ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4506
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

広沢寺

2010年06月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
yhiro その他4人
天候 快晴 暑い
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
コース状況/
危険箇所等
人がほとんどいない広沢寺。
今日は全部で 3 パーティほど。4 月の混雑が嘘のよう。
みんな谷川あたりの本チャンに行ってしまったのだろう。
ファイル
非公開 4506.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
ロック解除
引き上げシステム構築中
2010年06月15日 23:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 23:32
引き上げシステム構築中
引き上げ
2010年06月15日 23:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 23:33
引き上げ
結び目通過
2010年06月15日 23:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 23:33
結び目通過

感想

広沢寺で救助システムのトレーニング

■セカンドビレーのロック解除
1. ビレイヤーのビレイループに安全環付カラビナを掛け、ムンターヒッチ
およびフリクションヒッチをセット。
2. ルベルソキューブの細い穴にスリングを掛け、支点で折り返し。
3. スリングを引っ張り、ロックを解除。

・ロープが確保器の溝に挟まると解除が難しくなる。
・ロック解除はカラビナを使って出来るように説明書に書かれているが実際は
大変な力が必要。スリングを足で蹴るようにして解除するのが楽。
・確保器を横に向かせるようにして、ロープの位置をずらせるようにすると楽
に解除できる。

■1/3 システム構築
1. セカンドがフォールした状態で、支点にクイックドローをセット。
2. セカンド側のロープ(ダブルロープどちらか一方で良い)にフリクション
ヒッチをセットし、1 のクイックドローに掛ける。
3. 支点にカラビナを掛け、ビレイヤー側のロープをインクノットでセットし、
バックアップとする。
4. ロックを解除して、確保器を回収。バックアップのセットも回収。
5. 支点に安全環付カラビナを掛け、トップロープ状態を構築。
6. ビレイヤー側のロープにカラビナを掛ける。
7. セカンド側のロープにフリクションヒッチをセットし、6 のカラビナにセ
ット。
8. ロープを引いて、引き上げ

・2 のセッティングでプーリー(今回はペツルのミニトラクションをテストし
た)を利用すると引き上げが非常に楽になる。体感で 1/2 位に感じた。
うーん、これは用意しておくべきか・・・。


■懸垂下降仮固定と登り返し
省略。

■懸垂下降での結び目通過
1. バックアップをセットして、下降器を利用して結び目 2m 上くらいまで下

2. K-System を下降器上方にセット
3. ビレイループにつけた安全環付カラビナに、K-System の一端をムンターミ
ュールノットをセット
4. 下降器ですこし降りて K-System に荷重を移す。
5. 結び目の下に下降器とバックアップをセット。
6. K-System のミュールノットを解除して、下降器側のバックアップに荷重を
移す
7. K-System 回収
8. そのまま降りる。

K-System には 5.5mm ARAMID のアクセサリコードを利用するのが良い

■反省点
フリクションヒッチ用のロープスリングがすこし長すぎてセッティングに時間
がかかってしまった。80cm で作成していたが、やはり 60cm 程度が適当なよう
だ。

引き上げ時にはプーリーが非常に有効。ただ、カラビナでも 1/3 システムは構
築できるので、これを本チャンにもっていくかは迷う所。みなさんは必ず持参
してるのだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2728人

コメント

プーリー
ペツルのウルトラレジェはマストアイテムだろうね。

http://www.alteria.co.jp/products/SP/petzl/Petzl_pulley.htm

気が向いたらオシラントやパートナーはあってもいいカモ。
あとはタイブロックだね。
2010/6/20 20:03
ウルトラレジェ
軽くて持っていても負担にならないのであっても良いカモ。

迷うのは、ミニトラクションですね。
これで引き上げしたら、カラビナのみでのシステムと
全く違いました。
ただ、1/3 のためだけに持ち歩くには、大きさや重さを
考えると迷うところです。
2010/6/23 0:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら