記録ID: 4495964
全員に公開
ハイキング
関東
三宅雄山(七島展望台まで)
2022年07月18日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 554m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:23
距離 16.5km
登り 554m
下り 559m
8:44
22分
錆ヶ浜港
9:06
9:12
8分
富賀神社
9:20
9:27
66分
薄木荘
10:33
10:37
8分
林道雄山線終点
11:14
53分
南戸林道終点
12:07
錆ヶ浜港
登山前に富賀神社にお参り。そのあと、あまりの暑さに水分不足が懸念されたため、自販機を探して薄木方面へ。薄木荘の中にある自販機を利用させていただきました。
天候 | 晴れ/雄山山頂は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雄山環状道路から内側は立入禁止。 富賀神社からの村道雄山線は綺麗に整えられた舗装道路で車でも余裕で登れそうです(すれ違いはちょっと緊張するかも)。 鉄砲場に下る南戸林道も舗装されていますが、狭く、草木がかなり迫り出していて、車では通りたくない道。 |
その他周辺情報 | 錆が浜・鉄砲場の近くに、ふるさとの湯。露天は温く、いつまででも入っていられます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
八丈島に続いて、伊豆諸島3島目。
2000年にも大噴火を起こした有名な火山島で、いまだに核心部は立入禁止なので、今回は行ける限りで最高地点の七島展望台まで。
車でも行けますが、山のぼらーとしてはやはり歩いてみたいと、妻を説得してハイキング。
ずっと舗装道ですが、海が臨める景色はなかなか楽しめました。
山頂方面は雲に包まれていたのは残念ですし、夏の空気では7島を展望することはできませんでしたが。今度来るときはもっと空気が澄んだ時に来よう。車で。笑
かなり天気が不安な旅行でしたが、3日中2日は晴れてくれて、雨が降った日も長太郎池でシュノーケルを満喫できて満足いく旅行に。
波高でドルフィンスイムができなかったのは残念ですが、諦めていたダイビングはできたし。
でもまだまだやりたいことだらけだな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する