ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456619
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

*日光 高山* 満開のしゃくなげ&咲き始めたシロヤシオ。。千手ヶ浜 クリンソウは これから♪

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
616m
下り
611m

コースタイム

5:15 竜頭の滝の上 駐車場を出発
6:25 高山 山頂
6:55 小田代ヶ原分岐
7:40 千手ヶ浜 クリンソウ
8:40 しゃくなげ橋でバス乗車
9:00 しゃくなげ橋でバス下車
9:20 竜頭の滝の上 駐車場に戻る
天候 晴れ♪
朝のうちは気温も低くて 歩きやすかったです。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 竜頭の滝の上駐車場利用。
大型車3~5台? 普通車20台程度は駐車できますが
季節によって また週末は すぐにいっぱいになります。
本日5時過ぎに行って7台くらいありました。
登山者というよりカメラマンかな?
下山時には大型の場所にも駐車してあり満車。路肩にもあふれていました。
トイレは竜頭の滝の上駐車場にはありませんが
足尾方面から来たなら いろは坂手前、歌が浜駐車場、竜頭の滝駐車場などにあります。
また しゃくなげ橋他のバス停にもあります。

クリンソウ散策あと 千手ヶ浜でバスに乗車。
大人@300 子供@150
http://www.nikko-nsm.co.jp/ 参考までに。。

お気に入りのお店。
http://www.fdbnikko.com/index.html
http://www.cou-ya.com/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
ルートは手書きの為 だいたいです。
バスに乗車箇所もルートも入っています。
いろは坂。車を走らせながら朝陽が来ました。
6
いろは坂。車を走らせながら朝陽が来ました。
中禅寺湖 歌ヶ浜駐車場から
男体山
5
中禅寺湖 歌ヶ浜駐車場から
男体山
これは・・
大好きな社山。
竜頭の滝そばの ミツバツツジ
4
竜頭の滝そばの ミツバツツジ
竜頭の滝。お茶屋さんの展望台には たくさんのカメラマン〜!!おひとりのファインダーを覗かせていただきました。
3
竜頭の滝。お茶屋さんの展望台には たくさんのカメラマン〜!!おひとりのファインダーを覗かせていただきました。
ここで 早速〜見ちゃった。シロヤシオ。
8
ここで 早速〜見ちゃった。シロヤシオ。
ヤマツツジ。
竜頭の滝上駐車場。
広いのですが早くから満車になります。
1
竜頭の滝上駐車場。
広いのですが早くから満車になります。
へぇ〜湯川なんだ。
へぇ〜湯川なんだ。
竜頭の滝を上から 拝見。
2
竜頭の滝を上から 拝見。
駐車場 すぐそばが登山口。
駐車場 すぐそばが登山口。
鹿除け。入って出発♪
鹿除け。入って出発♪
コバイケイソウ たくさん〜。
コバイケイソウ たくさん〜。
カラマツソウ?の 蕾。
カラマツソウ?の 蕾。
ルイヨウボタン。
2
ルイヨウボタン。
ワチガイソウ。
登山口で ご一緒になった先行者。クマ除けになっていただいて(笑)
登山口で ご一緒になった先行者。クマ除けになっていただいて(笑)
距離を置きつつ。あとから追うように歩くのも悪いので 左手尾根に上がります。
距離を置きつつ。あとから追うように歩くのも悪いので 左手尾根に上がります。
だって・・
ここにあるんだもん♪
だって・・
ここにあるんだもん♪
この尾根に いっぱい咲いているんです。
1
この尾根に いっぱい咲いているんです。
ずっと奥まで。
シロヤシオだよ〜♪
6
シロヤシオだよ〜♪
ぜんぶ〜だよ。。
5
ぜんぶ〜だよ。。
グルグル〜見まわさなくても 視界全部です。
9
グルグル〜見まわさなくても 視界全部です。
蕾も まだまだありますからね(^.^)
2
蕾も まだまだありますからね(^.^)
先行者との距離が開いたところで 適当に下りる。
先行者との距離が開いたところで 適当に下りる。
で・・登山道に戻る。
で・・登山道に戻る。
あちこちで 咲き始めていますよ。
あちこちで 咲き始めていますよ。
登山道しっかりです。ここ辺りは歩きやすいです。
登山道しっかりです。ここ辺りは歩きやすいです。
振り返って・・
男体山の肩から朝陽が入って来ます。
振り返って・・
男体山の肩から朝陽が入って来ます。
おっと!シャクナゲ♪
5
おっと!シャクナゲ♪
根っ子が増えてきます。
根っ子が増えてきます。
見え上げると・・くっつきの 3本。
8
見え上げると・・くっつきの 3本。
隙間から 中禅寺湖です。
隙間から 中禅寺湖です。
シャクナゲは 満開。
1
シャクナゲは 満開。
思い出したように 案内板。
1
思い出したように 案内板。
目の高さには なかなか無くて・・背伸びします。
目の高さには なかなか無くて・・背伸びします。
終わりそうなので 優しい色合いです。
2
終わりそうなので 優しい色合いです。
探さなくても 良いんです♪
1
