ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455475
全員に公開
ハイキング
丹沢

暑い混んでる塔ノ岳

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
Skywarker その他1人
GPS
07:06
距離
12.6km
登り
1,262m
下り
1,256m

コースタイム

大倉バス停 8:16…8:51 雑事場ノ平 …854 見晴茶屋 9:02…9:16 一本松 …9:30 駒止茶屋 9:40 …9:57 堀山の家 10:02 …10:18 天神尾根分岐 10:28…10:48 花立山荘 10:58…11:36 塔ノ岳(昼食) 12:31…12:50 金冷シ …13:03 花立山荘 13:13…13:29 天神尾根分岐 13:30…13:42 堀山の家 13:51…14:07 駒止茶屋 14:11…14:23 一本松 …14:35 見晴茶屋 …14:37 雑事場ノ平 14:47…15:21 大倉
天候 晴れ(雲多し) 視程は悪い
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復、小田急線の丹沢・大山フリーパスBきっぷを使った。
●往路
小田急小田原線急行 6:31 新宿〜渋沢 7:42
神奈川中央交通バス 8:00 渋沢駅北口〜大倉 8:15
●復路
神奈川中央交通バス 15:52 大倉〜渋沢駅北口 16:05
小田急小田原線急行 16:10 渋沢〜新宿 ・・・
コース状況/
危険箇所等
●全体を通して
危険個所、まき道などはなく問題はない。一か所だけ登山道崩落個所があったが応急処置として木道がわきにつけられていた。最近の塔ノ岳は道の整備が進んでいて歩きやすい。
●大倉〜雑事場
大倉から雑事場まで登山道が湿っていた。ぬかるみはない。
●駒止茶屋〜堀山の家
堀山の家へ大倉から向かう時の下りと鞍部は道が細い。最近はやっているトレランの人がビュンッと駆け抜けていくことがあるので注意が必要。
●花立山荘
トレランのゴール地点っぽく人でいっぱい。ここをゴールにする家族連れもいた模様。
●花立〜金冷シ
登山道の一部崩落有。処置として木道がそのわきに作られている。道は狭いので登り下りで譲り合って通りましょう。
●塔ノ岳山頂
初めて見る混みよう。なんだこれは。。。
大倉で人がいっぱい。。。
既に暑い。。。
大倉で人がいっぱい。。。
既に暑い。。。
暑い。。。
雑事場には休憩者がいっぱいだけど見晴小屋には誰もいない。
雑事場には休憩者がいっぱいだけど見晴小屋には誰もいない。
父を先に行かせる。というか先に行きたいと言った。この後駒止茶屋でバテる。
父を先に行かせる。というか先に行きたいと言った。この後駒止茶屋でバテる。
きょう初富士。
花立山荘までの渋滞(笑)
花立山荘までの渋滞(笑)
花立山荘から。曇ってきちゃった。。。
花立山荘から。曇ってきちゃった。。。
富士山も隠れた。
富士山も隠れた。
こんなところにトイレがっ!
こんなところにトイレがっ!
山つつじがいっぱい。花立過ぎたあたり。
山つつじがいっぱい。花立過ぎたあたり。
こんな混んでるの初めて見たぞ!
こんな混んでるの初めて見たぞ!
丹沢が見える〜
富士山が顔を出した。後輩があの麓で働いてる(笑)
富士山が顔を出した。後輩があの麓で働いてる(笑)
すかさずズーム。お約束。
すかさずズーム。お約束。
ついでに丹沢山もズーム。
ついでに丹沢山もズーム。
三ノ塔側、太平洋の海岸線が分からない。残念ながら江の島までは見えなかった。
三ノ塔側、太平洋の海岸線が分からない。残念ながら江の島までは見えなかった。
花立にて。
三ノ塔のあの登りがきついんだよな。。。
三ノ塔のあの登りがきついんだよな。。。
父をバックに。
堀山の家、あと少し(??)で大倉。
堀山の家、あと少し(??)で大倉。

感想

11月以来となる家族での登山になった。
バイトが人で飽和してるから暇になったために父を誘ってみた。
要望としては「富士山が見えて帰りに温泉に入れてビールが飲めるところ」だった。
要望の順位は「温泉、ビール>富士山」だったため、棒ノ折にでもしようかと思ったが丹沢・大山フリーパスをメールでプッシュしてきたので使える範囲で塔ノ岳になった。
なお大山という選択肢は私にはない。
丹沢といったら私にとっては塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳そして三ノ塔である。

山行当日は晴れていたがかすみがかっていたのが残念だった。
前日の雷雨は効果がなかったようだ。
大倉バス停は人でごった返してってほどでもないけどこんなに混んでいるのは初めて見た。
数年前はまばらだったのに、登山届の提出を促している人がいるではないか。
さらに山頂はすごくて休む場所を探さなければならない始末。
いったい何があったんだ!
これはヤマレコの影響なのかな。。。
それ以前に2010年からの登山ブームも影響してるかも。。。

今回目立ったのがトレランの人。
歩荷マラソンが大倉〜花立山荘間で6月ごろに開催される模様。
それの練習かと思いきやそうでもないみたいだった。
細い道でいきなりビュンッと通り過ぎられるとかなり驚く。
せめて一声やお礼ぐらい言ってほしい。
そういえばトレランに限ったことではないのだが、最近の登山者は老若男女全員があいさつしない。
こちらからあいさつしないと無言で通り過ぎる人が大勢いた。
こっちからしても無視する人さえいる。
登山におけるあいさつの重要性を知ってほしい。
疲れているのはわかるけど、疲れているからこそあいさつしてほしい。

愚痴を書いてしまったが今でも塔ノ岳が日本の山で一番好きです。
皆さんも塔ノ岳にぜひ行ってもてください。

補足
雨の日の塔ノ岳は誰もいなくて楽しい。夏にはおすすめ。なぜかというと涼しいから。むしろ寒いくらい。がッスている状態でもかなり涼しい。「景色なんてどうでもいいや」って人におすすめ。
でもヒルには気を付けてね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら