記録ID: 8691441
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 503m
- 下り
- 503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:12
距離 8.4km
登り 503m
下り 503m
トシさんから来週火曜日行きましょうということで、すべてお膳立てしていただいて、私は車に乗せてもらって、行くとこへ行って、山の中を歩くだけで満足!
トシさんが鎌北湖に車を運転してくれないと、埼玉にいて、名前を知ってはいても今回初めて来ました、マッ!
ということで、物見山、宿谷の滝など、近いのに初めてす。でもねビールの空き缶ほっぽってあって、困ったもんだ。でも里山でも沢のせせらぎ、森の光、物見山へ、東京タワーと変わらない高さだけど、山だから・・・
富士山に行くというから、どういういきさつで富士山なんてつけたのかな、などと思いつつ、290Mの富士さんに。そこで横になったら寝てしまいました。小さなお宮が祭ってあるけど、蜂の巣があるから注意という注意書きが、分岐にありました。眠ったおかげで少し元気になって、駐車場に戻ります。山道の下りはつま先で歩くようにして、歩道に出たらナンバ歩きで、頑張って中也じょう迄、足の攣りもなく、無事に帰りました。
いや、やはり、里山歩きも楽しい。ということで楽しみました。歳さんに
里山といえども山の静けさに時を忘れて身をゆだねおり
深山に深山にあらざる道とおもえども木々深くして時に溶けゆく、
老いたれど山を楽しむ心もち時の流れも豊かなるかも
武蔵野の小高き峰の吊らなりを楽しんでおり友ときたれば
八十の歳に負けずに山歩く二本の脚に感謝あるのみ
トシさんが鎌北湖に車を運転してくれないと、埼玉にいて、名前を知ってはいても今回初めて来ました、マッ!
ということで、物見山、宿谷の滝など、近いのに初めてす。でもねビールの空き缶ほっぽってあって、困ったもんだ。でも里山でも沢のせせらぎ、森の光、物見山へ、東京タワーと変わらない高さだけど、山だから・・・
富士山に行くというから、どういういきさつで富士山なんてつけたのかな、などと思いつつ、290Mの富士さんに。そこで横になったら寝てしまいました。小さなお宮が祭ってあるけど、蜂の巣があるから注意という注意書きが、分岐にありました。眠ったおかげで少し元気になって、駐車場に戻ります。山道の下りはつま先で歩くようにして、歩道に出たらナンバ歩きで、頑張って中也じょう迄、足の攣りもなく、無事に帰りました。
いや、やはり、里山歩きも楽しい。ということで楽しみました。歳さんに
里山といえども山の静けさに時を忘れて身をゆだねおり
深山に深山にあらざる道とおもえども木々深くして時に溶けゆく、
老いたれど山を楽しむ心もち時の流れも豊かなるかも
武蔵野の小高き峰の吊らなりを楽しんでおり友ときたれば
八十の歳に負けずに山歩く二本の脚に感謝あるのみ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
物見山から破線ルートで富士山に行くルートがあり、前々から行こうと思っていた。
hagureさんを誘って行った。
鎌北湖から物見山へは2-3回登っているが、富士山ま行ったことがない。
破線ルートだが登山道はしっかりしており、迷うところは1箇所だけ。ヤマレコの足跡を見ると迷っている方が多い。
あまり登山者が少ないようで、蜘蛛の巣との戦いだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する