ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452176
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

残雪の『木曽駒ヶ岳』

2014年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:15千畳敷駅8:50〜乗越浄土9:30〜中岳9:50〜10:15木曽駒ヶ岳山頂11:00
乗越浄土11:30〜千畳敷駅12:05
天候 山の中は曇り(ガスガス)
下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台駐車場24h 1台500円(先払い1万円札と5千円札は使えません)
コース状況/
危険箇所等
特になし
早朝です。
駒ヶ根インター近くの
セブンイレブンからの千畳敷
電線がじゃまだけど。
2014年05月23日 05:41撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 5:41
早朝です。
駒ヶ根インター近くの
セブンイレブンからの千畳敷
電線がじゃまだけど。
菅の台駐車場です。
団体さんがいます。
2014年05月23日 07:11撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 7:11
菅の台駐車場です。
団体さんがいます。
千畳敷駅からの駒ヶ根の街並み
2014年05月23日 08:19撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:19
千畳敷駅からの駒ヶ根の街並み
いい天気じゃないかヽ(^。^)ノ
と思いきや・・・
2014年05月23日 08:20撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 8:20
いい天気じゃないかヽ(^。^)ノ
と思いきや・・・
宝剣岳
2014年05月23日 08:20撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 8:20
宝剣岳
サキダル
2014年05月23日 08:21撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 8:21
サキダル
団体さん
セッティング中
2014年05月23日 08:22撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 8:22
団体さん
セッティング中
出発します。
2014年05月23日 08:49撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:49
出発します。
すでに3名の方が
登っています。
2014年05月23日 08:49撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 8:49
すでに3名の方が
登っています。
私も続きます!
2014年05月23日 08:56撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 8:56
私も続きます!
いいですねぇ〜
2014年05月23日 08:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 8:57
いいですねぇ〜
団体さんも登ってきます
2014年05月23日 08:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:57
団体さんも登ってきます
八丁坂の中腹あたり
ハァハァゼェゼェ(*_*;
2014年05月23日 09:09撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 9:09
八丁坂の中腹あたり
ハァハァゼェゼェ(*_*;
なかなかの傾斜です。
2014年05月23日 09:09撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:09
なかなかの傾斜です。
落石も
多々あるみたいです。
2014年05月23日 09:10撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:10
落石も
多々あるみたいです。
樹氷がキレイ
2014年05月23日 09:16撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:16
樹氷がキレイ
エビの尻尾
2014年05月23日 09:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 9:26
エビの尻尾
もうすぐ乗越浄土
2014年05月23日 09:27撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:27
もうすぐ乗越浄土
ここを登ってきました
2014年05月23日 09:27撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:27
ここを登ってきました
乗越浄土に到着
^_^;
2014年05月23日 09:33撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 9:33
乗越浄土に到着
^_^;
ガスガス・・・
2014年05月23日 09:33撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:33
ガスガス・・・
雲が多くなってきた
2014年05月23日 09:34撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:34
雲が多くなってきた
どんどん行きます
2014年05月23日 09:35撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:35
どんどん行きます
宝剣山荘はまだこんなに
埋まってます。
2014年05月23日 09:36撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:36
宝剣山荘はまだこんなに
埋まってます。
宝剣岳
2014年05月23日 09:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:44
宝剣岳
中岳に登ります
2014年05月23日 09:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:44
中岳に登ります
中岳に到着
2014年05月23日 09:52撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 9:52
中岳に到着
木曽駒方面
視界ゼロ(T_T)
何も見えん!!
2014年05月23日 09:52撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:52
木曽駒方面
視界ゼロ(T_T)
何も見えん!!
頂上小屋が
見えてきた
2014年05月23日 09:53撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:53
頂上小屋が
見えてきた
頂上小屋通過
2014年05月23日 09:58撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:58
頂上小屋通過
木曽駒への
最後の登り
2014年05月23日 09:58撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:58
