ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 453841
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾天平・追分(道の駅・丹波山⇔追分)

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:07 道の駅「丹波山」
8:34 マリコ川・ローラー滑り台丹波山城分岐
8:45 ローラー滑り台丹波山城
8:56 高尾天平登山口
9:02 越タワ上(分岐,但し工事のため藤タワ方面通行止め)
9:42 高尾天平 ※休憩
10:16 藤タワ
10:52 大木のある沢沿い
11:33 追分(十文字) ※昼食
12:14 追分(十文字)
12:31 大木のある沢沿い
13:05 藤タワ
13:45 林道出合い
14:18 道の駅「丹波山」
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「丹波山」に駐車場とトイレ,入浴施設および食堂があります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、一部道が細くなっている所がありますので注意して下さい。
貝沢コースは雪崩の影響と思われる崩落や倒木が随所にありますが注意すれば危険ではありません。

高尾天平は東屋があるので休憩に最適です。
道の駅「丹波山」から川を渡るため「のめこい湯」方向へ向かいます。
2014年05月25日 08:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:07
道の駅「丹波山」から川を渡るため「のめこい湯」方向へ向かいます。
高尾天平の取り付きを探してウロウロと彷徨い...
2014年05月25日 08:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:30
高尾天平の取り付きを探してウロウロと彷徨い...
丹波城山へ行ってみると
2014年05月25日 08:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:34
丹波城山へ行ってみると
山の上に見えたお城に到着。
2014年05月25日 08:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 8:45
山の上に見えたお城に到着。
出発点の道の駅が眼下に見えます。
2014年05月25日 08:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 8:46
出発点の道の駅が眼下に見えます。
中は展望台のようです。
2014年05月25日 08:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:47
中は展望台のようです。
この城がローラー滑り台のスタート地点でした。
下っていくと受付があり有料施設でした。
裏山から登て来ればタダで遊べるのか?
2014年05月25日 08:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:47
この城がローラー滑り台のスタート地点でした。
下っていくと受付があり有料施設でした。
裏山から登て来ればタダで遊べるのか?
受付を出ると車道へ出ました。
ここまで車道を歩いて来るのが正解だったようです。遠回りでした。
右に高尾天平の入り口が見えるが、道路の先に案内板らしき物が見えるので確認しに前進します。
2014年05月25日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:51
受付を出ると車道へ出ました。
ここまで車道を歩いて来るのが正解だったようです。遠回りでした。
右に高尾天平の入り口が見えるが、道路の先に案内板らしき物が見えるので確認しに前進します。
案内板の横に道標があり、この先に高尾天平・大菩薩峠登山口があるとのこと。
右に見える道標が登山口です。
2014年05月25日 08:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 8:56
案内板の横に道標があり、この先に高尾天平・大菩薩峠登山口があるとのこと。
右に見える道標が登山口です。
登山口に入ってすぐ可愛いお花発見。
なんて花だろう?
2014年05月25日 08:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 8:58
登山口に入ってすぐ可愛いお花発見。
なんて花だろう?
高尾天平と藤タワ(まき道?)への分岐。
藤タワ方向は工事のため通行止めでした。
2014年05月25日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 9:02
高尾天平と藤タワ(まき道?)への分岐。
藤タワ方向は工事のため通行止めでした。
高尾天平への登りは自然林が多くて新緑が気持ち良い!
2014年05月25日 09:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 9:24
高尾天平への登りは自然林が多くて新緑が気持ち良い!
ツツジもまだ咲いてました。
2014年05月25日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 9:36
ツツジもまだ咲いてました。
高尾天平に到着。
あまり展望は良くないですが広々とした山頂です。
東屋がありました。
2014年05月25日 09:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 9:42
高尾天平に到着。
あまり展望は良くないですが広々とした山頂です。
東屋がありました。
藤タワ方面へ向かう道も平らで広々しています。
2014年05月25日 09:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 9:58
藤タワ方面へ向かう道も平らで広々しています。
不思議な形の大木
2014年05月25日 10:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 10:03
不思議な形の大木
途中にも東屋がありました。
休んだばかりなのでスルーします。
2014年05月25日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 10:06
途中にも東屋がありました。
休んだばかりなのでスルーします。
藤タワ近くで右に平行して新しい道が出てきました。工事中の道はこれのことかな?
2014年05月25日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 10:15
藤タワ近くで右に平行して新しい道が出てきました。工事中の道はこれのことかな?
藤タワが見えてきました。
2014年05月25日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 10:16
藤タワが見えてきました。
藤タワは交差点になっています。
2014年05月25日 10:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 10:16
藤タワは交差点になっています。
大菩薩峠方面へ進むと、ここからは植林の樹林帯になり単調でちょっと飽きます。
2014年05月25日 10:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 10:18
大菩薩峠方面へ進むと、ここからは植林の樹林帯になり単調でちょっと飽きます。
杖にちょうど良い木が良い仕事をしてくれました。
やっぱ杖があると楽だな。
そろそろトレッキングポール買おうかな?
2014年05月25日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 10:33
杖にちょうど良い木が良い仕事をしてくれました。
やっぱ杖があると楽だな。
そろそろトレッキングポール買おうかな?
沢が近くのなると立派な大木が川沿いに現れます。
2014年05月25日 10:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 10:52
沢が近くのなると立派な大木が川沿いに現れます。
マリコ川を渡ります。
2014年05月25日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 10:58
マリコ川を渡ります。
沢を何度か渡るところが分かりにくいです。
赤テープを確認しながら進みます。
2014年05月25日 11:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 11:00
沢を何度か渡るところが分かりにくいです。
赤テープを確認しながら進みます。
道標も確認して
2014年05月25日 11:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 11:01
道標も確認して
また橋を渡ります。
沢が過ぎればもう一息で
2014年05月25日 11:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 11:02
また橋を渡ります。
沢が過ぎればもう一息で
追分(十文字)に到着。
ここは小菅方面と丹波方面の分岐になっています。
ベンチあり。
2014年05月25日 11:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 11:34
追分(十文字)に到着。
ここは小菅方面と丹波方面の分岐になっています。
ベンチあり。
追分からは丹波山方面に少し視界が開けます。
手前は丹波天平。後ろは石尾根でしょうか?

