記録ID: 44765
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2009年08月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 600m
- 下り
- 584m
コースタイム
11:00本栖湖キャンプ場
11:20竜ヶ岳登山口
12:00石仏・見晴台
12:40本栖湖下山道分岐
13:00竜ヶ岳頂上
13:10竜ヶ岳頂上
13:20本栖湖下山道分岐
13:40石仏・見晴台
14:30本栖湖キャンプ場
11:20竜ヶ岳登山口
12:00石仏・見晴台
12:40本栖湖下山道分岐
13:00竜ヶ岳頂上
13:10竜ヶ岳頂上
13:20本栖湖下山道分岐
13:40石仏・見晴台
14:30本栖湖キャンプ場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はいたって登りやすく 整備されています。 キャンプ地から登られる方が 多いと思うので、 キャンプとセットで 家族ハイキングが楽しめます。 夏は笹の背丈が大きく ヤブ漕ぎを覚悟しましょう。 いつものとおり 雨のあとは、木の根 丸太の階段滑りやすいです 登山ポストも設置されております |
写真
感想
ガスガスガスガスガス
ササササササササガス
ガスササガスササガス
ほんとはちょっと
足を伸ばそうと思い
韮崎方面に行こうと思っていたが
会社に行ったりしていたら
いつの間にか午前10時
なんとなく天気も良いので
近場の竜ヶ岳
天気はいいのですけど
山には雲がかかり
不安な雰囲気
今回はキャンプ場と
併用されている感じなので
にぎやかでした。
まぁ登山者はチラホラ
登っている途中
笹が僕の背丈ぐらいあり
「夏はだめだなー」って
軽く判断しました。
案の定、何箇所か
笹の藪に突っ込みます。
プラス、霧がすごくて
何度か不安になり
立ち止まり天気の様子を
見ていました。
ほんとに
ガスガスササササササササ
って感じでした。
頂上は、ガスがすごくて
もちろん僕一人
一瞬、静かになったときは
身の危険感じました(笑)
笹を漕ぎながら
「昔、アストロロボササってゲームあったな」
などとくだらないことばかり考えて下山しました。
春、秋、冬はきっと気持ちいいはず!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する