記録ID: 4479093
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(湯川)
2022年07月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 415m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に計画書入れ有り 山土の為、登山道はぬかるみ有り 登山口〜八幡滝の登山口ルートは3ヶ所程崩落箇所有り |
写真
感想
今回は、初めての沢登りの方が1名いたので初心者でも行ける湯川を計画する。
湯川なのだが塩沢登山口より僧悟台へのルートを少しとり入渓をする。
駐車場で準備を進め沢登の簡単なレクチャーをする。
登山道に入るとぬかるんでおりやはり滑りやすい。
入渓点に付き遡行開始となる。
水量が前日に降った雨の影響か少し多い。
気温が高いので体に熱がこもらないように時々水の中に入り体温を下げる。
湯川は、ロープがなくても登れる滝が多く登り方の手ほどきし登ってもらう。
無事に、三階滝着くのだが水量が多く通常登っているルートにも滝の水がかかっている為、初心者には困難になると判断し巻き道を使い迂回する。
屏風岩を下から眺めて相恋の滝の間で新しい左岸側に崩落箇所があった。
沢登りを初めて毎年くるのだが年々地震の影響で崩落箇所が増えている。
トラバースや岩の歩き方を練習しながら無事に八幡滝へと着き本日の沢登りは終了となる。
帰りの登山道もぬかるみや崩落箇所がある為十分注意が必要である。
※帰路のログが上手くとれていませんが登山道を使いました。
※登山道を含め沢の崩落箇所など写真撮り忘れがある為次回、遡行の際に細かくデータ収集します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する