探さなくても 良いんです♪
少しずつ 登り また見えてきた 中禅寺湖。
少しずつ 登り また見えてきた 中禅寺湖。
朝の空気が とっても気持ちいいです。
上の方は新芽が明るいです。
3
朝の空気が とっても気持ちいいです。
上の方は新芽が明るいです。
男体山奥の山達。太郎山・山王帽子山・大真名子山・小真名子山・女峰山・温泉が岳・錫ヶ岳・どれも行ったことなくて 今年はどれか行きたいな。
1
男体山奥の山達。太郎山・山王帽子山・大真名子山・小真名子山・女峰山・温泉が岳・錫ヶ岳・どれも行ったことなくて 今年はどれか行きたいな。
最後の登り。
松の新芽。ツンツンしても痛くない。
2
松の新芽。ツンツンしても痛くない。
見えてきました〜広い山頂。
見えてきました〜広い山頂。
この時季ばかり4度目の高山です。
1
この時季ばかり4度目の高山です。
看板奥に下りていくと
画像は悪いですが 濃いミツバツツジが待っています。
1
看板奥に下りていくと
画像は悪いですが 濃いミツバツツジが待っています。
何度も・・
何度も・・
何度も・・
君を見るために 来たんだもん♪
3
君を見るために 来たんだもん♪
山頂では この満開のシロヤシオが待っていますよ。
2
山頂では この満開のシロヤシオが待っていますよ。
透き通る。。これが たまらなく好き(//▽//)
6
透き通る。。これが たまらなく好き(//▽//)
見上げる 奥まで咲いています。
4
見上げる 奥まで咲いています。
帰りなくないけど・・さぁ〜山頂をあとにして・・
中禅寺湖 目指します。
帰りなくないけど・・さぁ〜山頂をあとにして・・
中禅寺湖 目指します。
九十九折で 下りながらは 蕾が多いです。
ピンクとシロと 大騒ぎになるでしょう(^.^)
九十九折で 下りながらは 蕾が多いです。
ピンクとシロと 大騒ぎになるでしょう(^.^)
補助かな?こんな鎖が2か所。
少し ゴロゴロ岩の場所もありますので上ばかり見ているとコケます。
補助かな?こんな鎖が2か所。
少し ゴロゴロ岩の場所もありますので上ばかり見ているとコケます。
分岐。ここから また雰囲気が変わります。
分岐。ここから また雰囲気が変わります。
なんだろう・・ハウチワカエデかな。
4
なんだろう・・ハウチワカエデかな。
森に入って行きます。
森に入って行きます。
水に森が映ります。
1
水に森が映ります。
ほわぁ〜良い朝だね。。
4
ほわぁ〜良い朝だね。。
かたつむり。。
ラッコ。
耳が大きくなっちゃった・・・。
1
かたつむり。。
ラッコ。
耳が大きくなっちゃった・・・。
熊窪に抜け出てきました。
3
熊窪に抜け出てきました。
千手ヶ浜に向かいます。
ミツバツツジは終わりです。ヤマツツジが数本蕾ありました。
千手ヶ浜に向かいます。
ミツバツツジは終わりです。ヤマツツジが数本蕾ありました。
シロバナノヘビイチゴ。
3
シロバナノヘビイチゴ。
キラキラ反射します。
2
キラキラ反射します。
男体山〜♪
この橋を渡ります。
2
この橋を渡ります。
社山から奥の山かな。
社山から奥の山かな。
マルバダケブキが ここはいっぱいになるね。
3
マルバダケブキが ここはいっぱいになるね。
フッキソウも群生。
1
フッキソウも群生。
ニョイスミレ。
ニリンソウ。
この橋 揺れます(^_^;)
この橋 揺れます(^_^;)
暑い 眩しい。
ワチガイソウ。
まだ咲いていない クリンソウ群生地。
今年はどうかな。毎年毎年 少なくなっているって聞きますね。
まだ咲いていない クリンソウ群生地。
今年はどうかな。毎年毎年 少なくなっているって聞きますね。
ニリンソウ プチ群生。
2
ニリンソウ プチ群生。
サクラソウも ありつつ。
6
サクラソウも ありつつ。
クリンソウ。
何気に見ると いろんな色があるんですね。
1
何気に見ると いろんな色があるんですね。
誰もいないので じっくり見つめます。
3
誰もいないので じっくり見つめます。
シャッキリ。
ズーーム。
バス停まで 戻ります。
1
バス停まで 戻ります。
少し 道路歩き。
ほどなくバスが来ました。5人かな?お客様を乗せてきました。この時間に帰るのは manaだけ(^_^;)
1
ほどなくバスが来ました。5人かな?お客様を乗せてきました。この時間に帰るのは manaだけ(^_^;)
車窓より。
貴婦人さまが相変わらず分からない・・・。
2
車窓より。
貴婦人さまが相変わらず分からない・・・。
車窓から。良さそうな山♪
1
車窓から。良さそうな山♪
しゃくなげ橋で下車。
2
しゃくなげ橋で下車。
戻りながら散策。
戻りながら散策。
ここにくると・・釣りがしてみたいって思う。
水遊びでも良いけど(笑)
ここにくると・・釣りがしてみたいって思う。
水遊びでも良いけど(笑)
近くまで行くと 飛沫が気持ちいいの。。
2
近くまで行くと 飛沫が気持ちいいの。。
ミヤマウグイスカグラ♪
ron先生が 教えてくれました(*^_^*)
ありがとう。。
5
ミヤマウグイスカグラ♪
ron先生が 教えてくれました(*^_^*)
ありがとう。。
落差あり。轟音。
落差あり。轟音。
鹿除けフェンス。
鹿除けフェンス。
今度行くね〜男体山♪
1
今度行くね〜男体山♪
ありがとう〜高山♪
2
ありがとう〜高山♪

