記録ID: 456445
全員に公開
講習/トレーニング
比良山系
比叡山回峰・東塔〜横川・坂本3
2014年05月30日(金) [日帰り]



- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 970m
- 下り
- 966m
コースタイム
根本中堂3:10.横川5:00/30.日吉大社6:40.坂本7:20/8:00.<無動寺坂>根本中堂9:30.
天候 | 晴れて暑い 2013年はhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-304338.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
比叡回峰の道を辿る修行の道なので修行中の行者さまを見かけたら速やかに退避してお通しすること。また、夜の歩きは無言で慎重に。 最後はがんばって琵琶湖畔の坂本(130m)から東塔(700m)まで無動寺坂を登ります 途中で沢筋への下り二本(約20m×2)があるので登り累計は600m以上です。 |
写真
感想
山行記録500回目は千年の長きに行者たちの歩いた修業の道を一年ぶりに辿る
最近は2010年と2012年・2013年に続いて三年連続である
麓は30度という暑さであちこちで熱中症が報道されたように登りはばてばての集団の最後尾を抑えて歩いた
見晴らしは良いが黄砂の影響もありちょっと霞む感じもある
三月の箱根以来は街道歩きが多くてそれほど大きな標高差は登っていなかったし、高い気温で消耗したり、睡眠不足や単独行とは異なる引率の負担もあって内側広筋などにかなりの疲れがあるので回復まで一週間はかかる感じ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
週末はとても暑かったですね。
しかも30人の大引率、気が張っている分、疲労も大きいと思います。
比叡山は、行ったことがないのですが、歴史を感じる道でとても惹かれます。
京から比叡山の山頂まで歩くという人もいるようですので登山の対象としても面白い山のようです。
今までは回峰の道ばかり歩いていましたが、もしかしたら中山道をずっと歩いて比叡山を越えて京に入るという夢がかなう日がくるかもしれません。※現在は日本橋から熊谷までなので先は長いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する