記録ID: 4554947
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年07月29日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
1、関越道・沼田ICからR120号を走って戦場ヶ原に向かいます。
バス、
車・バイク
2、戦場ヶ原に到着すると赤岩車庫の駐車場に車を停めました。 3、カーナビのマップコード:735 054 894 4、赤岩車庫・小田代原にトイレがあります。 5、低公害バス(運賃:500円)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
赤沼車庫駐車場(09:07)===自然研究路分岐(09:15)===木道工事個所 (09:47)===シャクナゲ橋分岐(10:31)===小田代原分岐(10:55)===泉門池分岐(11:15)===小田代原展望台(11:40〜12:57)
コース状況/ 危険箇所等 | 1、日光湯元ビジターセンターのHPからガイドマップが入手できます。 http://www.nikkoyumoto-vc.com/hiking/ 2、今回は近所の友人から戦場ヶ原のリクエストがあり、ホザキシモツケが咲く湿原を案内してきました。 3、軽装の観光客も歩く遊歩道で危険な個所はありません。 4、泉門池方面に向かう自然研究路が通行止めのため、途中から引き返して小田代原に向かいました。 5、帰りは小田代原から低公害バス利用で赤岩車庫に戻りました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後は休暇村日光湯元(入湯料:1000円)で汗を流しました。 https://www.qkamura.or.jp/nikko/ |
写真
感想/記録
by himazin
戦場ヶ原を散策するのは今回で7回目、次回こそは雪原を歩いてみたいものです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する