記録ID: 44882
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
世界遺産白神山地
2009年08月23日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 132m
コースタイム
8/22に全国一の花火大会を見るために娘の友人たちが大仙市へ来た。深夜の1時半に東能代へ迎えに行き、自宅に着いたのは午前2時、娘達が寝たのは午前4時のようだ。
あまり熟睡することなく6時半に起きて登山のための準備をして出発は8/23午前10時過ぎです。登山口には11時05分頃に到着して登山開始は、11時10分です。頂上までは70分のコースタイムと書いてありました。初心者3人を連れての山歩きでしたので頂上到着は、12時30分でしたね・・・
あまり熟睡することなく6時半に起きて登山のための準備をして出発は8/23午前10時過ぎです。登山口には11時05分頃に到着して登山開始は、11時10分です。頂上までは70分のコースタイムと書いてありました。初心者3人を連れての山歩きでしたので頂上到着は、12時30分でしたね・・・
天候 | 秋晴れの最高の登山でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口まではほとんど舗装が出来ていたが、3キロぐらいは現在舗装工事準備でちょっと悪路です。8/24一月ほど全面通行止めにるようです。 下山は、13時40分頃途中の岳岱コースを散策して途中の世界遺産センターを見学してゆとりあ藤里の温泉に入りました。 |
写真
感想
8/22に全国一の花火大会を見るために娘の友人たちが大仙市へ来た。深夜の1時半に東能代へ迎えに行き、自宅に着いたのは午前2時、娘達が寝たのは午前4時のようだ。
あまり熟睡することなく6時半に起きて登山のための準備をして出発は午前10時過ぎです。
途中峨朗峡へ寄って滝をバックに写真を撮ってから静かな白神の峡谷を北に向けて走る。仙人語があまり分からないようなので娘が通訳です。あまり物を言うなとなと家族が言うがお構いなしの仙人ですよ。
平良峡橋から見下ろし清流に歓声を上げる娘達を再び車に乗せてと登山口に到着したのは、午前11時10分頃。
妻が作ってくれた4人分のお握りを背負って出発です。途中歩き方や植物の案内をしたりして楽に尾根に出ました。尾根からは世界遺産の核心部分を見渡しことができるので仙人が今まで歩いた山々を紹介した。頂上には12時30分に到着、まもなく下山するグループがいたがそのあとは我ら4人だけです。日本海を見渡しことができたほかに、
森吉・八甲田・岩木山などを見ることができる秋晴れでしたね・・・お握りが美味しいと言っています。仙人も今日のお握りは美味しいと思いました。
帰りは、道路脇で1メートルぐらいのクマを近距離で見ました。娘達は可愛いと歓声を上げて喜んでいたが・・・?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する