記録ID: 4533292
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプス周回 〜一丈野駐車場から〜
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 407m
- 下り
- 407m
コースタイム
天候 | 晴れなのに一時にわか雨にやられた〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なかなかアスレチック感に富んだコースで、燕岳のような花崗岩が風化した登山道ではある程度の傾斜まではよくグリップしますが、一部傾斜が厳しいところでは滑る前提で身体を預けつつバランスを取らないとなりませんのでそのおつもりで! なお、周回コース後半で突如GPSが位置を見失い直線となってしまっていますが、「治山の森」からは林道を通ってオランダ堰堤を横目に駐車場まで歩いています。 |
写真
装備
個人装備 |
ウインドシェル(1)
ヘッドライト(1)
UQスマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
非常食兼行動食(1)
昼食(1)
手袋(1)
タオル(1)
テーピング(1)
絆創膏(1)
トイレットペーパー少々(1)
ビニル袋(1)
水1
500ml
サングラス
トレッキングポール(2)
|
---|
感想
先週末にテン泊で塩見岳登山をしてきたので、今週末は軽めに、でも行ってみたかった金勝アルプスを簡単な周回コースで回ってみました。
「軽めに」と言っても、運動はしないほうがよいとされる酷暑日だったことや、思ったよりコースが激しく、着ていたものがすべてビショビショになるくらい滝汗をかきましたので、4時間程度のハイキングとしては体力的には十分酷使できましたよ!
せっかくの奇岩帯もビビりな自分としてはあまり上に登りたいという欲求には駆られないので、お見せする写真としての面白味は少ないですが、現地で眺めてる本人は十分面白かったですね!
あとキャンプ場やオランダ庭園などでは親子連れが沢山水遊びに興じていて、ビーチサンダルでも持ってきていればこちらも川に飛び込みたいくらいでした〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する