では下山開始。
2014年05月25日 11:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 11:35
追分からは丹波山方面に少し視界が開けます。
手前は丹波天平。後ろは石尾根でしょうか?

では下山開始。
行きに見た沢沿いの大木と記念撮影。
2014年05月25日 12:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 12:31
行きに見た沢沿いの大木と記念撮影。
大木と記念撮影その2
2014年05月25日 12:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/25 12:34
大木と記念撮影その2
こんな形や
2014年05月25日 12:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 12:35
こんな形や
こんなの...
この辺は良い雰囲気の場所です。

2014年05月25日 12:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 12:36
こんなの...
この辺は良い雰囲気の場所です。

藤タワ到着。
全く同じコースを戻るのも何なので、貝沢コースから丹波山に戻ります。
なので左に向かいます。
2014年05月25日 13:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 13:05
藤タワ到着。
全く同じコースを戻るのも何なので、貝沢コースから丹波山に戻ります。
なので左に向かいます。
遊歩道のように柵が作られてます。
直進したくなる位に緩やかな九十九折の道です。
2014年05月25日 13:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:16
遊歩道のように柵が作られてます。
直進したくなる位に緩やかな九十九折の道です。
途中崩落個所の迂回路を通り、沢沿いに降ります。
2014年05月25日 13:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:27
途中崩落個所の迂回路を通り、沢沿いに降ります。
橋を渡り..。
あちゃー...!!!
2014年05月25日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:28
橋を渡り..。
あちゃー...!!!
手すり曲がってる!!!
潜って通れますけどね。
2014年05月25日 13:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:29
手すり曲がってる!!!
潜って通れますけどね。
ヒトリシズカ
2014年05月25日 13:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:30
ヒトリシズカ
これは何て花?
2014年05月25日 13:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:30
これは何て花?
ガクウツギ
2014年05月25日 13:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:32
ガクウツギ
フタリシズカ
2014年05月25日 13:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:34
フタリシズカ
崩落して柵がなぎ倒されてる。
雪崩の影響でしょうか?
2014年05月25日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 13:35
崩落して柵がなぎ倒されてる。
雪崩の影響でしょうか?
崩落個所の下にはまだ残雪があった。
きっと凄い量の雪だったのでしょうね。
2014年05月25日 13:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:35
崩落個所の下にはまだ残雪があった。
きっと凄い量の雪だったのでしょうね。
手すりが空中で宙ぶらりん。
傾斜のある斜面で倒木や崩落している箇所が多数ありました。
2014年05月25日 13:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 13:36
手すりが空中で宙ぶらりん。
傾斜のある斜面で倒木や崩落している箇所が多数ありました。
可愛い花。
名前は分かりません。
2014年05月25日 13:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 13:44
可愛い花。
名前は分かりません。
舗装路に出ました。
2014年05月25日 13:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/25 13:45
舗装路に出ました。
道路沿いの電灯にもタバスキー
2014年05月25日 14:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/25 14:02
道路沿いの電灯にもタバスキー
道の駅「丹波山」へ戻ってきました。
のめこい湯で汗を流して帰ります。
2014年05月25日 14:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/25 14:18
道の駅「丹波山」へ戻ってきました。
のめこい湯で汗を流して帰ります。

感想

丹波山から大菩薩峠への道がどんな感じなのか調べるために高尾天平・追分へ向かいました。
マイナーなコースなのか誰一人とも会いませんでした。
高尾天平は広々として気持ちの良い所で、登山口から自然林が多いので紅葉のシーズンにも行ってみたいと思いました。
藤タワから追分への道のりは、植林の樹林帯が多く単調ですが、沢沿いの立派な大木は楽しませてくれました。

先週の鷹ノ巣山と同じく、GPSロガーの調子が悪くてルート情報が残せなかった。
帰ってGPSで取ったルートを調べるのを楽しみにしてたのに、2週連続で取れてなくてテンション↓↓↓でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら