ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456949
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

来馬岳

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

登山口出発    12:08
第一リフト終点  12:27
第二リフト終点  12:58
5合目      13:04
6合目      13:11
7合目      13:22
8合目      13:29
9合目      13:37
山頂着      13:47

山頂出発     14:08
9合目      14:13
7合目      14:19
6合目      14:25
5合目      14:28
第一リフト終点  14:41
登山口着     14:50
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
サンライバスキー場に駐車(無料)
登山口付近に入山BOX有り
カルルス温泉駐車場にトイレ有り
周辺は日帰り温泉有り(鈴木旅館・オロフレ荘・岩井旅館etc)
駐車場からすぐの場所に入山BOXが有り、向かが登山道入り口になります。わかりやすいです。
2014年05月31日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 12:07
駐車場からすぐの場所に入山BOXが有り、向かが登山道入り口になります。わかりやすいです。
一応、確認しておくといいかもしれません。BOXの隣にあります。
2014年05月31日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 12:07
一応、確認しておくといいかもしれません。BOXの隣にあります。
始めはスキー場コースを登ります。
2014年05月31日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 12:11
始めはスキー場コースを登ります。
第一リフト終点にこの看板があります。
ここからが傾斜27度の斜面...気温は23℃。滝のような汗をかき...
2014年05月31日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/31 12:27
第一リフト終点にこの看板があります。
ここからが傾斜27度の斜面...気温は23℃。滝のような汗をかき...
時折休み下を見下ろす...
2014年05月31日 12:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 12:46
時折休み下を見下ろす...
やっと、林道入り口!!辛かった...
2014年05月31日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 12:58
やっと、林道入り口!!辛かった...
6合目
2014年05月31日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/31 13:11
6合目
7合目
2014年05月31日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 13:22
7合目
8合目
2014年05月31日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 13:29
8合目
9合目...あと少し!!
2014年05月31日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/31 13:37
9合目...あと少し!!
オロフレ山・徳舜瞥山・ホロホロ山・風不死岳・樽前山まで見えました。
2014年05月31日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/31 13:45
オロフレ山・徳舜瞥山・ホロホロ山・風不死岳・樽前山まで見えました。
山頂!!今回はお一人様なので私だけ...
2014年05月31日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/31 13:54
山頂!!今回はお一人様なので私だけ...
倶多楽湖と小さく橘湖
2014年05月31日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 14:06
倶多楽湖と小さく橘湖
去年の11月に登ったオロフレ山。今年また登ろう!
2014年05月31日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/31 14:06
去年の11月に登ったオロフレ山。今年また登ろう!
天気が良くて達成感たっぷり!!
2014年05月31日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/31 14:48
天気が良くて達成感たっぷり!!
撮影機器:

感想

来場岳 1040.1M
初めてのお一人様ピークハント
息子に「今日は山行きたくない!」と振られてしまい...
AMは学校の草むしりがありPMからの出発。
息子は一人でお留守番。
なので早く帰らなきゃとダッシュで登って来ました。
初めて登る山で、初めて一人登山。
装備はバッチリ、下調べもバッチリ。
いざ出発!!
道という道は林道までは特に決まっていないようで(道が途切れ途切れのように見えました)、適当に登り第一リフト終点まで行きました。
途中、下山してきた方とすれ違い、「暑くなるから気をつけてね」とアドバイスを頂きました。
それから傾斜27度の斜面を這いつくばるように登り...あーーーしんどかった.........。前回のカムイヌプリのナミダ坂は問題にならない位の斜面でした。
5合目では子供連れの家族に遭遇。小学生位の3兄妹。よく登ったなーと感心しました。うちの息子だったらきっと泣き言いって諦めていたんじゃないかと思うような斜面なのに...と。笑
7合目付近で15人程の団体さんとすれ違い挨拶を交わし、あーーこの山に私一人じゃないんだ!!と少し安心ww
そこから休憩なしで一気に山頂へ。
時折、振り返り景色を楽しみながら無事登頂!!
先客がおり少し談笑。おじさまはオロフレ峠側から来たそうでした。
時間が有れば、カルルス山まで行ってみたかったのですが今回は断念。
汗が乾くまでしばし休憩し息子に連絡を入れ急いで下山。
足場が悪いところも所々あり何度か滑り落ちそうになりましたが怪我もなく無事でした。
今回は自分のペースで登れたので体力的には楽でしたが、息子がいないとやっぱり寂しいなと感じる登山でした。
次は息子も一緒に登りたいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

途中ですれ違った者です
シラネアオイのあんなに凄い大群落ははじめて見ました。
明日は昆布岳山開きがあります。
6月1日はあちこちで登山口付近の通行止めの解除があります。
オロフレ山や樽前山も良いかもしれませんね。
登山会で一緒に登ってた方が「綺麗な山ガールさんだね」と言ってましたが、お母さんだったんですね。
2014/5/31 23:05
コメントありがとうございます??
すれ違った方ですか??実は私も前々から今日のプログラムに参加しようと思っていたのですが、子供不可と聞いたので断念してたんです。森カフェに遊びに行ったときに5/31に来馬岳に登るプログラムを知って...どちらにしても息子の学校の草刈りが午前中にあったので今週は山行けないなぁと思っていたのですが、天気も良いしもったいない??と思い急遽前日に登ることを決めて午後から出発した次第です。1人だったので不安もあったのですが、皆さんとすれ違って安心しました。山の植物には詳しくないのですが、山頂付近にたくさんピンクの花が咲いていましたね??とても綺麗でしばらく眺めていました。景色も本当に綺麗で今日登って良かったなぁ〜と思いました。傾斜は本当にしんどかったですw また何処かの山でお会いしたら声掛けてください。多分、その時は息子も一緒に登っていると思います。来週6/8の森ん子くらぶに参加予定で〜す??明日は山登りできませんが6月も沢山登りますw 「綺麗な山ガール」と言ってくれた方にありがとうございますとお伝えください。
2014/5/31 23:27
全くの偶然
樽前に行こうと7号目を目指して行ったところ、ものすごい車の数で断念し、苫小牧のモンベルに行ったところ、偶然「綺麗な山ガール」と言った方に声をかけられ、ヤマナビのことを伝えておきました。
名前も知らない方だったので、こんな偶然が有るのかと驚きました。
「小学生の息子さんがいるようですよ」と言ったところ、「お母さんだったの?」と驚いていました。
2014/6/1 16:24
こんにちは
こんな偶然があるのですね。伝えていただきありがとうございます。やはり山開きは皆さん集まるので混むんですねー。私は来週登山初めてという方と一緒にまたカムイヌプリへ行ってきます。天気次第ですが。今年は沢山、色んな山を登りたいと思ってます。
2014/6/1 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら