記録ID: 4479795
全員に公開
ハイキング
近畿
光明院波心庭と素敵なカフェ
2022年07月11日(月) [日帰り]

天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
山歩きはすっかりご無沙汰になってしまいました。今回も街歩き(というほども歩いていませんが)です。
異例の早い梅雨明け。でも毎日暑くて、なかなか外出する気になれません。
というわけでみっけ!アート&ウォークの続き。
近場なら…と思いでかけてみましたが、思いの外長いをしてしまったかもです。
今回訪れた光明院さんは数多い東福寺さんの塔頭のうちの一つ。前回訪れた勝林寺さんより人も少なく、でもお庭は重森三玲の作庭とあって趣きもありゆっくり過ごすことができました。やっぱりお庭があるお寺はいいですね。暑くてもゆっくりできるのが何よりのご馳走です。
肝心のお庭はどこが正面なのか私にはさっぱりわかりませんでしたが、どこから見ても3つの石(三尊を表しているそう)が見える構図で全体的に3つの石の固まりが3つあるという趣向を凝らしたお庭です。さらに後で知ったのですが玉石で波飛沫も表しているそうです。
帰りに寄った竹情荘は大工仕事の建具(大工さんのノミ跡が残っている珍しい壁や扉)、出窓風の角の4面何処にも節のない通し柱、お茶室の丸窓などなど、素敵過ぎて書ききれません(そして専門知識がないので上手く説明できません)。平日とあって店主のかたを独り占め。色々とお話しを伺うことができ、驚くやら感心するやらで写真を撮るよりはお話しに集中して目に焼き付けてきたという感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する