記録ID: 456948
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父
日和田山で岩場登り訓練(クラブツーリズム 槍ヶ岳に登り隊 第3回 岩場・鎖場の登り方と降り方)
2014年05月31日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:49
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 411m
- 下り
- 328m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:日和田山登山口、高指山と物見山の中間地点 とてもきれいでトイレットペーパーも有りました♪ |
写真
撮影機器:
感想
このコースは岩場も登り易いし、距離も短く、アップダウンも少なく、全体的にとても整備されたハイキングコースでした。実際、お子様連れのファミリーがたくさんいました。天気がよくて暑かったですが、木が多いので日差しが遮られ、そよ風が吹いて気持ちよかったです。
「槍ヶ岳に登り隊」は最後に槍ヶ岳登頂を目指すシリーズの登山教室で、岩場や鎖場の歩行訓練を行っていきます。技術的な訓練中心で、あまり歩かないのかと思っていましたが、しっかり歩きます。ヘルメット、チェストハーネスも付けて訓練している横を、小さなお子さんがワンピース姿で登っていたりもしましたが、練習だからいいんです!
( ̄^ ̄)キッパリ!(どうか皆さん、温かい目で見てやって下さい。。。)
今回はハイキングコースでしたので、「槍ヶ岳に登り隊」の第3回にしては物足りないと感じました。この後、石裂山、赤岳、槍ヶ岳と続き、一気にレベルアップしていきます。
クラブツーリズムの他の登山ツアーには必ず有る、帰りの入浴は有りません。早く帰宅できるところも気に入っています。温泉には入りたいけど、短い時間でバタバタするし荷物も増えるから、さっさと帰宅してお風呂に飛び込むなら、その方が楽チンです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2954人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する