ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 群馬県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
駒ケ岳登山口 写真一覧へ 駒ケ岳登山口 写真一覧へ 駒ヶ岳大洞登山口
駒ヶ岳大洞登山口に到着
赤城・榛名・荒船 2024年07月18日 赤城山・駒ヶ岳
駒ヶ岳大洞登山口(1355m)
アクセス ◎マイカー:赤城ICより約40分
【駐車場】駒ヶ岳登山口駐車場、無料(現在地からのルート

◎公共交通機関:JR前橋駅より「関越交通 赤城山線(直通)」に乗車し「赤城広場前」で下車(※土日祝のみ、季節運行)
または、JR前橋駅より「関越交通 赤城山線」に乗車し「富士見温泉」で下車、同路線を乗り継ぎ「赤城広場」下車
 関越交通株式会社
基本情報
標高 1355m
場所 北緯36度32分49秒, 東経139度11分14秒
カシミール3D
登山口

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    手軽ながらも登り応えのある赤城山。 四季を通じて楽しめる山ですが、紅葉に彩られる秋と初心者でも雪山を楽しめる冬には多くの登山者を迎えます。 下山後の楽しみも多く、観光と合わせると充実した山旅になるでしょう。
  • ☃ 雪山 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    霧氷のアーチをくぐり抜け、眼下に完全結氷した大沼を眺めながら登る関東の名峰。 冬山初心者でも十分に楽しむことができ、山頂からは関東平野の大パノラマが広がります。

「駒ヶ岳大洞登山口」 に関連する記録(最新10件)

赤城・榛名・荒船
03:5110.2km760m3
  12    3 
2025年07月20日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:207.5km447m2
  8    1 
焚火, その他1人
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:264.7km537m2
  10     8 
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:595.5km544m2
  46    4 
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
03:316.4km609m2
  81    6 
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:266.3km546m2
  22    6 
HikerMario, その他1人
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:515.0km547m2
  6    1 
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:517.7km438m2
  2    1 
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:526.4km592m2
  22    7 
2025年07月19日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
03:005.0km547m2
  7    5 
2025年07月19日(日帰り)