感想

大好きな 高山のシロヤシオ。そして ついでの(笑)クリンソウ。
毎年のように入っています。

少し早いかなと思ったけど・・シロヤシオが ちゃんと咲いて 待っていてくれた♪
お昼までには帰宅しなきゃ・・だから 朝散歩。

クリンソウは6月中旬って 思っていたので
数本でも咲いていてくれたので にんまり(^.^)

たくさんのクリンソウに合わせると シロヤシオは終わってしまうかな。
でもね・・高山は ズミも良いんです♪
満開で 花吹雪になったズミ&クリンソウもオススメです。。

朝散歩だけでは もったいないですね。
バスを利用しつつ あちこち散策して1日中楽しんでくださいませ(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4312人

コメント

お楽しみはこれから
manaさん、こんにちは!

低くても高山 ・・・お好きですね

クリンソウ
あと2週間って感じですか?
私も楽しみにしています。朝散歩にでも行こうかな

ついでに、
うんと・・の、毛のある小っちゃい花
ミヤマウグイスカグラだったような
この後、美味しい赤い実がなるはず.....
2014/5/31 18:16
ronさん〜ありがとう(*^_^*)
ミヤマウグイスカグラだぁ〜♪
なぜか ホツツジ..ホツツジ..って 頭から離れなくて
ronさんも お花の先生だったもんね

クリンソウ うんっ!あと2週間でイケます。
朝散歩〜クマさんと にらめっこですね
2014/6/1 20:57
manaさん こんにちは。
おっ!
得意の高山だね。

シャクナゲとシロヤシオ両方見られるのは、ポイント高いね(*^o^*)

男体山にも、そろそろ行きたくなって来たので…(笑)

栃木にお邪魔しようかな?
2014/6/2 15:42
にいにぃ♪
得意&好きだし
毎年入っているけど 何気に1,2週間とか ズレてるかな。
そうすると お花の咲き具合も違うしね。
毎年 高山のシロヤシオは裏切りません♪
他には もっと咲くところあるだろうけど 近いし(*^_^*)
2014/6/4 21:58
ここで始めて・・・
今晩は。
ここで始めてシロヤシオを見た時は感動ものでした。
それ以後は毎年のように見に行っていますが・・・。
今年は赤城あたりで我慢かな??。
2014/6/2 20:40
インレッドさん♪
manaもここで シロヤシオの美しさを知りました。
今年は 薬師岳には 行っていません。あちらも好きですよ♪

赤城は 今年はどうなんでしょうか・・ね
ツツジ群生の赤城には実は入ったことなくて。
お天気の悪い週末 露のついた花見も良いかな(*^_^*)
2014/6/4 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら