじゃ カエルは2匹 飛ぶ虫はたくさん。私は虫除けスプレー振りかけていたからか刺されなかったです ヒルはいなかったです 遡行図はこちらのものが分かりやすいです(終わってから検索しました(^_^;) https://images.app.goo.gl/Pop1fim2z1TCMNM18 今回お願いしたガイドさんのホームページ http://rems-outdoor.com/ 沢登に必要な沢靴や沢ソックスなどはガイドさんからレンタルしました。 |
その他周辺情報 | お風呂とか入らず高山駅に直行 |
写真
感想
赤木沢とか薬師沢の写真をみては、きれいだなぁいつか歩いてみたいなぁと思っていました。
昨夏、知人が沢登中の事故でなくなり、沢登への怖さと共に「そんなにはまっていた沢登ってどんなものやろう?」と思っていました。
今回、以前お世話になったことがあるガイドさんからタイミングよく私でも歩けそうな沢歩きをお誘いいただき、「これはチャンスかも」と思いでかけてきました。
感想は「参加してみてよかった」です。
いつもは「濡らしちゃダメ」と思う渡渉も、沢歩きならじゃぶじゃぶ歩くことができて、解放感がありました。
沢もきれいで「デート沢」の異名があるのも納得、でした。
天気予報が二転三転しましたが、雨に降られることなく歩くことができました。
沢にハマる、とこまでは行っていませんが、いつか赤木沢や薬師沢も歩いてみたいなぁと夢が広がりました。
思いきって参加してみてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する