記録ID: 4494098
全員に公開
ハイキング
東海
五井山ナイトハイク ✴︎
2022年07月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 406m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:01
距離 6.8km
登り 417m
下り 427m
18:57
78分
スタート地点
22:59
ゴール地点
天候 | ☁️/☔️ 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神社の所に停めさせてもらう方が安心かも😉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木あり 急坂あり ちょっとだけ急斜面の別コースもあり 雨上がりは滑るのでどうぞお気をつけて。 |
その他周辺情報 | 麓にコンビニあります🏪 |
写真
一旦国道に出ます。ほっ。
道路渡って再入山です。
蒲郡山友会の皆様
とても親切な案内ありがとうございます😊
濡れ落ち葉に滑りつつも気をつけながら山頂まで楽しかったです🍀🥾登山靴だと安心です。
道路渡って再入山です。
蒲郡山友会の皆様
とても親切な案内ありがとうございます😊
濡れ落ち葉に滑りつつも気をつけながら山頂まで楽しかったです🍀🥾登山靴だと安心です。
足場で案内してくれつつもどっちなんだいって感じが自然ワクワク感⛰
わかりやすい看板と え え どっち どこそこ道?!怖っ
ってなるとこの差が激しい。
お昼は全然大丈夫だと思うんだけど☀️夜は ヒイ!っ
落ちたくないよぉ😵💫
わかりやすい看板と え え どっち どこそこ道?!怖っ
ってなるとこの差が激しい。
お昼は全然大丈夫だと思うんだけど☀️夜は ヒイ!っ
落ちたくないよぉ😵💫
山頂⛰
夜景を背中に登頂 振り返って感動🥺
五井山山頂は今まで何回も車で来て夜景を楽しんだ場所。
子供達に それ以上先行ったら転がって落ちちゃうからね!って言ってた所から上がって来た 笑
転がっちゃうはあながち嘘でもない かな
夜景を背中に登頂 振り返って感動🥺
五井山山頂は今まで何回も車で来て夜景を楽しんだ場所。
子供達に それ以上先行ったら転がって落ちちゃうからね!って言ってた所から上がって来た 笑
転がっちゃうはあながち嘘でもない かな
五井山頂の綺麗な夜景を見ながら
コーヒーを淹れてホッと一息。
かと思いきや
ヘタレな私は下山は国道 下山は国道 と上がってきたので 帰り道の国道をコーヒー飲みながら探しておりました。
本日二カ所から花火🎆が上がっていました。
登頂時間ほぼピッタリな感じが
なんだか感動🥺はっぴー
コーヒーを淹れてホッと一息。
かと思いきや
ヘタレな私は下山は国道 下山は国道 と上がってきたので 帰り道の国道をコーヒー飲みながら探しておりました。
本日二カ所から花火🎆が上がっていました。
登頂時間ほぼピッタリな感じが
なんだか感動🥺はっぴー
真っ暗な国道をひたすらてくてく
先走る国道への想いが国坂峠ナニソレドコ?に 笑
もはや国道を歩いているんだ!としか思ってませんでした。あとでGPSみて ほう…。
あれは国坂峠だったのか と 笑
先走る国道への想いが国坂峠ナニソレドコ?に 笑
もはや国道を歩いているんだ!としか思ってませんでした。あとでGPSみて ほう…。
あれは国坂峠だったのか と 笑
撮影機器:
感想
コロナで見れてなかった花火が偶然見れてとっても嬉しかった🎆
夜景も変わらず綺麗✨
けど予定通りの下山は無理でした笑
遠回りして帰〜ろうか♪
楽しかったし嬉しいかった。
良きナイトハイクでした😊
急坂あり 倒木あり
雨上がりはビッショビショで道がプチ沢に
結構滑ります🥾
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する