金剛山


- GPS
- 03:59
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 857m
- 下り
- 801m
コースタイム
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:05
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨だったのでぬかるみが多かったです |
その他周辺情報 | 朝5時頃から駐車場の管理人さんがおられました |
写真
カラーコーンの左に下る道があるので沢の方に入っていくのが正解です。
間違っても直進しないように。
過去に直進して遭難しかけました。
道中にはお花が供えられてるので亡くなられてる方もいるようです。
必ず左折して沢に向かっていってください。
感想
雨の中の金剛山山行。
ウェザーニュースの天気予報は曇りでしたが現地に着くとそこそこの雨。
雨雲レーダーで雲の様子を見るも2時間以上止む気配がないので5時から山行スタート。
先週と同じルートなので迷う心配もなし。
先週の金剛山は家族と山行だったので子どものペースで歩いたので約7時間の山行になりました。
ひとりならどれぐらいで戻ってこれるかチャレンジしてみました。
車で登ってきた道を下っていきmont-bellを目指して進みます。
黒栂谷登山ルートは赤のカラーコーンの取り継ぎポイントを間違うと遭難の危険性があるので注意してください。
僕自身過去にカラーコーンの取り継ぎポイントを直進してしまい遭難しかけました。
また人の頭ぐらいの石が落石してきたりもするので大変危険です。
道中にはお花が供えられてるところもあるので亡くなられてる方もいてるみたいです。
赤のカラーコーンを左に曲がってセトを目指せば安全に山行ができるので間違わないように注意してください。
セトからはなだらかな登りが続いて山頂まで辿り着けます。
山頂からそのまま降ればすぐに駐車場に戻れますが山頂に着いたのが7時だったのでそのままダイヤモンドトレイルで千早峠経由で駐車場へ。
ダイヤモンドトレイルの道中はぬちゃぬちゃの沼になっているところが多数あったのでシューズの撥水加工はしておく方がいいと思います。
またローカットのシューズではなく、ミッドカットかハイカットのシューズがおすすめです。
山行中、雨は終始降ってましたが山の中に入ると木が雨を遮ってくれてたのでカッパを着ることなく山行できました。
雨の山行は初めてでしたが楽しかったです。
山行時間は4時間12分でした。
やっぱりひとりの方が倍近くのスピードで歩いているみたいです。
日の出の朝5時から4時間の楽しい金剛山山行でした。
スタート地点からヤマレコ動かしたつもりが動いてなかって1キロ以上停止していたみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する