木曽駒への
最後の登り
少し
青空が!
2014年05月23日 10:12撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:12
少し
青空が!
着いた〜
2014年05月23日 10:16撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/23 10:16
着いた〜
誰もいないので
三脚で自撮り
2014年05月23日 10:24撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/23 10:24
誰もいないので
三脚で自撮り
自撮り
2014年05月23日 10:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:26
自撮り
chibikoさん
やってみました
男1人で何やってんだ(/_;)
2014年05月23日 10:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 10:26
chibikoさん
やってみました
男1人で何やってんだ(/_;)
三の沢はガスの中
2014年05月23日 10:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:28
三の沢はガスの中
ガスったり
見えてきたり
2014年05月23日 10:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 10:28
ガスったり
見えてきたり
エビの尻尾
2014年05月23日 10:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 10:28
エビの尻尾
です
2014年05月23日 10:38撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 10:38
です
色々と
お願いをしてきました。
2014年05月23日 10:38撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 10:38
色々と
お願いをしてきました。
しばらくして
団体さんが山頂に到着しました。
2014年05月23日 11:00撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:00
しばらくして
団体さんが山頂に到着しました。
下山します
ようやく太陽が顔を出した!
2014年05月23日 11:24撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:24
下山します
ようやく太陽が顔を出した!
いい感じに!
2014年05月23日 11:24撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 11:24
いい感じに!
ガスでうっすらと宝剣岳
不気味です
2014年05月23日 11:24撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:24
ガスでうっすらと宝剣岳
不気味です
晴れた
2014年05月23日 11:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:26
晴れた
いい感じ!
2014年05月23日 11:26撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:26
いい感じ!
宝剣岳かっこいいですね!
ミニ剱岳って感じです
2014年05月23日 11:29撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:29
宝剣岳かっこいいですね!
ミニ剱岳って感じです
乗越浄土
2014年05月23日 11:35撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:35
乗越浄土
下山します
2014年05月23日 11:36撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:36
下山します
八丁坂の急斜面を下山します。
ソリで滑ったら何k位でるかな?
2014年05月23日 11:37撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:37
八丁坂の急斜面を下山します。
ソリで滑ったら何k位でるかな?
スキーやってました
2014年05月23日 11:56撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 11:56
スキーやってました
あっという間に
八丁坂終了
2014年05月23日 11:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:57
あっという間に
八丁坂終了
タイムを計ってました
2014年05月23日 11:57撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 11:57
タイムを計ってました
街が見えてました
2014年05月23日 12:01撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:01
街が見えてました
千畳敷駅に到着
2014年05月23日 12:04撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:04
千畳敷駅に到着
ありがとう!
また来ます(^_^)/
2014年05月23日 12:08撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/23 12:08
ありがとう!
また来ます(^_^)/
千畳敷駅の売店にて
オリジナルキャップ・・・(-_-;)
2014年05月23日 12:28撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:28
千畳敷駅の売店にて
オリジナルキャップ・・・(-_-;)
しらび平駅
2014年05月23日 12:50撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:50
しらび平駅
温泉へ行く途中にて
左から
鋸岳・甲斐駒・仙丈ヶ岳・白根三山
2014年05月23日 13:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 13:44
温泉へ行く途中にて
左から
鋸岳・甲斐駒・仙丈ヶ岳・白根三山
ここからの
仙丈ヶ岳は見事ですね!
2014年05月23日 13:44撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 13:44
ここからの
仙丈ヶ岳は見事ですね!
塩見岳
2014年05月23日 14:51撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:51
塩見岳
左から
荒川三山・赤石岳
2014年05月23日 14:52撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 14:52
左から
荒川三山・赤石岳
こぶしの湯で
疲れを癒す
2014年05月23日 13:50撮影 by  E-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 13:50
こぶしの湯で
疲れを癒す
撮影機器:

