記録ID: 453323
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山・長七郎山と地蔵岳(覚満淵〜鳥居峠〜長七郎山〜おとぎの森〜小沼〜地蔵岳)
2014年05月25日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 516m
- 下り
- 515m
コースタイム
7:23赤城公園ビジターセンターP
7:24覚満淵入口
7:38鳥居峠7:43
8:16長七郎山山頂8:21
8:32おとぎの森分岐
8:47おとぎの森8:52
9:10小沼
9:30小沼駐車場
9:40地蔵岳八丁峠登山口
10:00地蔵岳山頂10:28(ランチorおやつどっちだ(笑))
11:02地蔵岳登山口着(大洞駐車場)
11:18ビジターセンター駐車場着
7:24覚満淵入口
7:38鳥居峠7:43
8:16長七郎山山頂8:21
8:32おとぎの森分岐
8:47おとぎの森8:52
9:10小沼
9:30小沼駐車場
9:40地蔵岳八丁峠登山口
10:00地蔵岳山頂10:28(ランチorおやつどっちだ(笑))
11:02地蔵岳登山口着(大洞駐車場)
11:18ビジターセンター駐車場着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【赤城公園ビジターセンター駐車場】 トイレ有 ペーパー有 駐車場広い 【覚満淵〜長七郎山】 危険箇所なし 整備された 初心者コース 【おとぎの森】 余り行く人がいないようだ・・ 危険箇所は無し。ツツジが開花していればキレイだろう。 【小沼】 危険箇所なし 小沼駐車場 バイオトイレ有 ペーパー有 広くてキレイ 【八丁峠からの地蔵岳登山道】 木の階段多し 整備されていて危険箇所無し 【地蔵岳から大同駐車場の登山道】 今回のコースでは一番難易度が高かった。 とにかく急坂を下る。大き目の石・浮石の多い場所もあった。 |
写真
感想
先週の日曜日は好天だったが何処にも出掛けることが出来なくて
今日も午後は用事がある為、午前中に登れる山ということで赤城山に決定。
黒檜山、駒ヶ岳、鈴ヶ岳、地蔵岳、荒山はすでに登っているので
残っている地蔵岳と長七郎山の周回コースにしてみました。
予想してはいたが今日は眺望は良くなく、遠景はほとんど見ることが出来なかったし
ツツジにもまだ早かったです。
のせいなのか覚満淵から長七郎、小沼までは数名の登山者に会う程度の
静かな山歩きを楽しむことが出来ました。
地蔵岳では中学生団体さんと遭遇したので賑やかだったけどね・・・(笑)
それから写真のことですが
まず、今回はメインのカメラが故障で入院中。
サブのカメラで八丁峠登山口まで撮りましたが
なんとバッテリー切れ…
あとはスマホのカメラで撮りました。
まあ、お天気も悪かったしヨシとするしかないかな〜ヽ(;´Д`)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!okrです。
スマホ初心者です。色々なサイト見たんですが・・
あの〜スマホの写真をPCに送るのってどうしてますか?
USBからだとどうにするの?
同じ群馬県民なんで、教えてください。
すみません・・実は機械音痴?PC苦手です。
レコ見たら、スマホからってあったから・・。
赤城曇りでしたね。赤城って曇り多くないですか?
私、ほとんど曇りの赤城山しか知りませんよ・・。
コメ気づくかな?暇な時でいいのでよろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する