ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4542530
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

南比良山系 縦走(打見山・蓬莱山・権現山・霊仙山)

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.7km
登り
1,345m
下り
1,330m

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:13
合計
6:39
9:59
81
スタート地点
11:20
28
11:48
11:50
25
12:15
12:16
21
12:37
12:47
17
13:04
17
13:21
18
13:39
25
14:04
21
14:25
61
15:26
72
16:38
天候 晴れ時々曇。稜線歩きの際、太陽が隠れてたのは助かりました。下山後の帰りは灼熱地獄…
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き → 志賀駅から登山口まで歩き
帰り → 還来神社から和邇駅まで歩き
※還来神社から大原まで抜ける予定だったが今回は断念。距離はあったが和邇駅までの徒歩を選択(国道311号をひたすら歩き)
コース状況/
危険箇所等
良好。権現山から霊仙山へ抜ける道が一部急な坂で注意が必要
志賀駅から見る打見山。一気に登ります
2
志賀駅から見る打見山。一気に登ります
登山道まで住宅街を進みます。正面に石鳥居が…
登山道まで住宅街を進みます。正面に石鳥居が…
樹下神社。じゅげ、って読むそうです。登山口まであと少し
樹下神社。じゅげ、って読むそうです。登山口まであと少し
と思いきやまだ住宅街が続きます。ずっと夏の日差しにさらされましたが、日傘とアームカバーが大活躍!紫外線による消耗を防いでくれました。
と思いきやまだ住宅街が続きます。ずっと夏の日差しにさらされましたが、日傘とアームカバーが大活躍!紫外線による消耗を防いでくれました。
ようやく打見山の登山口。右側から入山します
ようやく打見山の登山口。右側から入山します
こんな感じの樹林帯を葛折りでひたすら登ります。
こんな感じの樹林帯を葛折りでひたすら登ります。
途中にでっかい天狗杉
1
途中にでっかい天狗杉
天狗杉、こんな感じ
1
天狗杉、こんな感じ
クロトノハゲ…由来はなんだろ?
クロトノハゲ…由来はなんだろ?
クロトノハゲから少し登るとようやく琵琶湖が見えてきました!
1
クロトノハゲから少し登るとようやく琵琶湖が見えてきました!
打見山まであとひと息。ロープウェイ駅直下のビューポイント
1
打見山まであとひと息。ロープウェイ駅直下のビューポイント
天命水の石鳥居。打見山へへこの少し手前を右に折れます
天命水の石鳥居。打見山へへこの少し手前を右に折れます
打見山登頂!1108m。打見山から見る蓬莱山。打見山の頂上はロープウェイ駅の奥だったので割愛。
2
打見山登頂!1108m。打見山から見る蓬莱山。打見山の頂上はロープウェイ駅の奥だったので割愛。
蓬莱山の手前。武奈ヶ岳とコヤマノ岳、比良岳、堂満岳が見えます。琵琶湖も良いけど、これも良き眺めです
蓬莱山の手前。武奈ヶ岳とコヤマノ岳、比良岳、堂満岳が見えます。琵琶湖も良いけど、これも良き眺めです
琵琶湖と打見山
蓬莱山登頂!1174m。
3
蓬莱山登頂!1174m。
蓬莱山頂上からの琵琶湖。
蓬莱山頂上からの琵琶湖。
山の神のお社も
蓬莱山にはいろいろモニュメントがあります
1
蓬莱山にはいろいろモニュメントがあります
さすが霊山ですね。可愛いお地蔵さんも並んでます
1
さすが霊山ですね。可愛いお地蔵さんも並んでます
頂上のブランコでひと休み。ブランコから見える琵琶湖。右にはこれから進む稜線も。気持ち良さそうな稜線です!
1
頂上のブランコでひと休み。ブランコから見える琵琶湖。右にはこれから進む稜線も。気持ち良さそうな稜線です!
ホントに気持ち良い!
1
ホントに気持ち良い!
左にずっと琵琶湖を眺めながら進みます。1000mあって風と少し吹いていたので、思ったよりも涼しく快適な稜線でした