感想

22・23日は泊りで北アの予定でしたが22日がダメになり泊り計画はボツに・・・(T_T)
あと1回は雪の山にいきたいなぁ〜と思ってたとこに
to4さんとerikkoさんの木曽駒レコが出て見させていただき、私も行きたくなり木曽駒に決定しました。
千畳敷では天候が良かったのですが乗越浄土の向こう側はガスガスで周りの展望はゼロでした。
天気予報は良かったのに残念でした!
でも八丁坂の急斜面の登りなど楽しめました(^_^)
来月から職場が変わり次はいつ行けるかわかりません(>_<)
シロヤシオを見に地元丹沢にも行きたかったなぁ〜

yamatyan

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

木曽駒〜♪( ´θ`)ノ
泊まりで行かれると言ってたのでどうされるかな?と思ってました。
木曽駒でしたか〜。
実は、今日木曽駒で今シーズン最後のスキーをしようと思ってたんです。
でも、疲れが溜まりゆっくりしたいと言う旦那の希望で
やめにしちゃったんです。
あ〜、スキーやってるのみたら行きたかったな〜と思っちゃいました。
ガスでちょっと残念な気もしますが、ガスからチラッと見せるお山も良いですよね〜。
青空もあり良い感じですね。
あっ!私のポーズまでやって下さって…。
良い感じですよ〜(*^^*)
恥ずかしいですよね〜。( ´ ▽ ` )ノ
あはは。
ありがとうございます!

来月から大変だと思いますが、頑張ってください!
ワタシは明日、一人で丹沢にシロヤシオ見に行こうかな〜。
と思ってます。
2014/5/24 18:37
RE:木曽駒
chibikoさん

木曽駒に行きました(´▽`)ノ
木曜日は北アに行かなくてよかったです。
雪だったみたいですね。
木曽駒は手軽に高い標高に行けるけど
ロープウェイは高いですね(+_+)
chibikoポーズ挑戦してみました(^_^;)

仕事頑張りますo(^-^)

明日は天気良さそうですね!
私の分もシロヤシオ見てきてね( ^^)/

yamatyan
2014/5/24 20:39
雪山
yamatyanさん

木曽駒お疲れ様でした。

まだまだ雪もたっぷりでエビの尻尾も!
まだ滑れるのですね。
高速かっ飛ばして行った甲斐有りですね

中アは割引も無くなってしまったので
行き難い山域になってしまいました(笑)
2014/5/26 22:20
RE:雪山
kankotoさん

木曽駒はまだまだ雪がいっぱいで
雪山を楽しめました(^_^)
天気は残念でしたが(T_T)
中アは遠いですね。
高速代で8000円
ロープウェイで3900円
ガソリン代・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!
あまり行けません。。。

yamatyan
2014/5/26 23:08
お!早速!(笑)
お疲れ様でした!
って速攻の登山ですね
展望は・・・でしたがアルペンムードがモリモリですね

しかし、、、あれからまた雪が降ったのでしょうか?
中岳あたりに雪が増えている様な
エビのしっぽも先週より発達してます(笑)

しかし、まだ完治じゃないとの事、お気をつけて
2014/5/27 17:21
遥か彼方。。。
yamatyanさん、こんにちは。

残雪の木曽駒ヶ岳、いいですねえ。

しかし。。。
下記、kankotoさんへの返信
>高速代で8000円
>ロープウェイで3900円
>ガソリン代・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!

アルプスはお金的に遥か彼方な感じになって
しまいました。(特に中アは)
それでも夏はなんとかアルプスへ行きたいため
それ以外の季節は我慢。。。かな。

アルプスの記録はあまり見ないようにしてます
目の毒なので。。。
2014/5/27 18:07
RE:おっ!早速!(笑)
to4さん
こんにちは!

to4さんのせいで同じく木曽駒に行っちゃいました
南アの大展望を期待して行ったのですが残念でした

腕は秋にプレートを取るオペをします。
来年の今頃は全開だと思います

yamatyan
2014/5/28 12:03
RE:遥か彼方。。。
youtaroさん
こんにちは!

木曽駒ヶ岳よかったです。展望は残念でしたが
しかしお金がかかります・・・
なかなか行けないですね。
以前連チャンで北ア方面に行って一月にETCで2万円オーバーして
奥さんに激怒されたことがあります

たしかに行きたいなぁ〜と思ってるところのレコを見ると
猛烈行きたくなることがありますね

yamatyan
2014/5/28 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら