記録ID: 448901
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山から大岳山を経て奥多摩駅
2014年05月17日(土) [日帰り]



- GPS
- 08:41
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
8:04ケーブル下-9:30御岳山-9:46七代の滝-綾広の滝-11:00上高岩山11:12-12:15大岳山13:20-16:45もえぎの湯
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
快晴。少し暑かったが、乾燥していて、風邪が気持ち良かった。滝近くの沢沿いの道は特に心地よかった。上高石山は行くべし。眺望がすばらしい。2つの滝、上高石山に行ったので、歩くことにも満足した。昼食を上高石山でとる人も多かった。僕らは大岳山でとった。ミートソーススパゲティ―、チーズ、ウインナーソーセージ、おにぎり、ビール、ワイン、ケーキなど。調理係が僕なので、写真を撮れなかった。残念。大岳山で少しいい気分になり、下山。もえぎの湯は小さくて、逆に客が多いので、あまりお勧めできません。駅からも遠い。駅近くの旅館の日帰り温泉を楽しんだ方がいいと思います。打ち上げを奥多摩駅近くでやったので、22:00頃家に着いた。とっても満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
お疲れ様、昨日、奥の院ルートでハイキングしました。
大岳山で、見かけました。
富士山が綺麗でしたね、雲が掛ってないと、もっと好いのですが。
下山後のもえぎの湯ですが、以前、入ったときは、待ち時間がありまた。
風呂上がりのビールはたまりませんね。
当方は、奥多摩駅でビールを飲んでゆっくり帰宅しました。
(もえぎの湯には入っていません)
好天の山登りは、最高ですね。
おはようございます。友達2人と一緒に行ったので、もえぎの湯に行きましたが、次回からは行くつもりはありません。人が多すぎ、温泉気分ではなかったです。残念。次回行く機会がありましたら、上高石山の展望台をおすすめ致します。よい山歩きを。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する