記録ID: 4521697
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
黒檜岳(千手ヶ浜バス停よりピストン)
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 772m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:51
距離 8.6km
登り 772m
下り 781m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
時刻表 赤沼車庫〜千手ヶ浜 http://tsukasan.hiho.jp/etc/teikougaibus-B.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千手ヶ浜バス停より300メートル程進んで中禅寺湖畔に出て、湖畔沿いに進む。 ・登山道に入って50メートル程緩やかに登れば、千手堂。 ・千手堂から軽くダウン後なだらかに100メートル程進めば黒檜岳登山口に至る。 ・登山口よりなだらかに上った後、急斜面を九十九折に緩やかに登り、その後トラバースして、尾根に乗る。 ●途中、沢を渡る所は崩落気味の為、要注意。 ・尾根に乗った後は、尾根を緩やかに登り始め、やがて、急登/やや急登する。 ・その後、トラバースした後、再び尾根をやや急登→緩やかに登れば、ピーク1802に至る。 ・ピーク1802からは、概ね、なだらか/緩やかに登って平坦な山頂部に至り、なだらかにダウンアップして黒檜岳分岐へ。 ・分岐からは平坦に進めば、黒檜岳に至る。 ●ピーク1802から下りでは、登りでは気付かない、間違いやすい分岐が4ヶ所あります。実際、その内の1つにハマってしまいました。詳細は、後掲ショットを参照下さい。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
感想
・昨日の錫ヶ岳から、赤沼駐車場に移動して車中泊し、黒檜岳へ。
・中禅寺湖を周回するコースはとても耐えられそうにないので、千手ヶ浜バス停からピストンした。
・負け惜しみですが、眺望の無いルートですので、曇りで暑さがやわらぎ、助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2050人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する