左にずっと琵琶湖を眺めながら進みます。1000mあって風と少し吹いていたので、思ったよりも涼しく快適な稜線でした
低山で眺めが良くて、こんなに解放感がある稜線はなかなか無いんじゃないかなぁ…
低山で眺めが良くて、こんなに解放感がある稜線はなかなか無いんじゃないかなぁ…
相変わらず左手に琵琶湖。気持ち良すぎてついつい写真撮っちゃいます
1
相変わらず左手に琵琶湖。気持ち良すぎてついつい写真撮っちゃいます
気づくと小女郎峠、1107m
気づくと小女郎峠、1107m
小女郎峠の近くには可愛いお地蔵
小女郎峠の近くには可愛いお地蔵
ホッケ山、1050m
もうしばらく稜線続きます
もうしばらく稜線続きます
素晴らしい稜線を30分ほど…そろそろ終わりが見えて来ちゃいました、、
素晴らしい稜線を30分ほど…そろそろ終わりが見えて来ちゃいました、、
稜線最後のピーク権現山、996m。ついに1000m切っちゃいました、、
稜線最後のピーク権現山、996m。ついに1000m切っちゃいました、、
権現山から見る琵琶湖
権現山から見る琵琶湖
権現山から霊仙山に向かいます。最初はこんな感じですが、ここからかなり急な下り続きます。
権現山から霊仙山に向かいます。最初はこんな感じですが、ここからかなり急な下り続きます。
ズコノバン、758m。比良山域で一番キレイな看板な気がします…ここからもう少し下ってから霊仙山への登り返し
1
ズコノバン、758m。比良山域で一番キレイな看板な気がします…ここからもう少し下ってから霊仙山への登り返し
霊仙山、750.5m
霊仙山からは樹林帯をひたすら下ります
霊仙山からは樹林帯をひたすら下ります
唐突な舗装路、これが続くと楽だなぁ…と思っていたら、、下山道はこの道の手前に!
唐突な舗装路、これが続くと楽だなぁ…と思っていたら、、下山道はこの道の手前に!
すごく分かりにくいこんな道。最初数十メートルほどちょっとした藪漕ぎ
すごく分かりにくいこんな道。最初数十メートルほどちょっとした藪漕ぎ
その後はひたすら樹林帯。どことなく仰木峠から大原への道っぽい感じも
その後はひたすら樹林帯。どことなく仰木峠から大原への道っぽい感じも
そして舗装路へ
途中こんな関門が!通れないのかと一瞬焦りましたが、鍵を外して無事通過。通過後は元に戻します
1
途中こんな関門が!通れないのかと一瞬焦りましたが、鍵を外して無事通過。通過後は元に戻します
登山道は終わりましたが、ここからは灼熱地獄。還来神社を経て、大原に抜ける予定でしたが
…ちょっと無理そうなので、今回は還来神社までにしてそこから和邇駅に向かいます(ちゃっと距離あるけど、、)
登山道は終わりましたが、ここからは灼熱地獄。還来神社を経て、大原に抜ける予定でしたが
…ちょっと無理そうなので、今回は還来神社までにしてそこから和邇駅に向かいます(ちゃっと距離あるけど、、)
還来神社到着。ここから和邇駅までおよそ5キロですが…歩きます
還来神社到着。ここから和邇駅までおよそ5キロですが…歩きます
県道311号をひたすら…灼熱地獄です。ある意味今日イチキツかったかも、、日傘とアームカバーが大活躍でした
県道311号をひたすら…灼熱地獄です。ある意味今日イチキツかったかも、、日傘とアームカバーが大活躍でした

感想

真夏日の長距離縦走2日目…志賀駅から蓬莱山など経由して大原まで抜けたかったが、還来神社までで断念。前日の八淵ノ滝からの武奈ヶ岳と堂満岳、、特に堂満岳の疲れがありやむを得ず。
最初の山、打見山の登山道は、眺望のない樹林帯を葛折りでひたすら登る道だが、すごく素直な登山道でリハビリ登山やトレイルランのトレーニングにすごく良さそう。実際、数組のトレラン走者とすれ違いました。とはいえ…今日はスタートから足が重く、サッカーの延長戦みたいな感覚だったので、慌てずゆっくりめに登頂。打見山に登頂した頃から体が動き出したイメージ。
蓬莱山からの稜線は琵琶湖をのぞめる良コース。蓬莱山山頂から北には、武奈ヶ岳から比良岳、堂満岳など一望できてgood。もちろん琵琶湖も。稜線を過ぎると樹林帯中心にした道。
稜線沿いはわりと涼しくかいてきだったが、標高500m切ると真夏の暑さに…日傘とアミノ酸ドリンクが大いに活躍しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら