記録ID: 455133
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸へ・・・(ツツジ新道〜犬越路)
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
8:07西丹沢自然教室―8:16ツツジ新道入口―8:50ゴーラ沢出合―9:26展望園地―
10:18石棚山合流―10:28檜洞丸(40分休憩)―11:30熊笹ノ峰―12:45犬越路峠―
14:40用木沢出合 ―15:04西丹沢自然教室
10:18石棚山合流―10:28檜洞丸(40分休憩)―11:30熊笹ノ峰―12:45犬越路峠―
14:40用木沢出合 ―15:04西丹沢自然教室
天候 | 晴れ 雲やや多く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:40新松田―7:51西丹沢自然教室 (※臨時便 富士急湘南バス 1180円) ※2日間有効の往復バス代と日帰り温泉のセット券もあり 2250円 ※バスICカード対応 富士急湘南バス→ http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_h.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■西丹沢自然教室〜ゴーラ出合 雨天等でゴーラ沢の水量が変わるので渡る時は注意 ■ゴーラ出合〜檜洞丸 ゴーラ沢出合から本格的な登りでただただひたすら登る。 特に危険場所は無いが段差あり、道も狭いのですれ違いの時は注意。 ■青ヶ岳山荘にトイレあり(有料・使用済みペーパーは各自で持ち帰り) ■檜洞丸〜熊笹ノ峰〜犬越路 ツツジ新道に比べ道は荒れて滑落しそうなザレた狭い道幅の斜面多数あり。 鎖場も数か所…三転確保で行けば特に問題なし ■犬越路〜用木沢出合 石ゴロ多く足首ひねりや滑りに注意。 広い河原に出た所ではルート迷いしそうな箇所があるので注意。 西丹沢自然教室↓ http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/oshirase.html 下山後、日帰り温泉ぶなの湯(700円)で入浴 定休日の水曜はバスとのセット券が使えないので注意。 |
写真
感想
はぅぅ…まさかの…5月の写真の容量がいっぱい…はぁ…
また来月写真UPして改めて編集したいです。
シロヤシオは山頂付近はまだ蕾…来週までは楽しめそうです。
年に一度の山開きでしたが…
西丹沢はやっぱり静かな時に訪れたいものですねぇ
今回の反省:予備の軍手は持っていきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する